
幕張の音楽情報サイト
「ベイタウン ミュージック フェスタ」 2012年
このサイトは、幕張、幕張界隈のポップス、ジャズ、フュージョンなどの音楽シーンを充実させる為に、俺達のホームページ(Bay Dream Factory)やベイタウン中年バンドのスタッフなどによって運営しております。ライブ情報や、イベントの企画・運営などに関する情報を掲載しております。
 |




2012年3月、千葉市芸術文化新人賞を受賞した田中裕一率いるカルテットのワンマンコンサートです。 |
開催日時: |
|
2012年9月1日 土曜日
13:00 開場 14:00 開演 |
|
|
|
開催場所: |
|
千葉市若葉文化ホール(千葉市若葉区千城台西2−1−1)
TEL:043-237-1991 *千葉モノレール千城台駅徒歩3分 |
|
|
|
入場料: |
|
2,500円(前売り) 3,000円(当日) |
|
|
|
関連HP: |
|
http://yt.web5.jp/
田中裕一オフィシャルWEBサイト |
|
 |

8月25日(土曜日)、お待ちかねのベイタウン夏祭りの開催です。模擬店がたくさん並びます。スポーツコーナーがあります。今年は去年に引き続いてビッグビーチフェスタのご協力で、レッドブルチームの素晴らしいパフォーマンス(BMXなど)があります。マリーンズのショーもあります。もちろん、盆踊りや太鼓の演奏、そしてこども神輿もあります。
また、同イベントの1コーナーである「ベイタウン・ジャズ・ストリート」では千葉を拠点に活躍するジャズミュージシャンの徳田雄一郎氏(写真左)が出演いたします。地元のThe
Little Funkasia、海江田トリオ、ベイサイド・パラダイスの演奏もお楽しみください。
以下のオフィシャルページ(幕張ベイタウン商店会)に詳細を掲載しております。
http://www.baytown-mall.com/event/natsu-matsri/2012.htm |
 |

Bound For Summer Sonicの覇者、The nonnonが8月19日の午前11時頃、サマソニのステージに立つ。ステージの場所はQVCマリンの正面入り口の斜め前、やや浜田川方面のサイドショーステージ。ここは入場無料エリア。模擬店が立ち並び、楽しいこと間違いなし。ぜひ応援にお越しください。
以下、サマソニ前夜祭のThe nonnonのYOUOTUBE。
http://youtu.be/juke0BEI41E |
 |
夏といえば、なんといっても野外ライブ。PaPaBANDの稲毛野音でのライブ。今年もまたやってくれる。出演はもちろんPaPaBAND。そのジュニアたちも出演者に連なる。オヤジ達はサマソニじゃなくて稲毛を目指せ!!!
おとうさん、The nonnonのライブに行ってから稲毛の野音に走る。忙しいけれど、これを目指しましょう。(笑)
因みに入場無料。へんなおっさんがいっぱいいるから入りにくいけれど、ユア、ウェルカムなのです。お待ちしてます。 |
 |

さて、今年もサマソニの季節ですね!! もちろん前夜祭ももちろんやります。前夜祭の目玉はBound For Summer
Sonicの決勝戦。それから特別ゲスト。特別ゲストはGAKU-MCです。期待しましょう!! サマソニ前夜祭は、サマソニの主催であるクリエイティブマンの協力で幕張新都心賑わいづくり研究会が主体として毎年行っているイベントです。 もちろん、幕張ベイタウン商店会も協力しております。
また、ベイタウンからもバンドが登場します。
(今年は渡辺麻美andNAKSSの出演です。)
入場無料です。ぜひお越しください。
スケジュールと会場案内図 |
 |


 |
8月4日、千葉市民花火大会が幕張ビーチで開催されることを記念して、ベイタウン商店会イベントとしてベイタウン縁日を開催いたします。場所はバレンタイン通りに面したミラマールの一角。模擬店が並びます。ミニライブ(無料)も開催いたします。出演は澤田香萌(さわだかほ)&澤田仁香(さわだひろか)ほか。花火を観る前のひとときを楽しんで頂ければ幸いです。是非お越しください。 |
 |

千葉からサマソニへ、ということで、6月27日からその予選ステージが始まります。
会場はQVCマリーンフィールドの正面玄関前ステージ。
毎回、マリーンズ戦の試合後になるので、だいたい夜の9時以降となります。
もちろん短時間の試合であれば、もっと早く始まります。
観覧無料。
どのバンドもレベルが高いので、是非、ご来場ください。
雨天の場合(試合が無かった場合)は中止となります。
スケジュールは上のバナーをクリックしてください。
|


|
5月19日(土)、5月20日(日)の両日、神田外語大学で開催の「幕張チャリティフリーマーケット」(幕チャリ)。2日目の20日に幕張ケリーが出演いたします。入場無料です。 |
5月4日開催のミハマ・ミュージック・ジャックは終了いたしました。天候が芳しくない中、ご来場頂きました皆様、有難うございました。遠方からご来場の方々にも感謝です。出演者の皆様も有難うございました。途中で雨が降ってきたりと、大変な状況の中で演奏された皆様、これに懲りずにまたよろしくお願いいたします。
- - - 主催者代理 Zaki |
|

|
5月4日(金曜日・祝日)、恒例のミハマ・ミュージック・ジャックが開催されます。ベイタウンからはダンス・スケッチ、幕張ケリーなどが出演いたします。入場無料です。NAKSS
Feat Jun Arimizu(有水淳)もお見逃しなく。
今年の6月にCDデビューの予定で、先日、ベイタウン朝市にも来てくれたアイドルグループ、RT★Jも出演します。どうぞ、ご期待ください。
右の写真はJun Arimizu氏。 |

|
残念ながら大雨の為に中止になってしまいました。また次の機会によろしくお願いします。
5月3日(祝)、千葉中央公園(千葉パルコの隣の公園)で開催される食楽ICHIBAに幕張ケリーが出演します。その他にも色々なアーティストも出演します。お時間がありましたら是非お越しください。入場無料です。 |

|
2012年4月7日(土曜日) バレンタイン通りが歩道橋で幕張海浜公園と繋がります。これで海へ行くのが大幅に短縮されます。この歩道橋は公募で「シーサイドデッキ」という名前になりましたが、この開通式をベイタウン自治会連合会とベイタウン商店会が共催で開催いたします。模擬店が出店したり、アトラクションがあったり、そして、ベイタウンではおなじみのミュージシャンが演奏いたします。どうぞお楽しみに! |

|
2012年3月10日 開催。アクアテラス管理組合主催。住民間のコミュニケーションを深めましょうという主旨。一緒にいい音楽を楽しみましょう。演奏者は千葉県のアーティスト、野田ユカさん、大竹正恵さんのコンビに、ベイタウンのアーティスト、澤田仁香さん、澤田香萌さん、有水淳さん、などです。詳しくは上のバナーをクリックしてご覧ください。模擬店も出店します。 |
「アヒル」
野田ユカ & ベティ大竹
アクアテラスふれあいコンサート |
|
楽しいボサノヴァの曲。2012年3月10日 ベイタウンのアクアテラスで開催されたライブより。曲の中に「クエッン・クエッン」と入っているが、なんとそれはアヒルの鳴き声だそうだ。 |
|
|
|

|
 |
お待たせのJAZZ COREです。
2012年3月3日土曜日、休眠中のベイタウン中年バンドが、よっしゃベイタウンで本格的なジャズのイベントをやってみようってことで立ち上がりました。で、その3月3日に第一回を開催いたします。出演は海江田トリオ、クウセツの2バンド。セッションタイムもあります。あ、それと、今回、な、な、なんとファティオリ(高級なピアノ)も使います。いい演奏が聴けます。
入場無料。WEBポスターは上のバナーをクリックしてください。
追加情報: Kellyがピアノソロをやります!! |
|
海江田トリオ with 純
JAZZ CORE 2012 |
|
ジャズコアの中のイチオシ。
ベイタウン初登場の純さんがオーディエンスの心を捉えて離さない。まさに天使の歌声とでも言おうか。とにかく素晴らしいので、是非お聴きください。
曲名はすみません、失念しました。後日改めてアップいたします。 |
|
|
|

|
2012年2月4日、幕コンのテーマを担当する「uncle cozy band」のデビューライブが幕張ベイタウン・コアにて開催いたします。ライブは二部構成で、一部には、千葉市出身で、多方面で活躍するジャズギタリスト、田中裕一氏のユニットが登場。また、彫刻家の伊藤哲一氏のトークと、盛りだくさんの内容。 |

|
戦後の日本のジャズ史を語る上で欠かせない大きな存在だったジミー竹内が昨年末に天国に旅立った。ベイタウン・ミュージック・フェスタ(俺達のホームページ)は2002年の「コアにドラムを入れる会」などで関わりを持ち、またジミーゆかりのアーティストがベイタウンのイベントに出演するなど、この8年間交流を深める。「ジミー竹内WEB記念館」は上のバナーをクリックしてください。また、皆様からのメッセージをお待ちしております。 |
|
幕張ベイタウンの住民による住民のための音楽イベント。幕張ベイタウンを国際的な音楽の街へ。ジャンル、年齢、プロ・アマ、国籍を越え、音楽を徹底的に楽しむことを最大の主旨として企画された。音楽を通じてのコミュニケーションは果てしなく続く。 |
第1回 ベイタウン ミュージック
フェスタ
2002年4月。出演グループ40組、延べ人数300人以上というアーティストの共演による一大イベント。2日間に渡り、ベイタウンは音楽の街となった。プロの音楽家も参加。栗本修、是方博邦、グレッグ・リー、宮原永海、安藤歩、御木マドカなど豪華な顔ぶれ。 |
|
第2回 ベイタウン ミュージック
フェスタ
2003年5月11日。ベイタウンまつりの併催。 ジャズ、ロック、クラシックと、ジャンルを問わないスタイルは前回同様。 |
|
第3回 ベイタウン ミュージック フェスタ
2004年5月8日(土)。今年もやってきた音楽のお祭り。フェアリーズ(合唱)、ダンス・スケッチ、スーパー・ボンバーズ(ビッグ・バンド)、ベイタウン中年バンド、PaPaBAND(ロック&ポップス)に加え、なんと、ポップス・シンガーの宮原永海(みやはらなみ)さん、三味線とお笑いのミッキー亭センベーさんがが出演。賑やかな顔ぶれになった。 |
|
|
本格的なストリートジャズを楽しめるイベント
ベイタウン・ジャズ・ストリート(ベイタウン夏祭りライブ)
宮原永海、ヒロ川島、神村英男、クライド・ウィリアムズ、栗本修、神田外語大学ジャズ研など、毎年様々なアーティストが繰り広げる路上パフォーマンス。
|
 |
|
|
ベイタウンのロック、いや、湾岸地区のおやじバンドの歴史そのものだ!
ベイタウン中年バンドの秘密
幕張ベイタウン在住のおやじ達が2000年の春に結成し、地元や県内のイベントなどに出演。歴史を重ねて今日に至る。メンバーは恐ろしいほどの露出狂が多く、出られるイベントならばどこにでも現れ、ギターを弾きまくるのだ。
|
■
告知など(終了分も含む)
■ お詫び
尚、このサイトは従来 INFOSEEKの無料サーバーを使って運用しておりましたが、2010年、INFOSEEKがそのサーバーの運用を停止されてしまった為に、多くのコンテンツは消滅しました。従って、リンク切れの箇所が多々ありますこと何卒ご了承ください。 |
|
新しい街幕張ベイタウンに起こった音楽を中心にしたムーブメントで、ベイタウン・コアの開館を記念して、2002年4月に第1回が開催された。 |


|