4月1日 木曜日
4月になった。
いや、なってしまった。
やばいやばい。
それはそうと、スポーツアリーナの前に新しく植えられたケヤキの木にちゃんと芽が出て、そして葉っぱがたくさん出ていることに気づいた。
この感じだと一週間くらい前に発芽していたんだろうね。
で、ふと、ベイパふれあい広場の前を観ると...。
な、な、なんだ!!??
まったく発芽していない。
よく見ると、芽らしいふくらみもまったく無い。
しかも、植え替えられた時にも思ったけれど、幹の表皮に生きてる感じがしない。
同時期に植え替えられたメゾンカイザーの前の木も同様。
なんか最初から枯れ木を植えられたような気がする。
これ、またクレームだよ。
昨年4、5人で来て、植え替えをして、古い木はエンジンカッターで小さくして持ち帰ったのにね。
相当な手の込みようだったのに。
なんかさあ、プロじゃないね、これ。
トイメンのクロスポートの木も緑になっている。
いい感じ。
あーあ、また今年もベイパふれあい広場は木陰が出来ないのか。
ちょっとショック。
いや、大きなショック。
イベント時にはあの木陰が最高なのになあ。
1番街の南側。
新緑のイチョウ並木。
2丁目公園のセンターの桜が一番長持ちしている。
桜通りの桜の花はもうほんのちょっとしかない。
後ピンになってしまったが、令和元年の記念植樹のイチョウ。
元気に芽吹いた。
なんか嬉しい。
on the goの前の植栽。
この木なんの木だっけ?
気になる木。
こみなと待合室。
なんと素晴らしいカフェが出来たんだろう。
南達さんのリピート。
行かせて頂きます!!
2021.4.1
深夜1時に密かに工場萌え
4月2日 金曜日
早朝、6時少し過ぎた頃の家の近所。
職場でサラダ。
ガツガツ野菜が食べたくなったので...。
これ、296円+税。
その他、何故か冷奴。
このドレッシングで野菜をモリモリ食べるのだ。
こんな感じ。
肉は無いけれど、とりあえず満足。
ごはんは無しだけど、ドレッシングが高カロリーっぽい。
ま、いいか。
金曜日の今日はキッサンハンタ、たこ焼きおとちゃんが出店。
夜、木更津に移動する際にちょいと豪勢に食いまくろうと企んでいて、だから、ここの売り上げ協力はしなかった。
ごめんね。
そして夜。
あー、しまった。
出遅れて、ひょっとしたら時短営業が延びているとは言え、木更津に行くまでに計画通り旨いものが食べられない状況になりそう。
結局、実家に到着したのは8時過ぎ。
途中で保険をかけていたこれ。
半額の約150円+税で買ったものの、なんか侘しい。
せめて松屋の牛丼弁当にすりゃよかった。
モチベーション下がるなあ。
ところで、今夜は大した用もないので、早めに戻ることにした。
何しに来たのかわからん。
しょうがない。
しかし、風呂入って、テレビを観てたら、いつのまにか23時を回ってしまった。
更に、ちょいくだらないドラマ「殴り愛...」という二週連続で放映されるのをダラダラ観てから幕張へ出発。
ああ、時間が勿体無かったなあ。
帰りにちょいと寄り道。
誰もいないみまり通り。
木更津港。
そして午前1時の東京ベイ。
長浦の辺り。
暫しここに佇んでいる。
クルマが何台か駐まっていた。
カップルさんなのかな。
メイキングラブ?(笑)
ドンキでこんなのを買ったりして、午前2時近くなって自宅に到着。
ああ、仕事しなきゃと思いつつ、いつの間にか寝ていた。
明朝はこれ。
研ぎ陣・久一さんがベイパに出店。
私はお休みなので不在です。
すみません。
2021.4.2
カフェ こみなと待合室
4月3日 土曜日
ちょいと今日は息抜きするぞという気合の入った日。
やること満載だけど、とにかく午前中に何がなんでも結果を出しておきたい。
なんの結果?
まあ、ちょっとやる気になってる。
あ、しかし、夕刻からは今年初のコア練。
昨年の12月もコロナのお陰で出来てないから、実に4ヶ月ぶりかあ。
なんか勿体ないよね。
1年の3分の1が出来なかったからさ。
まずは昨夜買った激安ナポリタンからスタート。(笑)
ちょいと早朝散歩。
早朝じゃなかった。
10時頃。
実にいい天気。
バレンタイン通りのマロニエも日々緑が増している。
普段何気なく観ていたプロムナードの木。
ちょっと離れて観ると、凄い大木だということが分かった。
というか、分かってたかもしれないけれど、改めてそう思った。
プロムナード。
コア横の広場。
ベイタウン朝市も暫くやっていない。
今月はやるのかな?
11番街のここ、暫くぶりでここから写真撮ったよ。
美浜打瀬小学校のグランドに咲く桜。
私の家からよく見える桜だ。
今日は昨日木更津に行ったばかりだけど、南達さんが紹介してくれた「こみなと待合室」に寄ってから木更津という予定にしよう。
しかも、帰りにちょいと飲みたいから電車で行くことにした。
今日はここまでがRX100M3。
以降はRX100初代。
たまにはそっちを持ち歩く。
昼を回った頃、自転車で検見川浜へと向かう。
検見川浜の駅前の駐輪場に自転車を置いてから電車。
コアの横の桜。
検見川浜駅前の花壇。
駅の南側。
常緑樹なれど、やはり新緑がまぶしい。
ここから一気に蘇我経由の五井駅。
いい具合のタイミングで到着。
いつも木更津までなので、五井駅まではいとも簡単に到着。
ちょうど下り方面の三両編成の列車が出発するところ。
行ってしまった。
構内の車両。
そしてホームから目的地である”こみなと待合室”。
垂れ幕の日付は3月21日と書きかえられている。
当初は3月10日だったのかな。
東口へのコンコースからの小湊鉄道の車線区。
レトロでいいとは言え、車両基地としての施設としてはギリギリ。
端的に言えば老朽化の極み。
いつでも崩れ堕ちそう。
あ、ごめんなさい。
あ、右のほうにあるカラーリングの違う車両はなんだろうね。
こみなと待合室は、東口を下りてすぐ。
階段を下りたところが即、そこなのだ。
建物はプレハブなんだけど、シンプルでお洒落。
ここが入口。
建物の前がこうして駅なので、入替作業などを眺めることが出来る。
もちろん車線区に停車中の列車も間近に眺められる。
cafeでコーヒーなどを買って、外で列車を眺めながらのんびりというのも出来るし、外テーブルもあるから食事も出来る。
こりゃええわい。
階上のコンコースから眺めたこの車両整備の建屋も割合近くに見える。
そして、中に入ってみる。
ここがcafeの注文するところ。
外を眺めながらのカウンター席。
私もカウンターでコーヒー。
お、なかなかオツな味。
でもやっぱり外が気持ちいいので、ここで...。
白い木製の手すりは平らになっていて、こうして、食べ物や飲み物を置けるようになっている。
鉄オタではないけれど、見飽きないね。
おお。
白い手すりぎりぎりのところを通過していった。
迫力あるなあ。
さて、一旦ここを出て、ちょいと散歩したくなってきた。
そう、もう木更津へ行かなくてもいい気分になった。
どうせ、夕刻からコア練もあるし、とんぼ帰りになるから。
未だに木造の小湊鉄道の本社・社屋。
こぎれいにしているけれど、かなり古い建物だろうな。
古い蒸気機関車が2つ保存されている。
この維持費なんかも結構かかるんだろうね。
心配になってしまうよ。
驚いたのは、ここ。
この鉄製の階段を上った二階が労働組合の事務所なんだけど、木造の昔のアパートのようなチープな佇まい。
泣けてくるわ!!(涙)
そうそう、この二階の左端の2部屋が事務所。
他の部屋は宿泊所なのかな。
あるいは昔は社宅としていたのかもしれない。
そういえばまだ昼メシを食べていない。
よし、ここでそばでも食べよう。
その前にこの近くの踏切で鉄オタをする。
五井駅に一番近い踏切。
あ、因みに今日のカメラはRX100初代。
デジタルズーム併用で、こんな感じで撮れる。
ほんと、凄いカメラだよなあ。
これもひきつけて撮っておく。
試運転と書いてあるね。
なんだろう、もちろん、ここに停車しているということはこれもディーゼルなんだろうね。
JR内房線の上りがやってきた。
五井駅を出て八幡宿へと向かう列車。
お、停車中の列車にライトが点灯し、そして遮断機が下りた。
この警報器は、チンチンチンと鳴るんだね。
レトロっぽくてちょっと嬉しい。
うわー。
ポジションとかアングルとかまったく考えてなくて、いきなり撮った写真、
やばい。
ズームは手動じゃないとな。
瞬時に倍率を下げられないのは辛い。
行っちゃった。
JR内房線の下りがやってきた。
小湊鉄道だけだと間が長いけれど、JRのお陰で電車ウォッチングがたいくつしないで楽しめる。
JRと小湊鉄道の駅の位置関係。
そういえば、先ほどのそば屋さん、もうちょい原をすかせてから入りたい。
なので、ちょい散歩。
線路に沿って下る。
住宅街の中の桜。
蒸気機関車の警笛が聴こえてきた。
まあ正確に言うと、ディズニーランドのような遊園地を走る汽車の警笛。
そうか、里山トロッコ列車が近づいてきたのか。
ちょっと線路の見えない場所にいたもんで、慌てて移動。
小湊鉄道のトロッコ列車はYoneda Mikikoさんの写真でしか見たことが無いので、この目で拝みたい。
間に合った。
あら?
先頭車両はこんなやつ。
そうかぁ。
逆走しているのね。
転車台がないからしょうがない。
ゆっくり観たいので、一旦駅に戻る。
駅までは約6分。
いたいた。
これ、これ。
しかし、蒸気機関車風の気動車は構内に停車中の車両に隠れて見えない。
うーむ、残念。
仕方ない。
また踏切に戻る。
踏切から。
いたいた。
あれだね。
スマホで時刻表を見たら、あと10分少々でトロッコ列車は出発とあった。
おお、ちょっと待っちゃおうかなあ。
あ、JRのほうには上りの快速。
その後、2組のちっちゃい子を連れた家族連れがそのトロッコ列車の踏切通過を観に来られた。
しかし、出発が遅れているようだ。
予定時刻より5分待っても出発しない。
あー、なんなんだろ。
その時警報器が鳴った。
おお、来たか、来たか。
しかしそれは違った。
上りの五井駅行き。
こいつが遅れてたんだな。
車体を傾けながら、遅れてごめんみたいにやってきた。
後で聴いたら、というか、大原からいすみ鉄道経由で五井に戻ってきた藤田夫妻がこれに乗っていた。
あと、誰だっけかな。
知りあいがやはりこの列車に乗っていたよ。
そして、その列車はトロッコ列車のホームの反対側に到着。
その列車が到着した2分後、やっと気動車のヘッドライトが点灯した。
そして警報器が鳴る。
出発。
おお、来た来た。
やったー。
25分くらい待って、やっとこれを観ることが出来た。
ダミーのSLとは言っても、なんか嬉しいなあ。
製造費がめちゃくちゃ高そうな気がするが...。
まあ、しかし、小湊鉄道は偉いな。
こうやってみんなを楽しませてくれている。
本社も木造だし、車両基地の建屋もおんぼろだけど、ちゃんとお客さんの為、従業員の為にお金を使ってくれている気がする。
こみなと待合室も有難い。
また来るね。
さて、それでやっとそば屋で昼食が食べられる。(笑)
もう15時30分を回ってるよ。
1時間以上前の写真を使いまわし。
そうか、ほんと、あれから1時間以上経ってたんだ。
店に入る。
正面にたくさんのメニューの札が掛かっている。
おー、モチベーション上がるなあ。
ちょっと奥に数人の飲んでいるお客さん。
シニアの方々だ。
おばちゃんもいる。
わいわい賑やか。
いいね、こういう雰囲気。
店は老夫婦が切り盛りしている。
私より少し上な感じ。
いや、同じくらいかな。
注文はどうしようかなあ。
ま、とりあえずビールだな。
生ビールは無い。
瓶だ。
うわー、たくさんのメニューがあって迷ってしまう。
実は入る前にはカレー南蛮そばを食べたいとチラっと思ってたんだけどね。
カレー南蛮そばは700円か。
それにしようかな。
天ざる1,000円というのもいいな。
中華も充実している。
なんと炒飯まであるよ。
凄いよね。
ラーメン450円も嬉しいね。
それにしようかなあ。
お。こんなのもあるな。
こっちにしよう。
ミニかつカレーセットをお願いする。
ひとりまたお客さん。
あっちで飲んでいる人のところへと行く。
その人がまたひと際大声。
ちょっとうるさい。
まあ、しかし、聴こえてくる会話が面白い。
詳しく書けないのが残念。
きたきた。
おお。
豪華だな。
なんと味噌汁まで付いてきている。
タマネギとニンジンの天ぷらもあるね。
このミニというカツカレー。
決してミニじゃないね。
切り分けられたカツも十分の量がある。
味はやや醤油が立ったようないかにも和風の味。
ちょいしょっぱめだけど、美味しい。
そばは謳い文句のように更科系。
手打ちじゃないような気がするがどうだろう。
製麺工場から仕入れている感じだよね。
でも、まあ旨い。
そば湯も有難い。
美味しかった。
そして腹いっぱい。
しかも、BGM代わりの先ほどのお客さん達が面白い。
何度か吹き出しそうになってしまった。
ご馳走様。
先ほどの踏切。
右のほうが五井駅。
駅に向かう。
ああ、今日は楽しかった。
これからコア練だよ。
五井駅の西口ロータリー。
今や木更津よりも五井のほうが活気があるな。
やはり東京に近いからだね。
上り列車を待つ間に小湊鉄道のホームを眺める。
この景色、何十年も同じ。
かつて、何十年も前に木更津から都内へ通っていた頃、この養老渓谷への誘いに、ここで乗り換えて仕事を放って大自然の中でゆっくりしたいと何度思ったことか...。
おお。上りが来た。
快速電車だ。
2021.4.3
4ヶ月ぶりのコア練
山口さん夫妻の結婚記念20周年で青山だって。
ウルフギャング、後でお値段聴いてびっくらこいてしまった。
やっぱ金持ちだなあ。
羨ましい!!!
2021.4.3
毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。
|
|
ヨーロッパの街並みのようなベイタウン。
周囲には、海があって緑豊かな畑がある恵まれた環境。
この立地を生かした街づくりを一緒に楽しみましょう。 |
|
|
幕張の都市の魅力、そして海と畑と、周囲の豊かな自然を満喫し、文化や情報と共有しましょう。誰でも講師。ご参加は自由。もちろん仲間になるのは無料です。各種講座、料理教室やミニコンサートのイベントを毎月開催する予定です。
ベイタウンぱれっと 代表 富木 毅
ベイタウンぱれっと・オフィシャルページ= http://www.oretachi.jp/palette/
江戸の粋なおそば屋さんの代表格とも言える神田まつや監修による手折りめんのご紹介です。
乾麺ですから日持ちしますし、ご贈答にもぴったりです。乾麺といっても、茹で上がりはまるで生蕎麦。風味も喉越しも最高級です。神田まつやオリジナルのつゆ(缶)とセットで、3人前と6人前があります。そば通の方にも納得して頂けるはずです。
お買い求めは(神田まつやHP)でどうぞ!
http://www.kanda-matsuya.jp/p04.htm |
|
|
2021/4/1〜3
しばざ記 2425-HP版 |
|
|
|
|
|
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。 |
|
■ ご意見などは、メールにて。 |
|
■ HOME ← しばざ記 トップページ |
|
|
|