3月18日 火曜日
パートが休みばかりで、いったいいつが出勤なのか分からなくなっているが、今日は休みだった。
あ、いや、出勤だった。
バタバタしながらも午後から墓参り(墓掃除)に行くことにした。
朝食は塩辛ごはん。
後半、塩辛茶漬けにした。
旨い。
塩辛にお湯を注ぐだけで、もう別モノ。(笑)
ベイパふれあい広場は植栽の植え替え工事がある。
この辺り、キッチンカー用の電源のあるところだ。
キッチンカーの皆様、すみません。
木更津へ向かう途中、徹子の部屋でいしだあゆみの追悼やってて、路肩にクルマを駐めて見入ってしまった。
つい2年前、74歳の時にも元気に出演していたんだね。
残念。
そういえば、いしだあゆみの人柄って今まで全然知らなかったけれど、明るい人だったんだな。
木更津には14時10分頃に到着。
昼食は、池田屋に行くことを選択。
先日、いずみ食堂、栄家、どちらも臨時に休業。
なので...。
いずみ食堂は体調不良ってことなので、ちょっと心配。
池田屋は、実家のすぐ近くなのだけど、なかなか行く機会が無い。
2年ぶりくらいかな。
というのは、営業日でも、2時半頃に終了になってしまうので、タイミングが悪い。
本来は17時くらいまでやっている筈なんだがなあ、人気がありすぎて、食材が尽きるんだろうね。
2年ぶりくらいと言いつつ、かなり懐かしい。
この方向にはお客さん写ってないけど、実は、ワタシを入れて10人くらいいる。
14時過ぎなのに、結構賑わっている。
12時頃だと、結構広めの店内は満杯のことが多い。
ここのカツ丼とか、肉丼が私的には好きなんだけど、ラーメンが食べたい。
うーん、そうだ、ラーメンと半チャーハンのセットで行こう。
税込み1,050円。
1,000円越えかあ。
そうだよね、そういうご時世だもんね。
仕方ない。
今はラーメンが1,000円以上で当たり前。
ばりばり収入のある世代はいいけれど、年金メインの生活者にはキツイ。
まあ、しょうがないね。
ラーメンは以前はもっと竹岡系っぽかったけれど、今はそうでもない。
ちゃんと出汁のスープに、麺も生タイプで旨い。
ただ、刻みタマネギが薬味で入っていて、それが池田屋の伝統かな。
チャーハンもソツが無い。
パラパラの仕上り。
味加減もちょうどいい。
ガンガンと五徳(コンロ)に中華鍋が当たる音がこの店の思い出なんだけど、今日つくっている時に耳を澄ませていたら、そうでもなかったな。
音が静かになった。
ワタシの耳が遠くなってきたらからかな。(笑)
池田屋の敷地?or隣の敷地に、緋寒桜が咲いている。
それにしてもぽかぽか陽気。
4月下旬ころの陽気かも。
そんなことをテレビでも言ってる。
14時50分。
木更津霊園。
管理事務所の前と中でマルシェみたいなものをやっている。
へえ、いいねえ、こういうの。
母と来れば、そこそこ楽しいかも。
母と会わなくなってもうかれこれ1年が経とうとしている。
あっと言う間だな。
ほう。
ぼたもちとかいなり寿司も売ってるんだ。
いいね。
昼メシ食べてすぐだから腹いっぱいでスルーしかない。
またの機会に。
なんと、23日はキッチンカーも出るそうだ。
賑やかでいいな。
23日は、ちょと別の用件が入ってしまっているから無理。
墓前に。
草取りなどをするつもりで来たが、おそらく母が姪の夫婦と一緒に来て掃除したのだろう。
かなり綺麗になった。
有難いことだ。
墓前に手を合せ、山仕事へ向かう。
メジャーリーグのカブス対ドジャースの試合(日本テレビ)をマックスバリューの駐車場で観た。
山本由伸が勝ち投手。大谷は2本ヒット。カブスの今永はノーヒットに抑えたが勝ち負けつかず。
深夜帰宅。
たまたまテレビを観たら、アンタウォッチマンをやってた。
なんと5年続いた番組も今日が最終回だって。
最近は全然観てなかったけれど、好きな番組だったので寂しい。
その最終回のアンタウォッチマンの中で渡辺徹に触れていたけれど、彼は享年61歳だったんだね。若いよな。改めてご冥福をお祈りします。
ま、そんなことでテレビを観ながら、日本酒(仁勇)を飲む。
いすみ鉄道応援団さん wrote:
【いすみを走るボンネットバス】
3月30日(日)の[春の国吉駅まつり][春の昭和まつり]では、両会場をボンネットバスが結びます。
全国的に貴重な存在ですが、画になるのは走る「舞台」があってこそです。
当日は落ち着いた街並みを、緑輝く春の田舎道を、バスが走ります。
鳥のさえずりが聞こえるほどの、心地好い静寂が流れるこの舞台。
目を閉じて深呼吸をすれば、普段いかに喧騒のなかにいるか気付くのです。
テーマパークのような目立つスポットはありませんが、それでもいいところだなぁと皆様にも感じていただけたら嬉しいです。
今回ボンネットバスが、皆様といすみ鉄道、そして沿線を繋ぐ架け橋になれば幸いです。
当日はぜひ、現地にてこの雄姿をご覧いただければと思います。
なお乗車には乗車整理券が必要です。
詳しくはホームページでご案内しております。
http://isumi-rail4u.com/news/23377/
※画像はイメージです。当日走るバス、ルートと異なる可能性があります。
※乗車整理券は限りがあります。上限に達した際はご容赦ください。(しげ)
2025.3.18

3月19日 水曜日
6時48分。
雨は降っていない。
昨晩は遅くから雨が降っていて、それが朝方まで降ったようだ。
朝はずっとどんより。
昼ごろに再び雨になる。
都内は雪らしい。
9時頃。
なんだぁ、青空が見える。
夕方まで雨だと思ったから嬉しい。
ところが、この頃、都心では雪だったようだ。
うっちーのFBより。
ああ、午前中の時点でこんなに晴れてる。
いいなあ。
その時点の幕張は雨こそ降ってないものの、どんよりした天気。
東京23区内で季節外れの雪が降る。
トランプ、プーチンの停戦交渉。
このままゆくと、ウクライナに非常に不利な条件をプーチンが突き付けている。
その間もロシアはウクライナを攻撃し続けている。
トランプの自動車輸入に関する関税25パーセントは、日本にも同様。
私は知らなかったが、日本はアメリカからの自動車輸入には関税はゼロ。
25パーセントはあまりにもでかい。
イスラエルは停戦中にも関わらず、ガザ地区に爆撃。
多くの人が死んでいる。
ネタニアフはハマスが人質を解放しないからだと言っている。
Quora -というQ&Aのサイトより
- - - - -
質問: 他人があまり同情しない、でもあなたが気の毒に思う人々は誰ですか?
Aleksandr Oclerさんからの回答:
現在、ロシアのクルスク地方で命を落としている北朝鮮の人々です。少し想像してみてください。北朝鮮に生まれるということを。あなたの人生は残酷な独裁体制の下でのみ、息をすることを許される...
そしてある日、金正恩という神のような王を不快にさせてしまう。あなたは、思想的な罪を問われ、家族と共に収容所に送られ、そこで命を落とすことになる...
- - - - -
まさに、まさに。
しかもだよ、まったく関係ないのに、ロシアに連れてゆかれ、ウクライナ相手の戦闘の最前線に就かされる。そこで命を落とした人もいるわけで、こんな非業なことってあるもんだろうか。
地下鉄サリン事件から30年。
未だに後遺症に悩まされる人達。
本当に恐ろしい事件だった。
オウムは、サリンを70トンつくる設備をつくっていた。
それをロシア製のヘリで東京の中心部に撒く計画を立てていたそうだ。
サリン70トンは、致死量で確か30億人分らしい。(30という数字はワタシの記憶力だと怪しい)
ドジャース対カブス@東京ドームの2戦。
佐々木朗希が投げる。
大谷が1号ホームラン。
最高のゲーム。
今永もなかなかだった。
山本由伸って、こう並ぶと小さく見えるけど、身長は178cmで決して小さくないんだって。
はははは。
これは面白い!!!
ヒロ川島さん wrote: 今日は朝から大雪でどうなる事やら…と思ったけれども、なんとも穏やかなサンセット富士山となりました。今夜は神楽坂の『もりのいえ』で8時からピアノの杉山美樹さんとDUOライブ。楽しみです♪
皆様も素敵な早春の宵をお過ごしください。
(当イベントは楽しく終了致しました。
2025.3.19

*********
リンガーハット以外でちゃんぽんを食べるのは久々だが、、、
しかし、全然違うね。
圧倒的に旨いわ。
せっきーさんの投稿にあったバイオリンとフィドルの違い。(笑)
実におもしろい。
バイオリン奏者には一生なれないが、フィドル奏者にはなれるような気がする。(笑)
サッカー、対バーレーン@埼玉スタジアム。
2対0で勝ってW杯出場決定。
なんと8大会連続出場だそうだ。
素晴らしい。
久保が大活躍。
10年前の2015年3月20日の夕食。
茂野製麺(鎌ヶ谷)の帰り。
この店はこの1年後くらいに閉店してしまったような記憶が...。
いい店だったのになあ。
NHK wrote:
サザンオールスターズ スペシャル 〜テレビがくれた贈り物〜
[総合] 3月21日(金) 午後7:30 〜 8:42(予定)
放送100年関連番組テーマソング「神様からの贈り物」を手掛けるサザンオールスターズの特別番組。桑田佳祐がテレビへの愛を語る。撮りおろしSPライブも!
内容:○新アルバム「THANK YOU SO MUCH」を発表するサザンオールスターズがスペシャルパフォーマンスを披露。○桑田佳祐が幼少期から愛してきた様々な番組や歌の魅力をたっぷりと語る。○サザンオールスターズの歴代パフォーマンスを紹介 など 聞き手:桑子真帆アナウンサー
【出演】サザンオールスターズ
【アナウンサー】桑子真帆
サザンオールスターズ wrote:
3月22日(土)19:00から #サザンオールスターズ の出演が決定している日本テレビ系「#withMUSIC」????
番組では??アルバム『#THANKYOUSOMUCH』より「桜、ひらり」「夢の宇宙旅行」「恋のブギウギナイト」の 3 曲を披露することが発表となりました????
#桑田佳祐 #原由子 はMC有働由美子さん、松下洸平さんと共にトークパートにも出演しますが…??
おふたりに「一緒にやりませんか」とパフォーマンスへのお誘いをさせていただいたとか????
ぜひぜひお見逃しなく???
?3月22日(土) 19:00〜20:54 日本テレビ系全国ネット
?? https://www.ntv.co.jp/withmusic/
2024.3.20


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。
2025/3/18〜20
しばざ記 2928−HP版
ヒロ川島 ライブ
ヒロ 川島さん wrote:
今週3月19日(水) はピアノの杉山美樹さんと『神楽坂もりのいえ』でDUOライブです。?The Heart Of The Ballad?
☆この日はお店の都合にてLiveが8時?スタートとなりますのでご注意下さい。Coolなジャズと定評の家庭料理で是非お過ごしください。
お待ちしております♪ ご予約→03-3260-1219(もりのいえ)

『M-Notes The Latin Jazz Trio』ライブ
松尾 佳奈 さん wrote:
.。.:*??*。ライブのお知らせ 。*??*:.。.
さぁ、今年初めての『M-Notes The Latin Jazz Trio』ライブです♪
今までと毛色の違った新曲アレンジを取り入れて、今年も張り切って活動して参ります!
うわーっと盛り上がっていきたいと思いますので、皆さま是非是非おいで下さいませ。
------------------------------------
3月23日(日) 14:00〜
『M-Notes The Latin Jazz Trio』.
松尾佳奈 小山 大凱 Michio Notsu
ジャズ・クリッパー(千葉みなと) / 2,500yen+オーダー
2025.3.15

LIVE 栗本 修
2025年3月24日(月)
開場18:30 開演19:30
栗本修(Pf) ザック・クロックサル(B) ジェイ・スティックス(Drs)
南青山マンダラ https://mandala.gr.jp/aoyama/
入場 ¥4000 +1drink別
2025.3.4

BBQ & オールジャンル野外ライブ
(ビートルズ多め)
浅野 富貴雄さん wrote:
千葉のライブレストラン「ウッドストック」にて開催。
千葉県香取市岩部1821-15
自然の中でのBBQ&野外ライブは人生5本指の中に入る楽しさです。
楽器、BBQ食材は店にありますので、手ぶらでどうぞ。
日時:2025年5月25(日)
集合目安:11時〜11:30(BBQから参加の場合)
BBQ:12時〜13時半(演奏からの参加もOK)
演奏:13時半〜17時半
参加費:4000円 / バーベキュー&演奏会、ワンドリンク付き
未就学のお子様、ペットの入場は無料でOK!
小中学生は半額、高校生以上は大人同等料金
現地までの交通手段
@お車(自家用車で数人同乗)、オートバイでのご来場。駐車場あり。
A公共交通手段
東京駅から高速バス
乗車場所:東京ミッドタウン八重洲内
地下バスターミナル東京八重洲 14番乗り場
路線:東京銚子線(大栄・旭ルート)?重要
バス停:栗源(くりもと)
※注1:ルートが不安な場合は乗車の際、
栗源バス停で停車するか確認下さい!
運賃(片道2000円)・
時刻表:https://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/pdf/tm_chosi.pdf?231216
※千葉交通と京成バスの共同運行につき
時間によってどちらかのバスが運行してますw
バスターミナル東京八重洲発(大栄・旭ルート)〜栗源バス停着
9:25発ー10:55着
10:25発ー11:51着
11:15発ー12:34着
栗源バス停発〜バスターミナル東京八重洲
17:14発ー18:56着
20:00発ー21:23着
※注2:18時、19時台は運行自体ありませんので
20:00発に乗車の場合はウッド店内で待機OKです
※栗源バス停に着きましたら、私かみっくさんにご連絡ください。車で迎え行きます。
2025.3.13

2025/3/18〜20
しばざ記 2928−HP版
|