今日の自転車の旅は季美の森にした。
花見川CR方面は前日の雨でところどころ水たまりがあるだろうと避けたのだ。それと、例によって午後のやや遅い時刻の出発だったので、九十九里浜までは無理だろうと判断したからだ。もうひとつ理由がある。季美の森には何人か知人が住んでいる。うまくゆけばそういう方々とばったり出会って、「あ〜、なにしてるの?ほう、自転車ねえ。いいね。じゃ、うちに寄って冷たいものでもどう?」なんて言われるかもしれないし。いや、いや、そういう邪心は無いっす。
ご承知の通り季美の森はゴルフ場の中に街(住宅地)があるというか、街の中にゴルフ場があるというか。とにかく、とんでもなく贅沢な住宅街なのである。緑が綺麗だし、電線の地下埋設化もしているし、街並みもなんとなく統一感があっていいし。住んでいる人も一定以上の収入があるわけで、気品というかインテリジェンスというか、そういったものを感じる。ベイタウンの中にはああいった家をいとも簡単にぽぽぽぽーんと買えてしまう人もいるけれど、私から見たら夢のまた夢の世界なのだ。
そんなところに汗まみれになって自転車こいで行っていいのだろうか、ということもチラと考えなかったわけでもない。いかにもユニクロで千円で買いましたというTシャツを着て、せっかくの景観を汚してしまいはしないだろうか。いや、行っていいのだ。行ってはいけないなんてことはない。堂々と自転車で走ればいいのだ。
で、行った。結果は素晴らしい景色。まるで軽井沢などのリゾート地に来たようないい気分だった。もちろん過去に何度かお邪魔している街だけど、改めて羨ましく思ってしまった。こういう街に住んで、日曜日なんぞは庭でワインパーティーなんかを開いて、なんて想像するだけでも楽しい。しかしだ、犬を連れてお散歩するお洒落なご夫婦とすれ違うときに、ああ、完璧に別の世界の人だな、いや、あちらから見て俺がだ、と思われているに違いないと、物凄い劣等感に駆られてしまうのであった。ま、しょうがない。
(↑)確かこの辺りに私の知人の家がある。
路上駐車もなく、すっきりしている。
あ、路上駐車する必要がないのだね。(笑)
今やもうあちこちの新しい街では当たり前くらいになっている電線の埋設化もしっかりされているので、すっきりしている。電柱と電線が無いということは本当に景観を良くするものだ。
(↑)左:季美の森の入口近辺の道路。ここだけ見ていると高原の別荘地のようだ。いや、まさにそうだ。実際に住居というよりも別荘として使っている人もいるようだ。 右:ゴルフ場も覗ける。グリーンの上でパットしている人が見えた。
(↑)左:ストリートの表示板もかっこいい。 右:これ、個人の持ち家だろうか。クラブハウスでないことは確か。すげえ。
2011.9.4
リリーズ
http://ameblo.jp/lilies-blog/
まだ現役なんだぁ〜〜。
しかも、綺麗じゃん。
懐かしいな、っと、よく考えてみたら、「好きよキャプテン」という歌を唄っていたとしか記憶が無い。それと、顔立ちとかまったく覚えてなかった。
2011.9.5
とんぺい焼き@栄たこ
あの栄たこがたこ焼きをやめて、とんぺい焼きと、鉄板焼き餃子の店になったことはもう皆さんご存知だと思う。
え?
知らない???
そりゃ、まずい。
9月8日まで50円引きセールをやっているので、ぜひぜひ!!
で、今日はA社の田中君と行った。
とんぺい焼きと餃子をツマミに缶ビール。
イケる!!!
とんぺい焼きというのは、豚肉を玉子で包んだようなもの。
都内から帰宅する際、わざと総武線に乗って、幕張で降り、そしてここで仕上げ。
そんなライフスタイルもいいかも。
でもな、たこ焼きも食べたいのだ。
(↑)とんぺい焼きがまさに仕上がろうとしているところ。
(↑)これが出来上がり。
たっぷりのソースにマヨネーズ。
(↑)ちょっと暗がりでストロボ焚いたから見苦しい写真だけど、これが餃子。
美味しいけど、CPで言えば、ちょっとイマイチかもしれない。
ま、でも、ああいったところで、200円の缶ビール飲みながらだったら、まったく問題ない。
2011.9.6
ベイタウン朝市にダンカイハさんが・・・
今度の土曜日(9月10日)は、ベイタウン朝市です。
そして、ジャグリングのダンカイハが来てくれることになったそうです。
(タルブのT見さん談)
ベイタウン夏祭りでご覧になっていない方は是非お越しください。
それから、オービックシーガルズによる「クォーターバックに挑戦!」もやります。
10月9日の同チームの試合に向けた関連商品(震災復興支援Tシャツや、シーガルズクッキー)の販売も行います。また、10月9日のチケットの販売も行います。ぜひ、お越しください。
(↑)シーガルズ Tシャツ
限定販売っす!!
2011.9.6
|
2011/9/4〜6
しばざ記 1086-HP版 |
|
|
|
|
|
■最新の「しばざ記」はブログ版のほうを見てください。 |
|
■ご意見などは、メールにて。 |
|
|