飯香岡八幡宮
JR内房線 八幡宿駅
ベイタウン旅行倶楽部 トップページ

[房総の旅INDEXページ
JR八幡宿の方向からの鳥居は大きな石造り。でも、海側からの鳥居は木造である。これだけ立派な鳥居の神社は内房界隈でナンバーワンじゃないだろうか。規模も大きいし、雰囲気もあるし、この神社はただものではない。





飯香岡八幡宮の入口。
小雨が降っている。
木製の大きな鳥居が凄い。
内房で最大の鳥居じゃないかなあ。



この鳥居の銘板というか、なんという名前かわからないけれど、まあとにかくこの部分がまた素晴らしい。両側におそらく竜なんだろうね。昇り竜と下がり竜ってやつかな。

今、ふと思ったのだが、八幡宿の「八幡」ってこのことだったんだね。
というか、以前もそう気づいたこともあったね。すっかり忘れてた。

そうすると、今、ヤマダデンキの倉庫になっている太鼓橋もこの本来はこの神社の参道だったのかなあ。方向が違うような気もしないでもない。(笑)



この前は通ることがあっても、境内に立ち入ったのは初めて。
これほどまでに大きな神社だとは思わなかった。

素晴らしい!!



鉄製でやや情緒に欠けるものの、このような太鼓橋もある。
奥にはかなり勢いの良い噴水もある。
5、6mくらいの高さまで吹きあげている。(笑)



紅葉の季節には少し遅いものの、でもこんな感じ。

2014.12.20

▲このページの先頭へ



[ 八幡宿 ] [ いか焼きと餃子 ] [ からあげの大将亭 ] [ 飯香岡八幡宮 ]

ベイタウン旅行倶楽部 トップページ
 Oretachi's Homepage Makuhari