11月25日 月曜日
雲一つない快晴。
今日こそは山に行く。
ハードルを低くして高尾山にでも行こうかと思っていたが、朝起きると、気力が無くなっていた。
のんびり過ごすことにした。
木更津にも行きたい...。
けれど、やはり億劫になっている。
だめな奴だ。
旧友との飲みもずっと延期している。
あああ、せっかくの三連休をまた無駄にしてしまった。
アド街「伊香保温泉」。
なるほど、そこもいいな。
高速バスで行ってみたい。
水沢うどんも食べたい。
朝食はうどん。
おっと、トッピングを忘れるところだった。
何も載せないのも好きなんだけどね...。
納豆うどんにした。
最高っ!!
こんな天気なら、さぞや富士も綺麗だろうと、自転車で幕張の浜。
意外にパキッとはしていないが、冠雪した富士を見ることが出来て嬉しい。
こういう富士を観るのは今季初。
ちょい嬉しい。
三番瀬沖に漁船。
同じ形状の舟がもうひとつ。
昼メシは炙りベーコンを載せたラーメン。
豆板醤でちょい辛く。
内山 りえ さん wrote:
ラシーノ 2days @ Lavandula
生まれて初めての2days?
無事に終わってほっとしています??
満員御礼の二日間。
ゲストボーカルとして貴重な経験をさせていただきました。
ご来場の皆さん
ラシーノの皆さん
あれやこれやと支えてくれたももちゃん
いつもさりげない心配りで演者を支えてくれるLavandulaの治子さん
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
2024.11.25

業スーにちょっと寄った。
まったく買う意志は無かった(お腹いっぱいだった)が、お値段が安いので、つい買ってしまった。
冷蔵庫行き。
それにしても安すぎ!!!
安くて逆に心配してしまう。
船塚山。 世間にはあまり知られていない山。 ワタシ的にはかなりポピュラー。
なだらかな山だけど、この正面から登るルートはない。 頂上にはちょっとした広場がある。
木々の間から小櫃の田んぼが広がっている景色を眺めることが出来る。 左のほう(JR久留里線・下郡駅のほう)からの車道で頂上へ行くことが出来るが、徒歩は結構歩く。
まもなく命日。
父の墓前。
日暮どき。
やきとり天狗に久々へ。
日高屋が満員だったというのもあるけど、満員で良かったという気持ちもある。
店に入ってほっとする。
実家に帰ったような気になる。
またもやお客さんは一人もいない。
そうだ未だにこの店でほかのお客さんと出会ったことがない。
静かだ。
女将と二人だけというのもあるけれど、すぐそばの旧国道からのロードノイズも全然聴こえてこない。
単にワタシの耳が衰えたせいもあるんだろうか。
2024.11.26

さくらインターネットへの支払い。
完了。
神田まつやのメニュー、料金改定の件。
一部完了。
引き続き作業。
斉藤知事のPR会社問題、、、、
なるほど、難しいな。
しかし、コメンテーター曰く、再選を果たして、それでみそぎが済んだわけではなく、選挙に当選とは別に、パワハラ疑惑、おねだり疑惑、などなどは引き続き厳しく追及されるべき。
備忘録: ある人への書簡(LINE)
「金峰山、今シーズンは諦めの巻」
目標は、金峰山です。じゅんちゃん号で、約2,300m(以上)の大弛峠(オオタルミ峠)まで一気に昇るので、徒歩でのアップダウンはそれほど激しくはありません。しかし、冬の時期なので、天候等を鑑みて変更する可能性もあります。
その場合、金峰山(2,599m)などの主脈の前衛の山に乾徳山という名山がありますが、主脈が2,300〜2,500m級に対して、500m低い2,031mです。そっちに変更する場合もあります。それでも十分高いですが...
あるいは、やはり状況に拠っては、標高の割に割合なだらかなハイキングコースの美ヶ原のハイキングという手もあります。
と、ここまで書いたけれど、WEBで確認したら、実は大弛峠への林道は、11/20に既に冬季閉鎖されてました。再開は、なんと、来年の5月30日です。残念。遅かった。
もちろん、麓から徒歩で登ることも可能ですが、その場合は山小屋に一泊することになります。それも亦楽し、、、ですが、寝袋とか、ちょっと重装備になります。
ということで、奥秩父は諦めましょう。
乾徳山も一応、2,000mあるので、やめときましょう。
で、まったく別の方向で、丹沢のオモテ尾根縦走に切り替えます。
こちらは、そのルートでの最高峰は塔ノ岳(1,490m)になります。
こちらもまた、ちょっとズルして、ヤビツ峠:標高 約761mまでクルマです。
こちらの山は塔ノ岳までの往復は結構キツイのですが、場合によっては真ん中辺りまで行って引き返すことも可能です。それでも終始景観に恵まれていて、晴れていれば、富士をばっちり望めます。
アリオ蘇我で、「光る君へ展」をやってるんだって。
ワタシも行こうかな。
タイミングが合えば。
お世話になっている、神田まつやさん、11月26日から値上げになりました。

↑ ↑
ワタシのサイトでも今後カートを置いてお買い求め出来るようにしようと思ってます。
(とは言え、ワタシには収益は一切入りませんので、ご安心ください。つまり、マージンなしです。)
おお、12月1日は、これなんだね。
えーと、12月1日は、、、、
そうそう、ワタシ、予定が入っちゃってるわ。
Chakiさんも出るんだね。
誰と組むんだろうか。
2024.11.27


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。
2024/11/25〜27
しばざ記 2889−HP版
|