還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「自転車でゆっくり走りまわる」
天気予報ではちょっと暖かくなるって言ってたので、久々に自転車で周辺をお散歩的に走り回ることにした。一所懸命こぐと結構暖かくなる。


3月9日 日曜日

朝食はそば。
「イカ天」というタイトルのさつま揚げみたいなものをトッピング。

久々に眩しい光の日曜日。
暖かくなるという予報だけど、それほどではなかった。

10時頃までながら仕事。
テレビをだらだら観ている。
TBSのニュースバラエティ。
善場さん(字、あってる?)になってから、あんまり観なくなってしまったわい。
関口宏さん、お元気だろうか。
たまにはお顔見たいなあ。



13時50分。
いい天気なので、やや寒いけれど、自転車でテキトーに走りまわることにした。
健康維持の為にも。

まずは、コスモス。
スーパーコスモス。

ちょっと買いたいものを思い出した。



その帰り道。



一旦家に立ち寄って再出発!!


幕張海浜公園の某所、日当たりの良いベンチに座って、スマホでメッセージを送っていたら、ギターを背負った若いカップルがワタシの前を通り過ぎて少し先のベンチに並んで座った。
彼らは、ギターを取り出すと、練習を始めた。
「そっちは寒いでしょう。こちらと場所を交換しましょうか?」とワタシが声を掛けたのがきっかけで、ちょっと話が弾んだ。

お二人は実はご夫婦で、旦那はなんと20代前半。まだ大学生なんだとか。
あ、院生かな。
奥様は、30代。つまり、10歳くらいの年齢差があるんだって。
そう言えば、最近結婚されたYeとKshiさんもそんな感じかなあ。
姉さん女房って、いいなあ、なんてちょっと思ったりして。

ま、それは置いといて、このご夫婦都内のライブハウスで近々オープンマイクにデビューするんだって。
へえ、そりゃぜひとも頑張ってください。
爽やかなお二人でした。
じじいは段々遠ざかるギターの音色に耳を傾けつつ、次の目的地へ自転車をごぎこぎ。(笑)

あ。
目的地って特にはなかった。
なんとなく幕張本郷の方面に行ってみようとは思っていたけれど。



スプリングスの河津桜。

ここは午後になると日陰になってしまうので、午前中がマストだな。




春遠からじ。
こよみでは春だけどね。
今後一気に暖かくなりそうだな。
春が短くてすぐ夏が来ちゃうのは嫌だなあ。
頼むよ。

ところで、上の文章を書いた後、FB見たら、めでたい記事(投稿)がいろいろあった。
そのことについては、しんちゃんの投稿をコピーしたので、下のほうに貼りつけ。

それと、オープンには出来ないけれど、ワタシの知人がなんと三度目の結婚をしたそうだ。
なんというか、一度も結婚してない人もいるのに、羨ましい限り。
いや、もとい、大変なことも多いんじゃないかなあ、と、少しだけ案じている。























べらぼう 第11回。
瀬川の花魁道中。
いいねえ!!!
小芝風花、かわいい!!!



おいたえりこさん wrote:
【2025.3.8(土)代々木ナルのお礼】
今年初の代々木ナルでのライブは、たくさんのお客様に囲まれて、楽しく終えることができました。
雪の予報もあったにもかかわらず、ご来場くださった皆様、そしてお心をお寄せくださった皆様に心からの感謝を申し上げます。
いつも不思議に思うのは、人の縁とゆうもので、私が歌うことで始まるご縁や、続いていくご縁があること。
とくに30代も終盤になって、今まで別々に存在していた点と点が一気につながり出して、一斉に花開き出した、とゆう感覚があります。
人が好きで、音楽が好きで、ただそれだけでひたすら突き進む私を応援してくださる皆様に、心からの感謝をお伝えしたいです。
次回、代々木ナルは7月12日(土)に決まりました!
ぜひご予定くださいませ!!



松岡 信二 さん wrote:

皆さんいかがお過ごしでしょうか?3月を迎えても雪が降るような日もありますが、その中でも春の息吹を感じるような今日この頃です。
ところで私事ではありますが、これまで独身を謳歌(?)しておりましたが??本日ついに入籍する運びとなりましたのでご報告致します。これにより「のりしん」は夫婦漫才的デュオとなりますw
今後とも「のりしん」をご贔屓いただきますよう、よろしくお願い致します。



ワクドキ区さん wrote:

サザンオールスターズのボーカル、桑田佳祐さんとキーボード&ボーカル担当の原由子さん。この二人の愛と音楽の歴史は、ただの音楽活動を超えて、私たちの心に深い感動を与えています。1982年に結婚し、青山学院大学の先輩後輩としての出会いから、共に国民的アーティストとして名曲を生み出し続けてきた二人。彼らの音楽は世代を超えて愛され、現在もなお現役で活躍し続けているその姿には、たくさんの人々が憧れと感謝の気持ちを抱いています。

「原さんの癒し系笑顔で全て解決してそう」と語られるように、原由子さんの存在は、桑田さんを支える大きな力となっています。お互いを深くリスペクトし、音楽活動だけでなく、家庭でも共に歩んできた二人の絆は、理想的な夫婦像を体現しています。ファンからは「仕事もプライベートも一緒で長く続くってすごいことだと思う」と称賛され、その関係性は多くの人々に希望と勇気を与えています。

二人の音楽を通じて示される愛と尊敬は、まさに今の時代に必要なメッセージです。彼らの活動と人生に、これからもたくさんの幸せと感動が生まれ続けることを心から願います。



YOUTUBE:
Clipper Music Selection Vol.3 ダイジェスト

  ↑  ↑
今さらながら、昨年9月開催のワタシの企画ライブ。
すみません、超遅くなってしまって。

ここに登場の"ゆきえとこーし"のお二人。
その後結婚するなんて全然思ってなかった。
でもほんと、良かった。
この日以降、ちょっときっかけが無かったので、お二人には会ってない。
近々お会いして、「おめでと!!」って直接言いたい。



植松陽介 「今なんつったか分かんなかったからもう一回言ってwith 白鶴山」

10年前かあ。
これ初めて聴いて、衝撃受けた。
歌上手いし、曲のセンスもいい。
ライブにも行った。
3回も。

またライブに行きたいな。

2025.3.9

このページの先頭へ





********


3月10日 月曜日





















2025.3.10

このページの先頭へ





いちかわで


3月11日 火曜日

東日本大震災の日。
このことについてワタシは多くを語らないけれど、それなりの気持ちは持っている。
改めて犠牲者に合掌。




















そういえば、昼間、母の携帯から電話がかかってきた。
一応、出たけれど、何も聴こえない。
間違いっぽい。
直接話して血圧でも上がるのも大変だろうから、一応ケアマネさんに相談しよう。

そろそろ彼岸だしな。
弟はちゃんとやってくれてるんだろうか。

2024.3.11

このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


2025/3/9〜11
しばざ記 2925−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2925
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版



LIVE 栗本 修


2025年3月24日(月)
開場18:30  開演19:30

栗本修(Pf) ザック・クロックサル(B) ジェイ・スティックス(Drs)

南青山マンダラ  https://mandala.gr.jp/aoyama/
入場 ¥4000 +1drink別

2025.3.4

このページの先頭へ




大多喜方面ドライブのお誘い (備忘録)

こんにちは。
急ですけど、じゅんちゃん号でのドライブのご案内です。
勝浦(もしくは御宿)散策〜大多喜の手打ちそば「うちだ」〜久留里をちょっと散策〜君津(ひとみねえさんの店でカラオケ)という企画です。催行日は、3月16日です。君津のカラオケは、桑原さんが参加した場合のみになります。手打ちそば「うちだ」は安くて旨い、そしてオーナーさんがとってもいい人。
如何でしょうか。ご参加希望の方はお早目に。定員はじゅんちゃん含めてMAX7人なので。

2025.3.11

このページの先頭へ




2025/3/9〜11
しばざ記 2925−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2925
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版