還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「木更津アウトレットパーク」
所用があって、超久々の木更津アウトレットパーク。朝は、草刈り、汗びっしょりで温泉。そしてコイト・コーヒー。残念ながら臨時休業。そんな一日。疲れた。


7月1日 火曜日

6時24分。
早朝の涼しいうちから草刈りをするということで、この時間帯に小櫃の現場へ向かう。
いや、しかし、この時間でも蒸し暑い。



東から差してくる日差しが、既にたまらなく熱い。
熱線だ。

やはり5時台に出発すべきだったか。
いや、4時には既に起きていたので、4時半頃に出発すべきだったかもしれない。

ま、朝のPC作業が色々あって、出遅れる。
ベイパふれあい広場関係の制作なんかのあれこれも含む。

うーむ、暑いし、下りの国道も混んでいる。
既に蘇我陸橋の手前でのろのろ。

しょうがない、蘇我の松屋で朝食。
どうせなら寒川そばがよかったかも。



朝定の牛皿得々セット。
税込みで400円。

今や、300円台で食べられる朝定は無くなってしまった。
悲しい。

今日は体調もいいし、程よく空腹だったので、ごはんは大盛りにした。

それから姉ヶ崎までは旧道をのろのろ走った。



袖ヶ浦から馬来田へ抜けるところにある沼。
久々に寄ってみた。

水面は何かの藻で覆われいる。



岸辺になんとか勢力を拡大しようと水蓮が頑張っているが、難しそうだ。







朝から草刈りマサオで、たっぷりと汗をかいて、そして大江戸温泉「君津の森」で汗を流し、ランチバイキングの予定だったのだけど、激混みでやめて、以前から行きたかったコイト・コーヒーへ。
ところが、臨時休業。
がっくりして、まだ14時前だからと大ちゃんラーメン。ところがところが、売り切れ。ショック。
しょうがないので、その近くにある丸亀製麺へ行ったら釜揚げうどんの半額の日。
ま、捨てる神ありゃ拾う神ありって、このことか。(笑)












〜 謎の焼きそばを食べる 〜

夕刻、所用で木更津アウトレットパーク。
前回行ったのは3年前くらいかな。
あんまり用が無いので、オープンしてからは数えるほどしか行っていない。
5年前くらいに息子の付き合いで行ったことがあるな。

しかし、13〜14年前、有難いことに、ジョブとしてオープンに関わることをさせて頂いた。
当時の大手のテナントさんのプロデューサーさんに今回呼んで頂いたのだ。
有難いことです。
お会いしたのは10年ぶりくらい。
感動しました。(色々な意味で、、、ナイショ)

その後、噂の梅蘭に行ってみた。
本店は横浜(だったかな?)。
謎の焼きそば食べた。
ビジュアルが凄い。
なんだこれ的な焼きそば。

実はその焼きそばの麺で形どられたどら焼きをでかくしたような円形の器の中に、ハルマキの中のどろっとした餡にも似たものが入っている。
外側はカリカリ、中はアツアツでジューシー。
そんな食べ物だった。
ま、旨いには違いない。
税込み960円。

ちょっとタイプは芳葉の富士山チャーハンに似てなくもない。

また食べたくなったら行ってみよう。

あ、でも、梅蘭って色々なところにあるんだね。
知らなかった。










トランプが日本の関税に関して、凄いことを言ってる。
むちゃくちゃな理論。
いや、理論ではないな。
単に言い分。



Kellyちゃん wrote:
東の空に綺麗な虹が。
こんなに鮮やかに見たの何年ぶりかなあ。

2025.7.1

このページの先頭へ





今年初のそうめんに感動!


7月2日 水曜日

13時30分。
とんでもなく日差しが強い。
昼食はまだ。

暑くて外に出たくない。
なので何かつくって食べたいけれど、ろくな食材が無い。

どうしよう。

曇りがちなので、気温はさほど上がらないという予報だった。
ま、しかし湿度が高いので、結局30度くらいある。

そして11時頃になると、かんかん照りになる。
おかしい。

今日は発雷確率が高く、どしゃぶりになることもあるなんて言ってたのになあ。



15時過ぎ。
家でエアコン効かせてうだうだしているのも限界。
色々考えた末、するするっと食べられる"そうめん"を食べることにした。
実は"そうめん"は先日買っていた。
なので、具材を買いに出た。

外は物凄く暑くて、まあもちろん申し訳ないけれど、クルマでスーパー。
以前は夏ならではの自転車で買い物によく行った。
今じゃとても出来ない。

しかも、そうめんの具を買いにマリーナストリートのヤオコーに向かったのに、赤城しぐれのアズキのかき氷(98円+税)を食べることにした。
そうめんはそれからでいい。(笑)

真砂のビッグAの冷凍ケースからチョイスしたのは、赤城しぐれじゃなくて"白くまくん"。
今季初。



クルマを木陰に駐めて、そして"白くまくん"。
めちゃうま!!!

"そうめん"なんてどうでもよくなってしまう。

いや、買いに行った。
刻みネギのパックと、サラダと、ミニトマトと、豚肉。

がーん、ミニトマトと豚肉を買い忘れた。
冷豚しゃぶそうめんをイメージしてたのになあ。

ま、いいわ。



16時16分。
これが昼食。

ちぎりレタスと刻みネギをトッピングした"そうめん"。

食べ始めは、かつお出汁のそばつゆを少々。
途中でおくらと花かつおをトッピング。
最後に、レモン果汁たっぷりと濃い目のそばつゆを足した。

モーレツに旨い。
お代わりした。

今年の初そうめん。
いやぁ〜感動。

近々また食べたい。






NHKスペシャル「もの言う株主」と日本企業。攻防の舞台裏。
6月29日 放送。
短期決戦で、結果をすぐに求める株主側、一方会社側は中・長期にターゲットを定める。
結果、意見が折り合わず、現役社長が辞職に追い込まれることもある。
大正製薬は上々を取りやめ、会社側が全株式を取得して、物言う株主を避けることにした。
などなど、考させられる。

大谷翔平が30号ホームラン。
5年連続30号達成。
凄い。
ただ、打率が下っているのが心配。



夕刻、焼鳥じゅん君がやってきた。
「今度店を出すことになったんです。」

嬉しいなあ。
素晴らしい。

最高だね!!!!

改めて....
嬉しいニュースが入ってきました。
やきとり屋台じゅん君がお店を出します。
場所は、ちょっと遠いけれど、小湊鉄道の高滝駅の近く。
ランチ営業では焼鳥丼などが食べられます。
是非お出かけください。
尚、彼は現在飯給というところ住んで、近くの畑で汗を流しています。
今後の彼も非常に楽しみです。
2025.7.2 T.Shibazaki



じゅん君から貰ったチラシより。

じゅん君、、、、、
ちょっとスリムになったかな?
それと、ワイルドさも出てきた感じ。
いや、なによりおやじっぽくなってきたな。

2025.7.2

このページの先頭へ






7月3日 木曜日

今日もとんでもない暑さ。
しかし、実は明日、明後日のほうが暑いそうだ。
意外なんだけど、今年は都内はまだ35度の日が無いそうだ。

そうなんだ。
知らなかった。
てっきり35度続出だと思ってた。

つまり、千葉も今年はまだ猛暑日にはなっていないということ...。

こんなに暑いのに....。

今週末が怖い。

今日はパート先の健康診断。
WEB問診票、なんだか正直言うと凄く面倒。












下の写真は、FBの「思い出」として出てきた。

この店は、ワタシ的に非常に大事。
つげ義春ファンとしては聖地なんだろうけど、ファンの年齢層もぐっと上がってしまったのか、ネットで語られることはあまり無くなってしまった。
ワタシが初めて同店を訪れたのは、2007年。
今から18年前だった。
それからずっと気にはしていたのに、タイミングが合わなくて、暫く営業しているところに出会わなかった。
この「FBの思い出」というこの写真は7年前。
その日は書いてある通り、ごはんものが終わってしまったということで、その何日か後に再訪して、かつ丼を食べた。
つげ作品「柳屋主人」の主人公がモデルになった同店に初めて訪れた時に食べたあのかつ丼だ。
女将さんお元気だろうか。


つげ義春の作品のモデルになった「よろずや」に暖簾が出ていたので、たぶん10年ぶりくらいに中に入った。
ビールとかつ丼を注文しようと思った。
しかし、おばちゃんが、「ごめん。今日はごはんものが売り切れになっちゃった。」と言った。
お客さんが少ないので、ごはんものは4食分しか用意してないらしい。それから、ビールも今や置いてないそうだ。
寂しいなあ。
しょうがない。「また改めて来ます。」と言って店を出た。
https://tabelog.com/chiba/A1206/A120602/12015763/

2018.7.3 T.Shibazaki


更に古い「よろずや」
(以下)





2007年6月5日の「よろずや」。
懐かしい。

http://www.oretachi.jp/shiba/zaki05/shibazaki_250.htm


かなり不利益な話が勃発。
大いに怒る。
さて、どうするかはこれから考える。
どうでもいいとも思うが、しかし、怒りは収まらない。

小学校の教諭の盗撮問題。
まだ続いていた。
恥知らずが!!!!

大阪万博、900万人越え。
ああ。本当に行きそびれてしまった。
9月頃、行きたい。

備忘録:
参院選挙は7月20日。
絶対に忘れないようにしよう。



西村さんがアップしていた吉野家のまぜそば。
いやぁ、これ旨そう。
明日食べよう!!!

20257.3

このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。


2025/7/1〜3
しばざ記 2965−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2965
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版




- 栗本修ライブ -
相変らずの宣伝ヘタなので、本人に成り代わって勝手ながら友人代表としてポスターつくりました。
ま、自己アピール少ない奴ですが、ピアノ、素晴らしいです。
もちろんザックのベース、ジェイのドラムも凄いです。
是非一度ライブに来てください。
7月4日(金) 19:30からです!!
T.Shibazaki

南青山 MANDALA :
https://mandala.gr.jp/aoyama/

このページの先頭へ






おいた えりこ さん wrote:

【2025.7.12(土) 代々木ナル w/Pf.緑川愛 Gt.唐沢英親】

定番となっている、この三人でのライブ。
私にとって、ジャズ演奏の際、同じメンバーで長い期間ご一緒するのは初めての事です。

少しずつお二人の人となりを知り、信頼が高まる事で、これまで私が言い出せなかったことや目をつぶっていた小さな違和感を話し合えるようになりました。

歌う機会が多くないからこそ、ひとつひとつのライブで、自分なりにできる限り準備をして、納得したり、課題を見つけたりしながら、真摯に向き合っていきたい。その過程を、お客様が楽しんでくれたり、応援してくださったら、それは本当に素晴らしいことだと思います。

夏の夜、代々木ナルで皆様とお時間を共有できたら嬉しいです!!

2025.7.12(土)代々木ナル

18:30 open
19:15- start 2set
m. charge \3500


Vo.おいたえりこ Pf.緑川愛 Gt.唐沢英親


<代々木NARU>
03-3370-8154
東京都渋谷区代々木1-36-12 TC第77防雷ビルB1F

2025.6.29

このページの先頭へ




2025/7/1〜3
しばざ記 2965−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2965
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版