「俺たち2」管理人による戯言
日記でもない、コラムでもない、単なる戯言。そんな感じ。
筆者は幕張ベイタウン在住のおやじ。結構、歳いってます。はい。
しばざ記

東京ドイツ村
実にすばらしいイルミネーション。まさに光の祭典なのだ。
点灯にあたってのセレモニーに阿里耶のライブ。


今夜から東京ドイツ村でイルミネーションが点灯する。昨年の幕張光の祭典のときにイルミネーションはこちらからお借りした。ドイツ村がいわゆる本家、きっと素晴らしいだろうと期待していた通り、いや、まことに素晴らしかった。幕張新都心のビル群を背景にしたイルミネーションと異なり、ドイツ村の周囲は田舎なので、真っ暗。余計に赤や青や緑や白いLEDが映えた。






残念ながら時々小雨がぱらついたりしていたが、でも、ライブショーでは阿里耶が一所懸命歌っていた。光の園の中の妖精のようだった。いや、ほんと。

観覧車にも乗った。上から見下ろすイルミネーションもなかなか。ロマンチックだぞ。遠く京葉コンビナートも見えた。




東京ドイツ村から一旦木更津に出て、最近評判の「どでかっちゃん」というラーメン屋に寄る。ここ、チャーシューを炭火であぶっていて、そのいい香りが周辺に漂っている。いつも並んでいるので、敬遠していたが、今夜はタイミングよくすんなりと座れた。

私は一日限定20食という「どでかっちゃんラーメン」を食べた。豚骨と魚介のミックスのスープに、中細麺。一口すすれば、豊かなコクが口の中いっぱいに広がる。はっきり言って、うまい!!大降りのチャーシュー、味付け玉子などの具材はどれも私にとってはかなりの高得点。元気のよい接客も気に入った。また是非行きたい。


ついでに帰りには千葉港のポートタワーに寄った。ここもクリスマスイルミネーション。
毎年恒例。今年もこの季節がやってきたのか、と、感慨深い。

2008.11.15

▲このページの先頭へ



幕張さくら広場の紅葉



春ももちろんいいけれど、秋もなかなかいいところなんだね。
誰もいなくて、ちょっと感動!

2008.11.15

▲このページの先頭へ




人間はどこまで残酷になれるか

立て続けに残酷なひき逃げ事件が起こった。犯人は何キロメートルにもわたって引きずって殺したのだ。引きずられた道路には血痕が続いていたという。まるで大根おろしだ。最も残酷な殺し方じゃないか。どうしてこんなことが出来るのだろうか。

2008.11.17

▲このページの先頭へ




シナモンメルツ


マックのホットスウィーツ。
妻子が今ハマっている。

私ひとりで行っても絶対に注文しないけれど、案外うまいね。(やや甘過ぎる感はあるけれど。)

2008.11.17

▲このページの先頭へ



快晴じゃ


朝、物凄くいい天気。今日はWBG(幕張)に10時だったんで、ゆっくり。9時半頃、自転車で出勤。振り返ると、逆光の中の紅葉が綺麗。(上の写真)



昼過ぎまでC社で会議。気がつくと会議室に往年の名機「スカイセンサー」(ソニー)が置いてある。C社のF課長の説では持ち主がオーストラリアの笑いカワセミを聞く為に買ったという。うーむ。少なくとも30年以上前の製品なんだけど・・・。

でも、ルックスは新しい。



窓の外は日差しが眩しい。
物凄いコントラスト。

その後、プレナにメシを食いに行く。
4階の「かまどか」という店(居酒屋)へ。



日替わり定食(880円也)。
この店、初めて。
以前はスポーツショップだったところだ。

2008.11.19

▲このページの先頭へ




今日も快晴


以前書いたかもしれないが、私の部屋兼仕事場にはがらくたがいっぱいあって、本もそこらじゅうに散らばっている。外見とは裏腹にこんな私でも本の虫の期間があったからだ。ま、ほんの短い期間。それと、買っていつか読むだろうとそのままになっている本もある。殆ど必要の無いクルマやカメラのカタログも、いずれ仕事のネタに使えるのではと思い書棚にある。以前、大整理をしてもう読まないだろうと思った文庫本などは処分している。かなりの量だ。BookOffは面倒だし、ヤフオクも面倒なので、リサイクル置き場へ。

それでも古い本がかなりあって、二重三重に並べてある本棚の奥から古い文庫本がひょっこり出てきたりする。写真の左は、奥付を見ると1980年の新潮文庫、筒井康隆著の「笑うな」である。筒井氏の本はご存知の通り短編で構成されているので、電車をしょっちゅう乗り換える都内の通勤向きなのだ。改めて読んでみると、表題の「笑うな」がしょっぱなに出てきて、それがもう筒井節全開。タイムマシンに乗って少し前の自分達を眺めながら笑いをこらえているという話。

そういえば、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を観ているときも疑問に感じたことがある。少し前の時代に戻って自分を眺める。そのときに自分が同時代に2人存在することになる。それが映画の場面にあった。「笑うな」も同じである。だが、更にもうちょい未来からやってきた自分がその背後から眺めていたら。同時代に3人存在することになるし、更に更に、というように未来からどんどん自分がやってきたらどうなるのだ。

右側の写真はナンシー関の「信仰の現場」。1995年に初版。この頃、私は頻繁に京都本社へ出張に行っていた。新幹線の中では必ず週刊文春を買う。そこに彼女のコラムが掲載されていた。テレビ批評というジャンルは今でこそネットで誰もがあーだこーだ言ってるけど、あれだけ辛口でずばっと斬りまくったのは彼女が最初で最後だったのではないか。おすぎとか山城新吾などもラジオでかなり過激なこと言っても、ナンシー関の着眼点や分析力、文章の面白さには到底適わない。

彼女は、2002年突然タクシーの中で心不全により逝去。満39歳。あまりにも若すぎる死だ。Wikipediaによると、<心不全の原因は体重増加に伴う何らかの異常。および倒れる直前の大量な食事による消化活動のため、胃腸への血流が急激に増加をしたために心臓が耐えられなくなったことが要因とみられる。>ということらしい。

私より年下で、才能もたくさんあって、という人が早く亡くなってしまうのは残念でならない。

2008.11.20

▲このページの先頭へ



UNITED 93

制作は2006年。今夜、テレ東で放送していた。最初からハッピーエンドは無いと覚悟していても、観終わってから重苦しくなってしまった。あの忌まわしい事件(911)を再び考えさせる映画。

Wikipedia
>映画を作製するにあたり、ほぼすべての遺族と連絡をとり了解を得た。また何人かの俳優が自身が演じる役をより深く理解するため、遺族のもとを直接訪れた。

すごい・・・。

2008.11.20

▲このページの先頭へ




親子南ばん再び



今日の昼飯は、神田まつやで、親子南ばん。

先日食べたばかりなのに、ついついまた味わってみたくなり・・・。

やっぱうまかった。麺を食べた後、そば湯で割って、それがまた旨い!!!

上の写真は久々にニコンD200。レンズは小野さんに対抗して(笑)、単焦点の40mmを持ち出してみた。単焦点1本だと撮るものが限られてくるけれど、久々だったので楽しかった。




ついでにお冷も撮ってみたりして。(笑)

いい雰囲気でしょ。ちょっとピン甘いけど。




これも単焦点のレンズで撮る。

ズームレンズに慣れていると、不便だけど、味わいのある写真になる。

2008.11.21

▲このページの先頭へ



2008/11/21
しばざ記 579 ブログ版はこちら


<<< 前の記事
しばざ記 INDEX-12へ
次の記事 >>>

俺達のホームページ・パート2