3月12日。
久々に木更津に行くから、木更津ばーばはとっても喜んでいる。
それなのに、息子は、悩み中。
昼くらいまで頭を抱えている。
後から合格した大学にするのか、それとも既に入学金を納めた大学にするのか。
真剣な表情。
確かに、それは困ったことだ。
好きにしろと言いつつも、それだから悩んでいるのだ。
校風はどっちもどっちだし、一般的には後から合格したほうが上位と言われている。
しかし、入学金は先の大学に納めている。
もちろん、一生のことだから入学金がぱーになっても行きたいほうへ行けばいい。
しかし、悩みどころとしては、二つの大学のまあ一般的な学力差って、それほど無いことなのだ。
まあ、悩んでいてもしょうがないので、木更津へ。
そんなわけで、正午をとっくに回ってしまった。
まずは昼食。
奮発したいところだけど、いや、ばーばは目いっぱいご馳走してあげたいと言っていたのだが、どうも息子があまり食欲が無いようで、それならばと、回転ずしの「はま寿司」に行った。行ってすぐ、「なんだ回転ずしかよ。」と息子。なんだ、じゃない。贅沢言うな。もう。
とは言うものの、いくら食欲が無くても、いや、食欲が無いからこそ、ちゃんとした寿司を食べさせれば良かったと、ちょいと反省。
息子は食欲が無いと言ってるわりには、結局一番食べた。
私は、上の9皿に、鴨そばを食べて、目いっぱい。
いや、食べ過ぎだな、明らかに。(笑)
さすがに、3回目のはま寿司はちょっと飽きた。
それと、マグロが冷たかった。
そういうところは、やはり回転ずし屋だな、と思ってしまった。
鴨そばは、意外に美味しかった。
確か、250円くらいだったかな。
物凄くCP高いよね。
もうちょっと脂分が少なかったらよかったのになあ。
その後、八釼神社(八幡様)へ合格のご報告と御礼に。
賽銭はちょっとだけ弾みました。(笑)
そして、次に君津の人見神社に行った。実は、正月に大堀神明社、畑沢の浅間神社に行ったときに母から人見神社のことを聞いて、それからずっと行きたかったのだ。
ネットでわかったことは、とにかく景色がいいという点。
期待できる。
しかも、頂上付近までクルマで行けるのだ。
ということで、やってきた人見神社。
境内に咲く梅が見事。
生憎、もやがかかったような天候の為に、せっかくの景観も半分くらいの価値になってしまったものの、それでも見晴がいいのは嬉しい。
下の川は、小糸川。
右側には新日鉄が見える。
手前は、景観を確保する為に切られたのか、何かの幹が転がっている。
確かに景観を売りにしている場所かもしれないが、これが自然破壊の一歩というか、土砂崩れ等の要因になるんじゃないかと少々懸念する。どうなんだろうね。
南側はこんな風に見える。
もっとしゃきっとした天気の日に来てみたいね。
富士山も見えるらしい。
本殿がとても立派。
人見神社と書かれたその脇に、浜田幸一謹書と記されている。
つうことは、浜田氏が書いたのか。
凄く上手じゃないの!!!
右は、三角点。
地理マニア、いや、地形マニアの私はこういうのに目が無い。(笑)
神社にお参りの後は、買い物行ったり、母が買った新しいパソコンの引き取りに行ったりと、忙しい。1ヶ月ぶりだからね。やることが溜まっている。もっと木更津に行かないとまずいんだけど、しょうがない。母、凄いぞ。80歳過ぎて、なおかつパソコンをバシバシやっちゃうんだからね。頑張って長生きしてくれ。
ところで、業務スーパーのお高い焼酎のコーナーをふと見ると、魔王と、森伊蔵が置いてあった。いや、置いてあるというのは間違いで、写真があって、「お買い求めは、レジまで」というようになっている。盗難防止の為だ。この二銘柄は、もちろん有名だし、何度か飲んだこともある。
しかしだよ、業務スーパー価格で、魔王が、20,790円、森伊蔵に至っては、48,000円なのである。凄いとしか言い様が無い。以前は何かのきっかけで飲ませてもらったけれど、今後一切縁が無さそうだな。悲しいけど。(泣)
だがしかし、確かに旨いけれど、48,000円という額はどうなんだろうね。
越の寒梅の1万数千円だって、俺は買えないし。(笑)
2014.3.12
お好み焼き「寿々」(じゅじゅ)
夕食は何にしようと散々迷った挙句、お好み焼き屋になった。
お祝いだから、もっと豪華にと思ったんだけど、割烹系も焼肉系も息子が乗り気じゃなかったので、ここにしたのだ。ここならば、好きなものを焼いて食べられる。
ということで、木更津のお好み焼きといえば、寿々なのだ。
木更津の老舗。
高校を卒業して、すぐ、何かの会、おそらく同級会のようなもので利用したのが最初かな。その後、中学のときの仲間で来たり、また、高校の時の仲間で来たりとか、二十代の頃に何度か来た。家族でも来たことがあるかも。
でも、それ以降は行かなくなってしまった。
ここ、少人数よりも大勢で行ったほうが圧倒的に楽しいんだよね。
早めに行ったので、まずまず空いていた。
席は、中庭に面したところ。
我々が着席してからどんどん客が入ってきて、ほぼ満席。
うひゃあ、人気あるね、ここ。
まずは海鮮鉄板焼き。
海老、ホタテ、イカ、豚を焼いて食べる。
うむ、なかなか旨いっす。
野菜もシャキシャキしていい感じ。
ビールをどどーんとやりたいところだけど、我慢して、ノンアルコールビール。
でも、これをどんどんお代わりしていると、高くなるっすね。(笑)
父が息子の為に一所懸命つくったお好み焼き。
物凄くいい感じに出来た。
実際に旨かったのだけど、ちょっとしたアクシデントで息子は食べられず。
次に、もんじゃをつくった。
息子は、イマイチと言った。
確かにイマイチ。
写真は製作過程。
だから、全然うまそうに見えないけれど、でも、完成したときには少しはマシだったよ。
うーむ、でも、隣の席で若者がつくっているのを観たけれど、全然比較にならないくらいビジュアルがちゃんとしていた。
くそぉ、まいったなあ。リベンジしたいけれど、もう腹いっぱい。
ご馳走さん!!!
2014.3.12
息子が通っていた高校へ
息子が3年間お世話になった高校。
息子が大学の入学手続きの為の卒業証明を取りに行くので、送っていった。私は初めて敷地内に入る。ここがそうなのかぁ、なんて、感慨に耽っていたものの、彼は案外そっけない。特別な感情みたいなものはあまり無いようだ。
そんなものなのかなあ。
彼は、午前中、私に同行して、証明写真を撮ったり、振込したり、区役所行ったり、色々な手続きをして、午後からは同校の御学友(笑)と遊びに行った。今が一番楽しい時なんだよね。羨ましい。一緒に遊びたい。(笑)
一方のおやじは今日もまた仕事で四苦八苦。お客さんには怒られるし。(泣)
美浜区役所の建物の前の河津桜(?)。
2014.3.13
春菊天うどん
夕刻、雨が激しく降る中、八千代で打ち合せ。
その後、武石インターのところにある丸亀製麺で夕食。
ここ、入ったのは初めて。
というか、出来たのも知らなかった。
ここにあると、確かに便利だね。
色々と天ぷらがある中から、春菊天を選択。
でも、ご覧のように、かけうどんの上に、ネギと天かすをたっぷり。
まずは、この状態でかけうどんを楽しみ、途中から、別皿に置いた春菊天を載せる。
そうすると、なんと2種類の味が楽しめたような気がして、凄いお得。(笑)
丸亀製麺はチェーン店だけど、美味しいね。
2014.3.13
390円のカツ丼
ドンブリの専門店「どんちゃん」です。
ここ、花見川サイクリングロードが工事で、強制的に迂回すると、必然的にこの前を通るのだが、今まであんまり興味が無く、スルーしていた。
かつて、津田沼と長沼を結ぶ道路の宮野木辺りにもあったような気がした。
でも、今は無いね。
安いから、あまり期待してなかったけれど、いやいやいや、結構うまかった。
ボリュームも十分。
もっと流行ってもいいのになあ。
安いだけじゃなく、メニューも豊富。
http://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12019887/
2014.3.14
IR(統合型リゾート)勉強会
今日の今日、いきなり中さんからご案内頂く。
もっと皆さん積極的に参加してもいいのに。
IRの中核を為すのはカジノ。
幕張にカジノを、という企画なのだ。
私は勉強不足なので、賛成も反対も出来ない立場だけど、どういうものかは把握しておきたいと思って参加した。
講師は、美原融先生。
http://ouc.daishodai.ac.jp/ams_labo/researchers/mihara.html
その後、木谷さん、山下さん(グリーンタワー)、ベイタウン女子部の方々と一緒にチンタンタンへ。山根さんも合流。私、昨夜あまり寝てないので、すぐにダウンかと思いきや、結構元気になってしまった。(笑)
さて、この人は誰でしょう。(笑)
最近、商店街関連でチンタンタンを使うことが多い。
美味しいからいいけれど、どんどんデブになってゆく。
そうそう、偶然にお隣に、りょーま君のお父さんとお母さんがいた。
いいね、いいね。
お久しぶりっす!!
2014.3.14
|
2014/3/12〜14
しばざ記 1460-HP版 |
|
|
|
|
|
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。 |
|
■ ご意見などは、メールにて。 |
|
■ HOME ← しばざ記 トップページ |
|
|