還暦間近な老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張ベイタウン在住のおやじ。いや、もうじじいの領域か。がははは。
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-37)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「まとまった雨の降る日曜日」
昨日の天気予報だと、今日(10月9日)は曇りで明日は晴れ。ところが驚くくらいのまとまった雨になってしまった。雨は昼頃まで降って、それからどんよりした暗い空。

10月9日 日曜日
世間的には3連休の真ん中の日。
きっと観光地は賑わっているだろうね。

私は観光まではゆかないが、取材を兼ねて、市原、木更津方面へ行くことになっていた。生憎天気が悪いと写真映えもしない。そういうわけで、予定はキャンセルに。がっかりだな。明日なんとかしてほしい。

まあ、このところ酒を飲む機会が極端に多くなっているので、家でおとなしくしろと神様が言っているのかもしれない。我慢するのだ。

おっと、嬉しいことに急ぎの仕事が入ってきた。
WEBの更新の仕事だ。
頑張ってやります。はい。

早く終わらせて、ドラムの長谷川さんの主宰するイベントに行ってみたいな。



おお。そうだ。忘れてた。
スマホのアクセサリーを買っておかないとね。
特にフィルムは必須だな。

上はアマゾンから。



上は昨日のおじゃる祭りで買ってきた食塩無添加のうどん。
アツアツの掻き玉うどんで食べてみた。
涼しいので、こういう食べ方がグー!!



午後3時半過ぎ。
仕事を中断して、海辺のパーカッションの集いに行ってみた。



ドラマーの長谷川さん、ジャズボーカリストの高橋亜弓美さん、そして椙ちゃんが参加していた。なんかいい感じ。天気はイマイチだけど、涼しくていいよね。



海辺には人が多い。
そうかぁ。三連休だもんね。



明日は確実に晴れそうだな。



こんな感じ。
もっといたかったけれど、急いでやっつけなきゃならない仕事が残っているので、後ろ髪を引かれつつ一旦帰宅。

亜弓美さんのボーカルが入ったセッションもあった。
いい感じだったよ。



海辺にパーカッションって似合うよね。

長谷川さんと亜弓美さん、本当に音楽が好きなんだな。
お二人が地域に音楽をどんどん広めていってほしいな。
音楽の溢れる街に。
それは私も望んでいることだ。
頑張ってほしいな。
今度はギター持って参加するからね。
有難う。

それと、亜弓美さんは、時々FBに長谷川さんのことちょっとキツく書いたりしているけれど、でも大丈夫だよね。お二人を見ていると仲睦まじい感じだよね。その後、稲毛のラーメン屋でお二人でモツ鍋食べながら打ち上げやってたのをFBにアップされてた。いいよね。羨ましい。

夜、やりかけの仕事をほったらかしにして、夕食、そして真田丸。
ジャックダニエルを飲みながら鑑賞。
酔いがいい具合に回ってきて、感傷的になっている。
真田丸も回想シーン。
きりが今回かなり重要な役目をする。
いよいよ幸村(信繁)が誕生。
次週から大阪の陣へと話は流れる。
ああ、酔って候。

2016.10.9

▲このページの先頭へ





田舎の食堂「幸春」で味噌ラーメン


10月10日 月曜日
連休最後の日、午前中は半分仕事で五井、そして午後から木更津へ。
木更津では昔のクライアントさんにお会いして仕事のおねだり。(苦笑)

今日はいきなり涼しくなった。
いや、寒いくらい。
長袖にすればよかった。
というか、もうそんな季節なんだね。

びっくり。

涼しいし、太陽は出てないし、そうだよ、このところ太陽を見ていない。だからなのか、気持ちが沈みがち。いい歳こいているのに、なっちゃないね。



一連の用事が終わり、実家に寄り、母とともに食事に出かける。
食事の後は久留里で水汲み、そして草刈りという予定。

上の写真は、実家の庭に咲いている鶏頭。
スマホで撮るが、画質いいよね。
それに寄ると背景がちゃんとボケるんだな。

連休の午後1時過ぎ。
木更津市内のめぼしい店をウォッチングするが、どこも混んでいる様子。
まあ、予測はしていたので仕方ない。

ならば、久留里街道を東に向かって、まだ入ったことのない店にしようと思う。

そうだ。今、これを書いているときに思い出した。
127号線のところ、いや、今は16号線の分岐しているところの「くるまやラーメン」が営業していなかった。看板もないし、建物もがらーんとしている感じなので、たぶん店をやめてしまったのだろう。母の知人の方が店主だったとか。なんか寂しいな。最近は行ってないが、好きな店だったのにな。これで木更津に2店舗あった「くるまやラーメン」は無くなってしまった。



そして木更津市内から上総アカデミアパーク方面に向かう分岐点の手前、昼食は、久留里街道沿いの清川駅と東清川駅の間にある「幸春」にした。
駐車場(上の写真の左のほう)にはクルマがたくさん駐車しているので、この時点で人気店ということが分かる。いや、同店のことはずっと以前から知ってはいた。かなり古くからある店だ。夕刻も結構クルマがとまっている。



正面から。
なかなか立派な建物だよね。

店内はテーブル席が8卓くらいあったかな。
割と広い。
奥には小上がりというよりは和室がある。
そしてやはり賑わっている。

我々は相席。



メニューはご覧のように凄い数。
いや凄いね。
実は左右にもっとあるのだ。

ちゃんとツマミ類もあるので、ここは当然居酒屋としても機能している。
もちろん昼飲みしている方もいらっしゃる。(笑)

私は味噌ラーメンにした。
650円。
まあまあのお値段。

母はちゃんぽんめん。750円。
ちゃんぽんめんって久々に見たな。(笑)



奥の和室。
おお、ここだけでも15人くらい入れそうだ。

そして後から分かったが、二階にも宴席があるそうだ。
凄い店だね。

これだけ大きな店なのに、しかも流行っているのに、何故か食べログには1件しかレビューが無いのだ。木更津の私にとっては名店と言われる店でもレビューの件数が少なかったりまったく無かったりする。木更津人にとっては食べログなんてどうでもいいのだろうか。というか、私もこうやっていろいろと食べログとか、「しばざ記」にレビューをアップしているけれど、そういう人間のほうが圧倒的に少ないということだけの話なのかね。

きっとそうだろうな。
私も食べ歩きが若干仕事の要素を帯びているからなんだけど、その要素が無くなってしまったら興味が薄れてしまうのかもしれないな。



そんなことを考えていたら、餃子が登場した。

あれ?????

餃子なんて注文してないぞ。
そう思ったら前のおじさんが、「この店は餃子がサービスなんですよ。」とにこにこしながら教えてくれた。

へえ、それは嬉しい。
そんな表示ってどこにも書いてないじゃん。

「これ知らないで餃子を注文しちゃうと、餃子だらけになってしまう。」とさらにおじさん。

なるほどね。
実は餃子も注文しようかどうか迷っていたのだ。

餃子は、うん、ちょいと冷めてしまっているがまずまずだな。
ただ、一言文句を言うならば、麦茶がカルキ臭というか、ちょいと薬品の香りがしていて、ひと口飲んでやめた。ここのデフォの味かもしれないので、文句は言わなかったものの、これはちょっとよろくないな。



そして味噌ラーメン到着。
具だくさん。
スープがちょいと濃いな。
黒っぽい。

ひと口すする。
うん。独特の味だ。

いいよね、オリジナルっぽくて。



麺はこんな感じ。
たくさん持ち上げ過ぎたな。

コシはあまり無い。ごくごく昔の中華麺っぽいね。

でも美味しい。

それよりも1玉半くらいは入っていたと思う。
もちろん普通盛り。
ああ、大盛りにしなくてよかった。

味はまずますというところだな。
650円で餃子も付いていてCPは高いよね。
素晴らしい。
定食も食べてみたいな。



これは母のちゃんぽんめん。
見るからに凄いボリューム。

案の定母は食べ切れず、私が半分くらい食べた。
それでも結構残してしまったが・・・。

こちらも味はなかなかいい感じだな。

ご馳走様。
胃袋パンパン。
いやぁ、これはキツイ。

麦茶の件はあるが、まあでも、ここはまた来たいね。
ということで久留里に向かう。

ショック。左上の奥歯の被せものが取れてしまった。
わーん。明日歯医者さんに行かねば。
面倒臭い。



久留里駅前の水汲み場。
人が多くて凄いことになっていた。

右側の男性はでかいポリタンに次々に水を入れている。
左側の女性は2リッターのペットボトルに。
これ、6本入りかな。

そんな方々がたくさんおられて順番待ち。
凄い人気だ。

我々はたまたまひとつの蛇口が空いたので、そこから。



久留里駅。
これ、スマホ。

うーむ、噂には聴いていたが、スマホの画質っていいよね。



駅舎の中。
これもスマホで撮った。

こういうのは逆にRX100では苦手。



これはRX100。
というか、スマホ以外は全部RX100で撮影。



そうそう。このラーメン屋さんにも行かないといけないんだ。
いけないということではないけど。(笑)

喜楽飯店 = https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12012396/



小櫃駅近くの踏切。



今日の草刈りの前半はこれ。
ナイロンカッター。

こんなもんで草が刈れてしまうのだから凄いよね。

午後6時には真っ暗になったので、作業を中止してマックスバリュー経由で実家に。



夕食。



スーパーの焼き鳥だけど美味しいぞ。



筋子は久々。
うん、これもうめえな。



おふくろの味。

幕張への帰りは、八幡宿で仕事の関係者と会ってから。
早めに木更津を発ったのに、そこで時間を要して、幕張には23時近い到着だった。

おお。なんとDeNAが勝ったんだね。
素晴らしい。
巨人、ダメじゃん。

それにしても今夜は冷えるぞ。
つい最近まで夏だと思っていたのに。(泣)
毎年今頃きっとそんなことを思っているのだろうな。

2016.10.10

▲このページの先頭へ





久しぶりの太陽  でもちょっとだけ


10月11日 火曜日
5時起床。
朝は寒い。
いや、ほんと、寒い。
太陽は出ていない。

しかし、10時少し前くらいだったか、太陽が顔を出した。
ああ、懐かしい。



久々の青空だ。
よし、一旦仕事を終わらせて、1時間くらいランニングをしよう。

約4km走った。
気温が低いので、ちょうどよい。
気持ちの良い走りだった。

ところが、走り終わった後、クールダウンの帰宅途中、再び曇った。
また雨が落ちてきそうなくらいの厚い雲に覆われている。
その代わり、汗がすーっと引いた。そのくらい涼しい。



昼食は茂野製麺の食塩無添加うどん。
これ、ほんま旨いわ〜。

おじゃる祭りでたくさん買ったけれど、案外早く無くなってしまいそうだな。



docomoのくせに、意外にかっこいい充電器。
と言ったら失礼か。

これはスマホを入手したときにポイントで買った。
今日はケースと保護フィルムをアマゾンに発注した。

残念ながら歯医者には行けなかった。
明日だな。
予約だけしておこう。

こんな(以下)のメールが届きやがった。


最近こんなのが多い。
すげえ面倒臭い。
ほんと、ネットって厄介。

一方、自動判定している迷惑フォルダーの中の迷惑メールはかなり少なくなっている。



18;30
久々のアウトドア飲み。(笑)

寒いので今秋初めての長袖&長ズボン。(笑)
今日は私、申し訳ないが、サッポロ黒ラベル。



帰宅して、さば味噌煮缶詰で焼酎。
飲みながら、サッカー(対オーストラリア戦)。

しかし、引き分けてしまった。
残念。
しょうがないからウィスキーだす。



ちょいと飲み過ぎた。
うーむ。
カップ麺でも食べるか。

気分転換。

カップ麺の特にラーメン系は凄く久々。懐かしいよ。



味はそこそこかな。
最近カップ麺は純和風のほうが好み。

どん兵衛とか赤いきつねとか・・・。



デリヤマさんが10月16日から休店です。
わーん。その間寂しいじゃないですか!!!



ちょっとこれはショッキングなニュース。
「日清ラ王 袋麺店」(JR渋谷ホーム)が10月11日、つまり今日を最後に閉店したそうだ。
がーん。
絶対に行きたかった店。
263円でこんな(写真: 星野さん撮影)が食べられたのに。
ああ、まったく不覚だった。



深夜、ジャックダニエル。
買い足さないと。

2016.10.11

▲このページの先頭へ




毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


<<< 前の記事
しばざ記 No.1838
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-37)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)





<PR>
神田外語大学からのお知らせ

神田外語大学ミレニアムハウスでは「秋期公開講座」を開講いたします。
ただいま、下記の講座の申し込みを受け付けています。

ミレニアムハウスレクチャーシリーズ

私の生きた戦中・戦後 〜焼夷弾で焼かれる町を駆け抜けて〜
 【特別無料講座】

Japanese Traditional Culutre Workshop 日本伝統文化体験ワークショップ

筝 -Koto- お筝の余韻を感じてみよう 【無料講座】
三味線 -Syamisen- 秋の音色を三味線で弾いてみる 【無料講座】

ミレニアムハウス秋期公開講座2016

【雑学講座1】近世邦楽から学ぶ、日本人独自の情緒思考文化とは
【雑学講座2】ことわざの起源である故事・史話から学ぶ、先人の思想
狂言の教室
はじめての筝の教室
筆一本で参加できる!書道教室
初歩から学べる!「三味線」と「唄」の教室
声のことばの勉強会

各講座の開講日程、参加費等の詳細は、下記のURLをご覧ください。

http://www.kandagaigo.ac.jp/
kuis/kuis_news/detail/0515_0000004947.html


▲このページの先頭へ




2016/10/9〜11
しばざ記 1838-HP版
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。
■ ご意見などは、メールにて。
■ HOME ← しばざ記 トップページ


<<< 前の記事
次の記事 >>>

神田まつや オフィシャルサイト 茂野麺紀行
俺達のホームページ・パート2