[index-37] Vol.1801~1850 (2016年6月~11月9日) HOME

街が出来て20年の幕張ベイタウンに暮らす初老おやじの戯言、独り言、陰口、虚言、あとそうだなあ、バンド活動なんかもやってます。いい歳してるのに食べ歩きのことも書いてます。総じてどうにもこうにもお役に立つことの無いページです。お暇だったらどうぞご覧ください。誤字脱字、文章力はご愛嬌ってことでご勘弁を。

Vol.1801 「この季節では初めて 茜浜の日の出」 2016年6月27日
中途半端は徹夜明け。昨夜うっかり早く寝過ぎて、午前0時30分に起きてしまった。それから仕事なんぞをしていたら一向に眠くならず等々朝に。しょうがないので、朝日を観に、4時少し過ぎに自転車で茜浜に向かう。 ▽どらごん亭でゴーヤチャンプルー。噂通り旨かったよ。(2016.6.27) ▽久々の忠助。ご近所さんと一緒に。刺身、イカのヌタ焼き(?)が旨かったっす。黒霧も飲んで、それでひとり3千円ちょっとだなんて、安いよね。(2016.6.28) ▽西村さんとの立石ミニツアー。まずはなんと言っても宇ち多゛から。タン生があってよかった。やっぱ、いいよ、宇ち多゛は。その後、えびすや食堂。幸せはひと時を二人でしみじみ過ごした。(2016.6.29)

Vol.1802 「海浜幕張出演者情報」 2016年6月30日
6月6日に開催の海浜幕張まつりの出演者が決定。愛田美樹さんもSaori Projectも出演するよん。みなさん、よろしくです。 ▽お騒がせのワイヤレスラン。やっと繋がったよ。ほっとひと安心。(2016.6.30) ▽PCの環境がいいって気持ちがいいね。すっきりした朝を迎えられる。(2016.7.1) ▽商店街の臨時役員会。 ▽ぶよちゃんに会う。久々だな。高級な自転車に乗ってるし、タワーマンションに引っ越したりとリッチ。(2016.7.2) ▽Saori Projectのリハ。いい感じで仕上がってるね。

Vol.1803 「猛暑の木更津から久留里」 2016年7月3日
木更津に限ったことではなく、全国的なのかな。少なくとも関東はとんでもなく暑かった。北関東では35度以上。そんな時に木更津に所用で行き、老母と一緒に久留里まで。その後、草刈り。猛烈に汗をかいた。(2016.7.3) ▽猛暑が続く。船橋で35度越え。(2016.7.4) ▽ベイタウン・ジャズ・ストリートの出演者がフィックス。 ▽久々のQVCマリンでの野球観戦。相手はライオンズ。涌井と岸の投げ合いで、予想通り投手戦だったが延長10回の裏、ナバーロがサヨナラタイムリー。気分のいい一日になった。アリガト―ナバーロ!(2016.7.5)

Vol.1804 「大島屋さんにフラれる 落ち込む」 2016年7月6日
日本一のかつ丼として、例えばギタリストの岡ちゃんもご推薦で、最近では星野さんが行って絶賛している大島屋。本来はそば屋さんなのだ。そこへ自転車を必死でこいで行ったものの、なんと臨時休業。がっくりした。 ▽その代わり、急遽、大久保の「まんぷく食堂」で500円ランチ。うーむ。かつ丼が食べたかったので、満たされない。(泣)(2016.7.6) ▽とんでもなく暑い。今年イチバン。どこかの地方では38度越え。大丈夫なのか。(2016.7.7) ▽昼間はちばチャン、夜は「よ志乃」で食事。昼夜の外食は財布に厳しい。 ▽ついに行ったぞ、日本一のかつ丼の大島屋さん。いやぁ、こりゃ、想像以上にクオリティ高いわ。まいった。(2016.7.8)

Vol.1805 「本八幡 お多幸」 2016年7月9日
名物の”とうめし”を食べたくて、日本橋の「お多幸」の前を通り、そして行列を見て諦めていた日々。しかし、本八幡にも「お多幸」があるのを知って、BMを切り替えた。そしてそして、やっと念願の”とうめし”を食べることが出来た。旨いぞ、これ。(20167.9) ▽猛暑の検見川ビーチフェスタ。ホンビノスガイの試食。旨い。 ▽ベイタウン珈琲の試飲会。大好評。南米から直子さんも来てくれた。早坂先生やさおりんもありがとう。トミーや江波戸先生も。(2016.7.10) ▽カンカン照りの木更津。もちろん草刈りにも行った。夕食は2年ぶりの回転ずし。ネタもシャリも小さくなってがっかり。もう暫くは行かなくていいや。(2016.7.11)

Vol.1806 「朝ラン 猛暑の中を4km」 2016年7月12日
朝から強い日差し。やっと4kmをコンスタントに走れるようになった。いや、なったのかな。途中で写真撮ったりしてたから連続して走ったとは言い難い。ま、でもいいか。昼食は「レストラン四六時中アネックス」で500円ランチと150円のサラダバー。イオンの社食みたいなところ。 ▽昨日に引き続き今日も朝ラン。今日は雲が多いので快適。夕刻、とんでもなく肉が薄いかつ丼を食べた。決して安くないのに。なんだかすごいショックだった。(2016.7.13) ▽せんげん通りまつり。明日が本祭。(2016.7.14) ▽神田外語大学の学生さんがベイタウンでワークショップ。

Vol.1807 「カツ丼リベンジ 税込450円でハッピー」 2016年7月15日
先日、700円以上のカツ丼で敗北した雪辱を晴らす為に神田のカツ丼屋に。税込で450円という驚異のCP。そしてボリューミーで旨い! ▽神田界隈の散歩。後学の為、旨いそば店の発掘の為。 ▽船橋の加賀屋で飲む。数か月ぶり。 ▽Kiyooさんと西船で合流。ガード下で飲む。

Vol.1808 「せっきーさんのベース」 2016年7月16日
イオンモール幕張新都心のウィークエンドジャズ。今夜の出演は、関口宗之(Bass)、赤坂由香利(Vocal&Piano)、野村綾乃(Drum)。相変わらず、せっきーさんのベースはかっこいい。ピアノとボーカルの赤坂さんはアンニュイなボーカルが魅力的。野村さんはなんと私の高校の時の後輩だって。オーディエンスに初めて孫ちゃんが参加。いつもすっぴんなのに何故か今夜は化粧ばっちり。 ▽じゅんちゃん親子、孫ちゃんと公園でウクレレを弾きながら飲み会。(2016.7.17) ▽晴れ。真夏のような陽気。木更津の実家へ。その後、久留里に再び大賀ハスを観に行く。(2016.7.18)

Vol.1809 「アーバンリゾート」 2016年7月19日
友人や知人が海外にバカンスに出ている。ちくしょう。でもいいのだ。ベイタウンも夏になると、アーバン菜リゾートみたいな雰囲気なんだよね。 ▽稲毛海岸のかつやでカツ丼。あ、案外いいじゃん。 ▽海浜幕張まつりのスケジュールが決定。 ▽朝は小雨。やがてやんで、曇り。しかし、10時20分頃から太陽も出てくる。はっきりしない天気。(2016.7.20) ▽大橋巨泉さんが死去。偉大な人がいなくなってしまった。ショックだ。 ▽夕刻、花見川サイクリングロード~新川サイクリングロードを経由し、久々の結縁寺。その後、やはり久々のGreen's Kへ。焼うどんをつくる。(笑) ▽朝から小雨の涼しい一日。(2016.7.21)

Vol.1810 「転々」(三木聡監督の映画) 2016年7月22日
今から9年前の2007年の映画。オダギリジョーと三浦友和が主演。時効警察のキャストも出演している。いい映画だ。ふせえりが三木監督の奥さんというのを初めて知った。 ▽茂野社長がベイタウンに来られる。 ▽公園西の街のビアガーデン。今回の出し物は「ななしき」の和太鼓とドラムのコラボ演奏。凄い迫力。また村田家にお世話になった。いつもありがとうございます。(2016.7.23) ▽夏らしい天気。検見川まで散歩。新検見川駅前の「みのる」でちょい飲み。南花園公園で夏祭り。(2016.7.24)

Vol.1811 「炭水化物祭り(超ドデカ焼きそば)」 2016年7月25日
ビッグAで売っている超特大の焼きそばを買ってみた。税込で430円。見た目も凄いけれど、実際に食べてみると改めて凄い。半分ほど食べてリタイア。 ▽また梅雨らしい天気。しかし水源には降ってないらしい。ベイタウン夏祭りの公式ページを立ち上げる。(2016.7.26) ▽二年越しで食べたかった松屋の「山形だし牛めし」を食べた。想像通り旨かった。(2016.7.27)

Vol.1812 「いよいよ夏本番」 2016年7月28日
昨年よりも18日遅れて関東甲信越が梅雨明けとなった。表題はウキウキしているのではなく、今年はあんまり暑くなってほしくないという気持ちの裏返し。歳とともに暑いのが苦手になっている。 ▽午前4時半のベイタウン。今日は暑くなりそうだ。(2016.7.29) ▽一生かつ丼を食えということだろうか。割引券を貰って嬉しいやら悲しいやら。(笑) ▽今朝も朝から暑い。やはり真夏なのだ。(2016.7.30) ▽夕刻、木更津へ。草刈り。すき家でウナギ。木更津焼きそばへ。

Vol.1813 「早朝の木更津」 2016年7月31日
木更津泊の翌朝。午前5時起きで、木更津港辺りを徘徊。今日も暑くなりそう。午前8時前には幕張に戻る。 ▽夕刻から夕涼み会。ウクレレとギターで楽しく。 ▽パラパラチャーハンのご指南、皆さま、ありがとうございます。あー、それにしても8月になっちまったわい。(2016.8.1) ▽検見川神社の祭礼に夕刻ちらりと行ってみる。 ▽海浜幕張まつりの打ちあわせ。司会の彩ちゃんも来てくれる。(2016.8.2)

Vol.1814 「月島『魚仁』で日本一のまぐろ刺し」 2016年8月3日
長年憧れていた魚仁にやっと行けたよ。そして噂に違わず素晴らしいCPのまぐろ刺しを食べた。ダイコンのあら煮も文句無し。イワシ刺しも旨いし。最高の店だな。 ▽立飲み屋の「大島や」にも寄った。いい店だ。 ▽赤坂で赤坂由香利さんのライブ。赤坂Bフラット。 ▽ぺヤングの「超大盛りやきそば」がヤバすぎる。そんなもの喰っている五十代もそろそろ終わりの妻子持ちって?(2016.8.4) ▽ららぽーとの「くら寿司」でうな丼(税抜 980円)を食べる。(2016.8.5)

Vol.1815 「暑いぜ、熱いぜ、海浜幕張まつり」 2016年8月6日
今年も暑かった。そして昨年以上に熱かった。お陰様で無事に海浜幕張まつりが終了した。ご来場の皆さん、関係者の皆さんに心から感謝。SPはなんとヴァイオリニスト竜馬さんとのコラボ。かっこよかったよ!!愛田美樹さんも素敵。舞ちゃん、いつもありがとう。 ▽打ち上げというのか、単なる飲み会なのか。とにかく、公園でウクレレを弾きながら飲んだ。めちゃ楽しい。(2016.8.7)

Vol.1816 「危険な暑さだって」 2016年8月9日
茂原で38度、東京都心で37度だった。とにかく暑くてたまらん。そんなときにはスタミナをつけようってことで、プレナの「くいどん」で焼肉ランチ。 ▽今日もプレナ。お好み焼きの「有賀藤」に10年ぶりに行く。元ロッテの有藤選手の店だよ。しかし、相変わらず高いね。(2016.8.10) ▽火鍋(食べ放題)と飲み放題のランチ。ゲストはジャズボーカリストの高橋亜弓美さん。

Vol.1817 「星野さんがギタリストに!」 2016年8月12日
星野さんが現在ギターを習っている。それで、ちゃんとしたギターを買いたいということで、御茶ノ水の楽器店へ同行する。 ▽立川マシマシのマシライスを食べる。 ▽浅草で飲む。 ▽中川喜弘とディキシーディックスのライブ。 ▽木更津へ。墓参り。バーミヤンの冷やし中華はちょいイマイチ。(2016.8.13) ▽木更津を早朝散歩。午前中に草刈りへ。そのついでに久留里のそば。(2016.8.14) ▽木更津港まつり。やっさいもっさいを観たのは何年ぶりだろうか。 

Vol.1818 「やっぱそばはシャキッとしてないとね」 2016年8月15日
曇りがちな天気で雨も降るなんて言ってたけど、とうとう降らなかったな。それはそうと、昨日食べたそばが柔らかったので、今日はシャキッとしたそばが無性に食べたかった。 ▽ちばチャンひとり飲み。 ▽野菜増し増しの塩かつ丼。うーん、ちょいイマイチかな。(2016.8.16) ▽古い地図に萌える。地図はやっぱり楽しいね。(2016.8.17)

Vol.1819 「上天丼が半額の500円」 2016年8月18日
出かける間際にチラシをちらっと見て急遽駅ナカに新しく出来た「日本橋 からり」に。約20分並んでワンコインで上天丼を食べる。 ▽バドミントン女子ダブルス、金メダルおめでとう。伊調馨もおめでとう。吉田沙保里は残念ながら銀だったけど、よくやった!!(2016.8.19) ▽幕ソニ(サマソニ前夜祭)に、のりしんが出演。いい感じのステージだった。その後、飲み。岩泉さん達と。

Vol.1820 「夏まつりの次の日」 2016年8月21日
マンションの夏まつり。イベントが続き、その明けの日曜日は放心状態。疲れがなかなか取れない。少し寝て、サマソニ会場までぶらぶら歩く。そして麦まるできゅっと一杯。(笑) ▽とんでもない台風。こんなに凄いやつは久々。未明には虹まで出ていたのになあ。(2016.8.22) ▽千葉そごうのフードコートの中「ローストビーフ 星」でローストビーフ丼の大盛りを食べる。たっぷりの肉を食べて満足。(2016.8.23)

Vol.1821 「秋の気配?」 2016年8月24日
未明の4時30分。ランニングにスタート。最近では一番涼しい朝。虫の声もするし、日の出が遅れているし、なんとなく物悲しい雰囲気はある。ま、どうせ、日中は暑くなるんだろうけどね。でも秋がひたひたと忍び寄ってくるような気配を感じた。 ▽QVCマリンで野球観戦。かなり酔っぱらった。(笑) ▽PCデポ問題。消費者庁が・・・。 ▽念願の芳葉のグリーンカレーチャーハンを食べた。うん、やっぱ旨いぞ。(2016.8.25) ▽めかぶそば。いや、めかぶ冷麦。旨い。昼食後に明日の夏祭りの準備に取り掛かる。物凄く暑い。(2016.8.26)

Vol.1822 「ベイタウン夏祭り 2016」 2016年8月27日
いやぁ、大盛況。相変わらず熱心な音楽ファンの皆様に支えられてベイタウン・ジャズ・ストリートは楽しく、そして盛り上がりました。出演者の皆様、ご来場の皆様、ありがとうございました。おがさわらあいさんのステージはさすがでした。外山安樹子トリオも王者の演奏っぷりでしたね。凄い。途中、雨もぱらついたけれど、涼しくてよかった。PAは椙ちゃんに手伝ってもらって楽ちんだった。 ▽ベイタウン夏祭りの翌日の清掃活動。皆様、お疲れ様でした。(2016.8.28)

Vol.1823 「台風10号」 2016年8月30日
統計史上初のコース(東北の東海岸から上陸)の大型で非常に強い台風10号が接近中。昨夜から猛烈な雨が降っていたが、ここ幕張では雨のピークは過ぎたようだ。 ▽台風で予定が空いたので、ちばチャンで飲み。(笑) ▽台風一過の快晴。だが二日酔い。(2016.8.31) ▽新検見川駅前のどさんこでチャーシュー味噌ラーメン。 ▽9月になってしまった。昨日に引き続き新検見川。6、7年ぶりで入った蓬莱軒。黄金の透き通ったスープがいいですな。(2016.9.1)

Vol.1824 「一所懸命に草刈り」 2016年9月2日
2週間ぶりの草刈り。この季節にこれだけ間を空けると、ぼうぼうになってるね。大変だ。 ▽木更津の安兵衛でざるそばとミニうな丼のセット。 ▽野音ライブのリハと五番街のお祭り。そして打ち上げ。(2016.9.3) ▽津田沼のカレーうどんの「せんきち」。ワンコインで全粒粉の旨いカレーうどんが食べられる。こりゃ嬉しい。(2016.9.4)

Vol.1825 「さらば冷やし中華」 2016年9月5日
この季節になるといよいよ冷やし中華とお別れなのだ。なんだかんだと一年中冷やし中華をやっている店って無いんだよね。 ▽幕張町の名店「せん太」で飲む。ネーミングの由来を聞いてびっくり。なるほど。 ▽俺流の冷やしたぬきをつくる。具材は適当。でも凄く旨かった。ビールもついでに買ったかれど、1.000円以上の食材。それだったら普通にそば屋さんで食べたほうがよかったのかな。夜はリンガーハットで呑み。(2016.9.6)

Vol.1826 「ハッチポッチステーション・アゲイン」 2016年9月8日
1995年から2006年にかけてNHK教育テレビでやってた番組。息子が小さい頃、結構夢中で観ていたのを後ろからこっそり覗き見していた。実は大人向け。分かってる人にしか分からない(当たり前か)の小ネタ満載。(笑) ▽かつ丼コレクション。最近食べたかつ丼をピックアップ。 ▽ベイタウン夏祭りの反省会。 ▽ベイタウン夏祭りの写真集。編集の準備中。

Vol.1827 「真夏に逆戻り」 2016年9月9日
朝から強い日差し。真夏がまたやってきた感じ。いつから涼しくなるんだろう。 ▽東京駅近く、東京インズ3の中の「ジャポネ」という超有名ロメスパの店で、ジャリコという人気メニューを食べる。すげえ旨い。(2016.9.9) ▽浅草散歩。そしてHUB浅草でまたデキシーディックスのライブを楽しみ。超絶演奏にびっくり。やはりプロは違う。ジャックさん、有難うございました。

Vol.1828 「カープ 25年ぶりの優勝」 2016年9月10日
今年の広島カープは強かった。やっぱ黒田だよね。新井お偉かった。マエケンがいないのによくやった。ちょっと悔しいけどね。でも25年ぶりだからさ。素直におめでとう。 ▽久々に牛丼の特盛。(2016.9.11) ▽バーミヤンの平日ハッピーアワー。生ビールがなんと216円。これはめちゃ嬉しい。(2016.9.12)

Vol.1829 「どんどんだらしなくなる理由」 2016年9月13日
自分はだらしない奴だと薄々は思ってはいる。だが認めたくないし、その理由も分からない。早朝、海辺を走っていて、神の啓示なのか、だらしなくなってしまった原因が分かった。この歳でやっと。(笑) ▽キャベツを買って魚肉ソーセージと炒める。野菜チャージ。寝不足の割には元気元気。夕刻から野球観戦。仕事のトラブルがあって20時からになってしまった。(2016.9.14) ▽所用で木更津へ。実家の近くの池田屋でかつ丼。たぶん同店でのかつ丼は初めて。(2016.9.15)

Vol.1830 「青春の味『いもや』のとんかつ定食」 2016年9月16日
20代の頃はよく通った。でも確かに通ったけれど、よく考えてみれば、あの当時は牛丼屋のほうが多かったかも。ま、でも久々の「いもや」はやっぱり旨かったな。  ▽子守神社の例祭で神輿を担ぐ。実に楽しく、実にくたびれた。(2016.9.17) ▽パパバンド主催の稲毛野音ライブ。時々雨が降る空模様だったけれど、盛況だった。藤田さんが野音デビュー。めちゃかっこよかった。(2016.9.18)

Vol.1831 「雨の浅草から山谷を歩く」 2016年9月19日
台風の影響で夕刻からずっと雨。田原町の花家で焼きそばの腹ごしらえ。花やしきの脇を通って、そしてひさご通りから千束通り、吉原大門の交差点。更に「いろは会」のアーケードから山谷に入る。山谷は以前のような活気がまったく無くなっている。閑散としている。雨に濡れる「あしたのジョー」に会う。 ▽台風一過で雨があがった。でも曇り。ぱっとしない。焼うどんをつくる。(2016.9.21)

Vol.1832 「雨ざーざーで寒くて侘しい朝」 2016年9月22日
彼岸の中日。いくら暑さ寒さは彼岸までといいつつも寒すぎる。それに、このところしょっちゅう雨。それも凄い降りだよ。予定は狂うし、まいったまいった。昼過ぎ、WBGのマントラでカレーバイキング。待ち人来たらず。 ▽また今日も雨。なんということだ。昨日の報ステで、9月に入って22日のうち、20日も雨が降っていると言っていた。今日も記録更新。(2016.9.23) ▽山谷の「きぬ川」にわざわざ朝9時30分に行ったのに、まさかの臨時休業。ショック。仕方ないので、山谷ウォーキングと三ノ輪ウォーキング。午後イチで幕張に戻る。夜は星野さんと幕張呑み。(2016.9.24)

Vol.1833 「久留里の円覚寺と円如寺」 2016年9月25日
やっと晴れた。何日ぶりだろうか。9月に入ってから久々の太陽だ。延期していた彼岸の墓参り。墓参の後に母のリクエストで、久留里の円如寺に行くことになった。その円如寺の隣に円覚寺という古刹。円如寺に行かなかったら一生出会わない寺だった。県内最大の五輪の塔がある。 ▽ロッテ対ソフトバンクの試合観戦。ロッテが10回裏、鈴木大地のサヨナラタイムリーで接戦を制す。サブローの引退試合は昨夜。昨日も行きたかったぁ。(2016.9.26)

Vol.1834 「野菜ダブルで後悔」 2016年9月28日
遅い昼食。あまりにも空腹だったので、大丈夫だろうとジャンクガレッジのラーメン野菜ダブルを選択。これが大きな間違い。とんでもなく苦しくて、泣きながらやっと完食。這う々の体で退散した。 ▽午前中は蒸し暑く、夕方になるに従い涼しくなってきた。昼食には温かいそば。(2016.9.29) ▽嫌儲スパゲティなるものをネットで知って、つくってみる。たいしたことなかった。w(2016.9.30)

Vol.1835 「10月1日は小雨の土曜日」 2016年10月1日
さすがに10月になったら暑くはない。しとしとと降る雨を時々窓越しに観ながら仕事。今日はあちこちで仲間がライブやってるけれど、行けないな。寂しい。夜はギタ練。そしてバーミ呑み。 ▽快晴で納豆玉子ごはんから始まる10月2日。一日ほとんどカンヅメ仕事。夕食は大福来でレバニラ定食。(2016.10.2)

Vol.1836 「遂にスマホになった・・・でも・・・」 2016年10月4日
とうとうスマホにチェンジした。ガラケーには何も不満が無い。故障もしないし、電話がそれほど多くない時には週一の充電でOKだった。しかし、申込みに行ってから手続き完了するまで4時間もかかったよ。かなり疲れてしまったのだ。まいった。夜は野球観戦に。 ▽木更津へ。15年ぶりくらいで「どでかっちゃん」に行った。同店は私が木更津で一番旨いラーメン屋と思っている。(2016.10.5)

お知らせ: 長いこと使っていた[中年ベーシストの嘆き]とい掲示板がサービス終了に伴って、削除されていることが分かった。そのお知らせがニフティから来たのは、削除されてからだよ。酷いよね。バックアップも取れなかったぞ。凄く残念。ニフティ、なんとか言え。

Vol.1837 「浅草の昭和な食堂とジャズ」 2016年10月6日
ご近所さん達と一緒に浅草ツアー。お目当ては、老舗の水口食堂と、そして久々のスウィングガールズのライブ。野田ユカさん、相変わらず素晴らしい演奏! ▽とんでもない二日酔い。昨夜は飲み過ぎた。(2016.10.7) ▽茂野製麺の「おじゃる祭り」に行く。星野さんと一緒。その帰りに昭和な食堂の第二弾、「するが台食堂」へ。船取線沿いの渋い店。夜は神輿の打ち上げで礼千へ。

Vol.1838 「まとまった雨の降る日曜日」 2016年10月9日
昨日の天気予報だと、今日(10月9日)は曇りで明日は晴れ。ところが驚くくらいのまとまった雨になってしまった。雨は昼頃まで降って、それからどんよりした暗い空。15時過ぎ、ドラムの長谷川さんが主宰する「パーカッションで遊ぼう」というイベントに行ってみた。楽しかった。 ▽木更津の「幸春」という割合昔からある食堂で味噌ラーメンを食べる。その後、久留里へ。(2016.10.10)

Vol.1839 「いきなり大工仕事」 2016年10月12日
ドアのレバー(ノブ)のところが調子悪い。色々いじっていると、いよいよ、マズイ自体になる。最初建てつけが悪いのかと思ってそういう推理で修理の真似事をしていたが、どうやら部品が壊れていることが判明。うーむ。 ▽なんだこの寒さは!!??(2016.10.13) ▽なんか寒くてさ。思わずパーカーを着てしまったよ。夕刻から都内で一応商談。憧れのニューカヤバへ初めて行った。わけのわかるちゃんとした方とお話し出来たという感じ。シメのそばは新川の「がんぎ」。

Vol.1840 「ベイタウン朝市」 2016年10月15日
4ヶ月ぶりのベイタウン朝市。今回はベイタウン商店街で使える商品券が当たる抽選会がある。ライブステージは無し。夜、とみーが主催のネイティブな中華料理の店への探訪。なんかこのところ、ちゅーか、毎日のように飲んでばかり。(笑) ▽ギタリスト作山貴之さん(Kiyooさんのご友人)のリサイタルに。藤田さんご夫妻と。場所は門天ホール。両国散歩も。亀戸餃子両国店にも寄った。(2016.10.16)

Vol.1841 「門仲の人気ラーメン店『こうかいぼう』」 2016年10月18日
今や都内で1、2位を競うのではないかというくらいの人気店「こうかいぼう」へ遂に行った。味もいいけれど、力の抜けた自然な接客が見事。気分がいい。今日は稲毛海岸辺りでダイヤモンド富士。残念ながら検見川浜までしか行けず。 ▽予定を変更して急遽木更津。行ったからには秋を満喫せにゃならん。実家近くのトルーで昼食、高蔵寺に立ち寄り、そして草刈り。疲れた。(2016.10.19)

Vol.1842 「阿佐ヶ谷ジャズストリート」 2016年10月21日
早いところ仕事を強制終了して阿佐ヶ谷に行きたいのに、業者さんに依頼しているドキュメントとかがアップしていない。こりゃ無理かな。最悪、明日行ければ良しとしたい。そういうように考えてみるか。それにしてもヤキモキ。 ▽なんとか仕事を無理やり落ち着かせて阿佐ヶ谷へ行くことが出来た。そして約5時間もジャズやら食べ歩き(飲み歩きか?)を楽しんでしまった。最高っすね。阿佐ヶ谷、本当にいいところ!!(2016.10.22)

Vol.1843 「ジャズミー横丁」 2016年10月23日
下町の深川辺りを舞台にしたジャズイベント。前日の阿佐ヶ谷ジャズストリートには比べものにならないくらい小規模なものだけど、温かみとというか人情というか、そんな雰囲気のいいイベントだった。もちろん音楽も素晴らしい。雲光院(阿茶の局の墓がある)も行けたし、居酒屋「だるま」も良かった。

Vol.1844 「ダイヤモンド富士 ほぼバッチリ!」 2016年10月24日
ダメもとで仕事に出るときにカメラを持っていった。でもその後、ダイヤモンド富士のことを忘れて帰宅。いや、帰宅寸前。そこで気づいて慌てて茜浜へ。間一髪撮れた。1分遅れていたらアウトというタイミングだった。 ▽寒い一日。夕刻には雨になる。雨はすぐやんだ。明日は一転して夏日らしい。(2016.10.25) ▽陽気がいい。良すぎ。辛いカレーを食べた。それから花見川CRを自転車で北上。タイヤ交換した後だから調子がいい。さつきが丘のジャストミートでヒレカツ。(2016.10.26)

Vol.1845 「森の中のカフェ くるりぱん」 2016年10月27日
凄い凄い。凄く素敵なカフェ。センスもばっちり。久留里の山奥。噂には聞いていたけれど・・・。千葉にもこんなところがあるんだね。 ▽雨は降るし寒いし。そんな憂鬱な一日。でもプレゼンは上手くいったよ。せんきゅー!!(2016.10.28) ▽神田外語大学の浜風祭。現地で木谷さんと打ちあわせ。夜はウィークエンドジャズ。クミコ・カ^ロさんと”かりんとう”のステージだった。(2016.10.29)

Vol.1846 「浅草歩きとアーリージャズ」 2016年10月30日
HUB浅草でのハチャトゥーリアン楽団のワンマンライブ。バンジョーを弾く丸山氏とは先日のジャズミー横丁のご縁。ご縁ったって勝手みファンになってるだけのこと。HUBに入る前に来集軒という店に入る。そののビール大びんが700円。結構ショック。(笑) ▽ジャズボーカリスト、高橋亜弓美さんのご自宅でのすき焼きパーティー。すき焼きなんて滅多に食べられない。物凄く嬉しいのだ。(2016.10.31) ▽11月のスタートは朝から冷たい雨。切ないのだ。(2016.11.1)

Vol.1847 「師走の寒さに歯医者」 2016年11月2日
寒いっす。12月上旬の陽気とか。そして歯医者。歯医者には歯石を取ってもらう為に行く。上の奥歯は歯石の為に歯周病になりかけているヤバい。仕事がやっと順調になってきたかな。 ▽Kiyooさんがイオンモール幕張新都心で開催の「おやじのバンドパラダイス」に出演。応援に行った。(2016.11.3) ▽シマダヤの極太うどん。こりゃいいわ。新メディアやイベントのプレゼン中。(2016.11.4)

Vol.1848 「稲毛駅の東側に行く」 2016年11月5日
小仲台は滅多に行かない地域。クルマがメインの足だった頃にはよく行ったな。稲毛駅前の喧噪が嘘のように静かな街。30年前とあまり風景が変わっていないことに驚く。「まんぷく」という中華料理の店で肉チャーハンを食べる。 ▽午前中にとみーの農園に行く。一応取材ということで。そしてバタバタしながら稲毛海岸のSLのある公園で開催の「ぽっぽの市」へ。その後、再びバタバタしながら清澄白河のイベントへ。その清澄白河のリポートは次のページにて。(2016.11.6)

Vol.1849 「お洒落なカフェのある街・清澄白河」 2016年11月6日
お洒落なカフェが点在する。最近猛烈に注目されている街。それが清澄白河。森下と門仲に挟まれているのだけど、どちらにも似ていない。むしろ斬新。 ▽初めての清澄庭園。短い時間だけど、ほっとするね。 ▽鳥満の焼き鳥と缶ビールの縁台呑み。ますます清澄白河が好きになっちまうよ。 ▽八仙苑といういかにも下町っぽい中華料理屋。定食が安い。

Vol.1850 「冷えこんできた」 2016年11月7日
もうほんとタイトル通り。かなり寒くなってきた。夕刻はランニングをしたが、走り終わった後、汗がひゅーっと引っ込んで、それでますます体が冷たくなってきたよ。それから、昨日の清澄白河の街歩きの余韻に浸っていた一日。写真がたくさんあるので、編集でかなり時間を取られた。(2016.11.7) ▽今日も寒い。昨日以上かも。夜は、丸亀製麺の「肉たまあんかけうどん」が半額の290円。嬉しい。(2016.11.8) ▽タイヤの交換をする為にスペアタイヤを取り外そうとしたら・・・。結局徒労に。落ち込む。(2016.11.9)


ブログ版の「しばざ記」です。(メッセージはこちらへ!)
ニフティのココログです。ほぼ毎日更新しております。(ちょいとサボり気味ですが・・・。)
http://baytown-ore.cocolog-nifty.com/
2008/8/11~

このページのTOPへ


前の50件 次の50件
しばざ記 最新情報(トップページ)



しばざ記 Vol.2301~.2350 しばざ記 Vol.2251~.2300
しばざ記 Vol.2201~2250 しばざ記 Vol.2151~2200 しばざ記 Vol.2101~2150
しばざ記 Vol.2051~2100 しばざ記 Vol.2001~2050 しばざ記 Vol.1951~2000
しばざ記 Vol.1901~1950 しばざ記 Vol.1851~1900 しばざ記 Vol.1801~1850
しばざ記 Vol.1751~.1800 しばざ記 Vol.1701~.1750 しばざ記 Vol.1651~.1700
しばざ記 Vol.1601~.1650 しばざ記 Vol.1551~.1600 しばざ記 Vol.1501~.1550
しばざ記 Vol.1451~Vol.1500 しばざ記 Vol.1401~Vol.1450 しばざ記 Vol.1351~Vol.1400
しばざ記 Vol.1301~Vol.1350 しばざ記 Vol.1251~Vol.1300 しばざ記 Vol.1101~Vol.1150
しばざ記 Vol.1151~Vol.1200 しばざ記 Vol.1101~Vol.1150 しばざ記 Vol.1051~Vol.1100
しばざ記 Vol.1001~Vol.1050 しばざ記 Vol.951~Vol.1000 しばざ記 Vol.901 ~ Vol.950
しばざ記 Vol.851 ~ Vol.900 しばざ記 Vol.801 ~ Vol.850 しばざ記 Vol.751 ~ Vol.800
しばざ記 Vol.701 ~ Vol.750 しばざ記 Vol.651 ~ Vol.700 しばざ記 Vol.601 ~ Vol.650
しばざ記 Vol.551 ~ Vol.600 しばざ記 Vol.501 ~ Vol.550 しばざ記 Vol.451 ~ Vol.500
しばざ記 Vol.401 ~ Vol.450 しばざ記 Vol.351 ~ Vol.400 しばざ記 Vol.301 ~ Vol.350
しばざ記 Vol.250 ~ Vol.300 しばざ記 Vol.201 ~ Vol.250 しばざ記 Vol.151 ~ Vol.200
しばざ記 Vol.101 ~ Vol.150 しばざ記 Vol.51 ~ Vol.100 しばざ記 Vol.1 ~ Vol.50

俺たちのホームページpart2・インデックスページ

俺たちゃ中年だ] [ベイタウン中年バンドの秘密] [お薦めライブ] [しばざ記] [中年ベーシストの嘆き