1月1日 水曜日
ま、でも、こうして新年を迎えられたこと自体が有難いと思う。
皆様、おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
5時30分頃。
それほど寒くない元旦。
でも、初日の出を茜浜に見に行きたくて、体を温めるためのきしめん。
今日はこの近所の年始回り。
それも、偶然にお会いした人だけに留めておきたい。
あ、なんか、外に出るのが億劫になってしまった。
眠いのもある。
うつらうつらしていたら、6時をとうに過ぎていた。
初日の出を見に行くのはやめるか。
どうもこのところ、夜が弱いというか、それに加えて昼間も急に眠気が襲ってうつらうつらしてしまう。
ひょっとして今のワタシって睡眠時間がかつての二倍以上になってるかもしれない。
6時23分の外の様子。
んんんん、初日の出を見に行きたくなってきた。
日の出は確か6時50分くらいだと思った。
間に合うかな。
行くことに決めた。
ただ、防寒具のあれこれをそろえているうちに時間がかなりロスった。
それと、目指すは茜浜なんだけど、気温がそれほど低くなかったので、自転車で行くことにした。
6時52分頃。
そろそろ日の出の時間。
茜浜には到達できず。
習志野市の清掃工場の手前で断念。
薄らとした富士山が見える。
富士山から右のほうに目を転じると、都内の東京タワーの方向。
もう日が当たってるね。
センターのちょっと左寄りに、今や日本一高いビルになった麻布台ヒルズ森JPタワーが見える。
高さは約330メートルってことで、そのちょっと左のほうに薄らと先端のほうだけ見える東京タワーと高さがあまり変わらなくなってしまった。
あーあ、アベノハルカスの日本一の座を奪い取ってしまったら可哀そう。
そうだ、昨年の11月だっけ?大阪に行ったのにアベノハルカスに寄るというのをまったく忘れていた。
いや、正確に言えば、まったく想定してなかった。
今年はちょっと行ってみたい。
そして振り返る。
徐々に明るくなってきている。
というか、もう既に日が昇っている筈。
おそらくずっと左側のほう。
つまり陸地からの日の出。
この浜にも初日の出待ちの人達がいる。
茜浜は凄い事になっていそう。
暴走族、もとい珍走団もいるみたいで、無意味に甲高いエギゾーストが聴こえてくる。
7時ちょっと前に太陽が姿を現した。
海岸の木立に阻まれて本来の日の出より、約7分くらい遅れ。
うーむ。
構図的には残念。
茜浜まで頑張っていって、水面にきらきらとさせて昇ってくるを撮りたかった。
ま、いいか。
できれば、この数日の間、つまり松の内にもう一度日の出を撮りたい。
太陽の反対方向。
富士が徐々に浮かび上がってきた。
息子が帰省している。
深夜の帰宅だったので、まだ会ってない。
タカハシさんの写真。
神戸かな?
おがさわらあいさんのFBより。
彼女とは2年前の鶴見で会って以来だな。
というかその時も久々だった。
ライブにもなかなか行けない。
今年はちょっと、うん、なんとか行ってみたい。
ちょっとまごまごしてると、満員札止めだもんね。
ファンとしては人気の高さが嬉しいところなんだけど....。
Imaiさんから。
おめでとうございます!!
大須賀芳宏 さん wrote:
【Something New】
あけましておめでとうございます。
新年は誰にも公平に新しい。そして新しいことは楽しいです。一方、続けることは結構苦しくて、まして重力に抗って飛び続けるのはキツい。錆びたり古びたりする何かを守るのはさらにキツい。でも、続けるのはだいじ。終わらせるのは簡単で、なんであれいつかは終わるから、続けるのはだいじ。
なので、毎日の暮らしや仕事を楽しくするためには、新しいことと続けることのバランスが大切だと学んだ昨年です。ただ、特に歳とると、新しいことは見つけなきゃいけない、作らなきゃ生まれない。ならば無理にでも「新しいこと創り」をこそ頑張っていかないとなー、と、そんなことを思う元旦ではあります。今年もよろしくお願いします。
10年前の元旦。
ワタシのサイトです。
http://www.oretachi.jp/shiba/zaki32/shibazaki_1588.htm
こういうブログ的なやつをやっていてつくづく良かったなあ。
やってなければ、絶対に記憶してないもんね。
2025.1.1

茜浜に立ち寄ってみた
1月2日
三が日だけど、朝はパート。
パート上がりは、吉野家のから揚げ定食。
これは久々。
その後、年始のご挨拶ってわけじゃないけど、ちょこっとお世話になった方のご自宅に寄せてもらう。
15時20分頃、茜浜。
2024.1.2

初サイゼ (^^)
1月3日
昨夜買ったミニかつ丼。
朝食の量としてはこのくらいがちょうどよい。
昼下がり、突然息子から連絡がある。
帰省してまだ顔を合せていない息子だ。
木更津のバーバに会いに行きたい、、、と言うが、ま、ちょっと色々説明してからにするように返答する。しかし、嬉しい。
午後から山口夫妻の企画でちえさん達は東京ドームのライスボール。
ワタシは夕刻からは別件の用事で参加出来ない。
夕刻、旧友と飲む。
以前から予約していた某店。
ちょっと色々事情があって、この内容についてはかなりナイショ。
おお、そうだ、店主がこの日の為に自ら釣ってきたヒラメの刺身を頂く。
でかい鯛は釣れなかったので、幻となった。
まあ、どちらにしろ贅沢しまくり。
酒もとびきり。
早めに帰宅。
途中からライオンキングの実写版というか、かなりリアルなCGバージョン。
ストーリーは全然入って来なくて、寝落ちを何回もしたけど、素晴らしい映像。
たいしたもんだ。
深夜、YOUTUBEで音楽。
ホリエモンとかひろゆきなどのチャンネルなども観る。
たまにはこういう夜もいいよね。
このところ、もとスマップの仲居君の話題。
性暴力。
本当だとしたらかなりヤバいよね。
フジテレビの幹部も関わっている。
松本火志のあの事件と同じ。
仲居君、もうテレビには出てこれないな。
フジテレビもやばい。
松本人志はどうなんだろうね。
ワタシ的には松本人志は嫌いじゃないけど、ダメでしょ。
芸能界、そしてテレビ局。
だめなやつ多い。
ちょっとした知り合いもいるけど、そいつはもっと若い時に終わってる。
名前も出したくないけどね。・
おいたえりこさん wrote:
先日12月29日に行われた、フロポの林檎祭2。
その演出の中で公開された、椎名林檎「落日」の弾き語りcover。
おいたの弾き語りに合わせて
おいたの中学の同級生でもあるAi Takahashiちゃんが映像を担当してくれました。
看護師、保健師、保育士、公認心理師と四つの資格を持つあいちゃん。
多角的な視点で、子供から大人まで分け隔てなく溢れる愛を持って接する方だと思います。
そして、色彩感覚や映像にもその豊かな感性は発揮されていて
アルコールインクアートや、JIDORI講座などアーティスティックな分野でも活躍しながらアートを子育てや仕事にも落とし込んでいく姿勢が素晴らしいと感じていました。
あいちゃんとおいたで作ったMusic Videoをぜひたくさんの方にご覧いただけたら幸いです。
https://youtu.be/nO618UZvdoI?si=fCpCjU3diOgHm8ST
- - - - -
実に素晴らしい。
ピアノ、めちゃ上手くなった!!
もちろん、歌もビジュアルも素晴らしい!!!
おおおおおお!!!
そー びゅーてぃほーっ!!!!
凄いわ、えりこさんっ!!!!
えりこさん、かっこよすぎです!!!
二重が割合全盛なんだけど、えりこさんのこのキリっとした一重はまた凄いよね。
クールビューティーでもあるな。
笑顔も素敵。
今年はこういう時に宇都宮に行きたいな。
えりこさん、情報よろしくです!!!
2024.1.3


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。
2025/1/1~3
しばざ記 2902-HP版
栗本ライブ 2025 スタート
栗本修(Pf) ザック・クロックサル(B) ジェイ・スティックス(Drs)
1月21日(火)
開場18:30 開演19:30
南青山MANDALA
入場 ¥4000 +1drink別
ご予約:
https://tiget.net/events/365151
2024.12.31

2月は ミュージックセレクション at Clipper
2025年2月はクリッパー!!
ミュージックセレクションの第4回と第5回を開催することになりました。
是非ご来場ください。
詳細は追ってお知らせいたします。
MCは、2,000円を予定しております。
2025年2月11日(火・祝)
クリッパー・ミュージック・セレクション Vol.4
◇13:00~ ジャム シャンテ
◇14:00~ Som do Porto
(がっきー、オサム、中村かるろす)
◇15:00~ 本庄 Andy 寛国
2025年2月23日(日)
クリッパー・ミュージック・セレクション Vol.5
◇13:00~ JUKE BOX
◇14:00~ 彩夢師 + みずほ with DAZS
◇15:00~ 岩橋百合
2024.12.31

2025/1/1~3
しばざ記 2902-HP版
|