還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「高尾山に登る予定が...」
諸事情で高尾山には行かないことにした。予定を二転三転しつつ、結局江戸川の土手歩き、ぽかぽかで気持ちいい。そして、久々に立石へ行った。


2月28日 金曜日

ぽかぽかだし、高尾山を登るつもりで早朝海浜幕張を出発、、、、
のつもりだったが、宿題終わらず。
完璧に準備してたのだけど、ほぼ徹夜して、ミッションは未完に終わった。
ザックにコンパクトにまとめた荷物が虚しい。

けれど、頑張って10時までなんとか出られるようになった。
いやぁ、今からだとちょっと勿体ないように思えてきた。
前回も10時頃出発したので、それはそれでいいのだけど、やはり早朝から出かけて午前中に高尾山頂に居たい。
それであわよくば、影信山までの往復はしたいな。

ならばと、逆方向の鋸山とか、富山とか、そっちの低山に登ろうと行き先変更。
とりあえず、海浜幕張駅を目指す。

ところが、よく考えてみると、鋸山とか富山は今シーズンみんなで行く山の候補になっている。
うーむ。
なので、またまた行き先変更。
今日は登山はやめよう。
ハイキングにしよう。
そういうことにした。

土気の昭和の森とか、泉自然公園とか、そっちにしよう。

よし、それで決まり。

で、海浜幕張駅から電車に乗るときに、また考えが変わった。
市川の寺社仏閣を歩くことにした。
アフターの飲みが絶対に楽しいと思ったから。
市川って意外に飲み歩いてないから知らない店もたくさんあるだろうと考えた。

確か去年も行っている。

ところが市川へ行ってからまた考えが変わった。
天気もいいので、江戸川の土手を歩くことにした。
江戸川の土手歩きも過去何度おやったけれど、久しく歩いてない。

結局、それで決まり。

その後は省略。(また後程...)

んで、結構いい気分で(ほろ酔いで)帰宅の途。
帰宅寸前のところで、享子さんにお会いした。

相変わらず美しい。
おっと写真を撮り忘れた。

そんな一日。(笑)



8時20分。
高尾山に行けないと判断する前、ちょっと焦っている。

でもこの時点で雲が多いから富士山は見えないなと、行かないことも肯定している。



10時過ぎ、この時点で前述のように高尾山を完全に諦め、ひと息ついて、朝食兼昼食を食べる。

ああ、せっかく高尾山用にパッキングしたザックが恨めしい。(泣)



なんだかんだ、目標が近くなったので、急にだらしなくなり、家を出たのは12時過ぎになった。

この時点では、比較的近場のウォーキングなのでトレッキングシューズは無し。
前述のように高尾山を取りやめて土気の方向へ行くことにしていた。




それにしてもいい天気。

ああ、本当に高尾山は残念だった。

でもベイタウンから海浜幕張へ向かうこのルートもなかなかいい感じのウォーキングが出来る。
しょっちゅう歩いているけれど、年金がメインの生活になると、こっち方向への歩きは少しだけレアになる。
この近辺だけ歩いているだけでも新鮮なのだ。

何言ってるかわからな。(笑)




幕張海浜公園の中のミニ梅園。





スプリングスの河津桜もちらほらと咲き始めた。



備忘録的に...

スークの駐車場は、月〜金の駐車料金最大で900円。
これはいざとなると利用価値あるね。




駅の新しい改札口(公園口)がまた一歩完成に近づいた。

近々オープン。



テナントの看板も。

なるほど、Y’sマートかぁ。
それと、スタバ。
ふむふむ。



駅前広場。
ぽかぽかしているのはまことにいいことだ。



上り列車待ち。
この時点で行き先は市川になっていることは前述の通り。

ウォーキングのアフターで、市川の駅前辺りで飲むだろうから、ここはソフトドリンク。

そば茶、旨い。



13時20分。
市川駅。

腹はまったくすいていない。
なので、ウォーキングをした後、たらふく食おう。

まずはウォーキング。
駅から江戸川の土手に向かう。
出来るだけ今まで歩いたことのないルートを使う。

まずは線路に沿った商店街を西へ歩く。



帰り際に寄る店をチェックしながら。

このラーメン屋は他では見たことがない。
ランチタイムが17時まで。

ランチタイムに半ライスが無料だって。
いいね。
今、ごはんが高いのでこういうサービスは嬉しい。

反面、お店側はキツいだろうな。



寿司屋さんか?

ちょっといい感じ。

でも、この商店街はワタシ的には「ここだ!!!」という店が無かったな。
ま、夜になるとまた違うんだろうが、、、。

一旦14号を歩く。



おお。
これって、あの議員さんのプリティ長嶋さんの事務所???

14号から住宅街の路地に適当に入る。



市川市立市川小学校。

「市」が3つ、「川」が二つ。。。
まあ、それほど珍しいことではないけど、ぱっと見、「おお!!」と驚いた。
一瞬だけ。(笑)

























江戸川の土手歩きから、国府台駅から京成で立石へ行き、まち歩き。今、北口エリアは再開発中。あの「呑ん兵衛横丁」やもつ焼きの「江戸っ子」などは完全に消えた。
寂しい。
そういう景色を見るのが怖くて、暫く行かなかったのもある。
幸いなことに南口はそのまま残っている。
あの宇ち多゛も。


立石北側の繁華街を東西に走る道。
南側 (写真の向かって右側)の塀の向こうはまさに再開発中。

ところで、江戸っ子は完全閉店だけど、蘭州や鳥房は移転して復活するらしい。
蘭州は既に南口に新店舗で営業中ということだ。










ついでだから宇ち多゛にも行った。
相変わらず凄い行列。

更に言うと、立石歩きの最初のほうで入った。
つまり、前出の再開発の方面に行く前なのだ。
すみません。

この行列だが、ワタシが並んですぐ撮ったもの。
この左のほうにまずは進んで、その列が折り返して、こうなってるの図。

ああ、説明してもよくわからないっすね。

で、約30分くらい並んだかな?
中のおっちゃんからお声がかかった。
いや、この行列で意外とスムーズに流れた感じ。
この待ち時間なら入るしかない。(笑)



まずは梅とシンキ。
シンキあるよっていう声が外に漏れてきていたので、注文。

うん、旨いわ。



シンキは希少部位。
それが3時まであるなんて嬉し過ぎ。

左側がコブクロ、右がテッポウ(直腸)。

ああ、旨い。
幸せ。



次に注文したのは、いや、シンキと同時に注文したのはオシンコ。
野菜成分を少しでも摂取したいということで...。

注文時、うっかり「お酢」と言うのを忘れてしまった。
もっと言えば、「ダイコンしょうがのっけてお酢」と注文したかった。
うーむ、注文の仕方を忘れてた。
まだまだ修行が足りないわ。



カシラを塩焼きで。

カシラと言えば、やはり希少部位。
お一人様1回しか注文出来ない。

いつもはタレなんだけど、初めて塩にしてみた。
これも好きな部位。



ナンコツの生、お酢。

これもいいわ。
焼いたやつより好き。

ナンコツの生は、ここ(宇ち多゛)でしか食べられない。おそらく。



ガツ生、ハツ生を1皿にしたもの。
シンキもいいけど、お酢シリーズはこれもいいし、今日は注文しないけど、シロ生もいい。

いやぁ、実に旨い!!!












帰宅する直前に享子さんにお会いする。
相変わらずお綺麗。
ああ、写真撮るの忘れた。

スタジオアルタ、今日で閉館。(寂)

大谷翔平がオープン戦初打席初ホームラン。
投手は高校の時の先輩、

トランプ米大統領は28日、米首都ワシントンのホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。記者団を入れた会談の冒頭で激しい口論になり、予定していたウクライナの資源権益に関する協定への署名を見送った。共同記者会見も中止した。
(日本経済新聞)
- - - - -
いったいこの後、どうなってしまうんだろう。
トランプが言ったこと、決めたことが全て正義となってしまうのか。
恐ろしい結末が待っているような気がする。

それにしても、ゼレンスキーがトランプを怒らせてしまったのはマズイ。
言いたいのは山々だけど、もしアメリカが我々の立場だったらみたいなことを言ってしまったのは失言だ。
なんとかしてやろうと思っているアメリカに対してやはり無礼だと思う。
対談をこじらせてしまったのは失言というよりも、ゼレンスキーの外交はまったく出来てないと言っても過言じゃないな。



23日の川波・お座敷オープンマイク。
Clipperのライブと被ってしまい行けなかったが、またの機会に参加したい。

2025.2.28

このページの先頭へ





海浜飯店の黒酢酢豚が美味い


3月1日 土曜日

ああ、3月だ。
ほんと、目まぐるしい。

朝食は、久々のカップ麺。
これ、珍しいので買った。

割とまとも。

昨日に引き続いて割合暖かだし、昼食は自転車で検見川浜の海浜飯店に行くことにした。



12時38分。
自転車にまたがる。
























コア練の打ち上げ。

コア練からボブディランの話題で盛り上がり、そう、それと、イヌスターヅの話題。
いやぁ、ほっそがイヌスターヅのCDの楽曲を物凄く深く研究している。









【訃報】フリーアナウンサー・みのもんたさん(80)死去 きょう未明家族に見守られ…今年1月に飲食店で食事をのどに詰まらせ救急搬送
- - - - -
みのさんと言えば、ま、ワタシにとってはラジオのDJ黎明期の立役者、いや、ワタシにとってってことはないな、とにかくみのさんがいたことによってラジオが格段に面白くなった。
アタマの凄く切れる人だとは思っていた。
マシンガンのように喋る人だったな。
とは言え、最初はあんまり好きじゃなかった。
そうだ、同じジャンルであんまり好きじゃなかったと言えば、土居まさるさん。1940年生まれ、1999年没。生きていれば、みのさんより年上の85歳。
土居まさる(敬称略、すみません)も面白かったのでラジオのDJは釘づけになったのは確か。
でもでも中学生から高校生のワタシはやはりニッポン放送のオールナイトニッポン派だったから、てっちゃんとか亀とかが好きだったから、文化放送なんて殆ど聴かなかった。
自作のラジオが殆どニッポン放送しかチューニング出来ないこともあったからね。
ま、そういうわけで、みのもんた、最初は嫌いだったけれど、テレビに進出してからは結構面白かったなあ。
ご冥福をお祈りします。


新美の巨人たち【天才アートディレクターの絵本「ぐるんぱのようちえん」×小雪】
2025年3月1日(土) 22時00分〜22時30分
▼雑誌の常識を覆した日本初の女性向けファッション誌「anan」を生んだ伝説のアートディレクター・堀内誠一▽「BRUTUS」や「POPEYE」など数々の雑誌も手がけて時代のトレンドを作りあげてきた。
▼実はその裏で100冊近くの絵本や本の挿絵を描き「絵本作家の道こそ運命が決めた本命」と語っていた▼250万部のベストセラーとなった代表作「ぐるんぱのようちえん」はデザインを極めたからこその表現が随所に見られる▼堀内が絵本に託した想いに俳優の小雪さんが迫る。

2025.3.1

このページの先頭へ





けりーちゃんの誕生パーティー


もの凄く暖かい。
都内では20度越えか。
こちらでもそんな陽気。

















竜ちゃんの娘さんと、河津桜。

どんどんおねえちゃんになってゆくね!!!



リノベーションまちづくり@ちば wrote:
出張ちば会議@幕張≫≫≫

グッドネイバーズスクールから約1か月!
受講生の皆さんを中心に新たな動きも始まる中、
幕張のまちを楽しむきっかけに、幕張の新しい取り組みを知るきっかけに、そして、幕張で新たな何かをはじめるきっかけになればと、
スクール前に2回開催し好評だった「ちば会議」を、初めて出張版として幕張で開催します!

ゲストスピーカーご紹介、
お次は、中里葉月さん(ブラハヅキ)

////////////////////////////

幕張で新しいローカルツアーが誕生しようとしています。

手がけるのは、幕張町で生まれ育った、中里葉月さん。体育大出身でスポーツジムに勤務した後、酒蔵で働いたこともあるという異色のキャリアを持つ葉月さんは、気づけば地元幕張に、自分でもびっくりするくらいに愛着を持つようになり、日々「これってなんだろう?」「この場所ってどうできたんだろう?」と疑問に感じては、1つ1つその謎を解くようになりました。

葉月さんが特に着目するのは、そこにある暮らし。大好きな子守神社のお祭りも、おじちゃんたちが飲みながら管を巻いている姿も、あるいは、昔ながらの風景を感じる建物も、葉月さんにとっては、地元幕張の大切にしたい光景。その一つひとつを30代くらいから自分の中に貯めてきた葉月さんですが、人生を折り返しを迎えるタイミングで、これを伝えようと思い立ちました。「知らないことを知る喜び」「できなかったことができる喜び」を、誰かにも体験して欲しいということ。"つくられる"プロセスに目が向くのは、ジムや酒蔵で働いている時も、今も、葉月さんの中で一貫して変わらないことなのかもしれません。

でも、「子どもの頃、歴史の授業は好きじゃなかったんです」と笑って語る、葉月さん。歴史家ではないからこそ、幕張の小さなストーリーの数々に目を向け、それをツアーに仕立てます。海浜幕張でない、"こっちの幕張"の魅力をたっぷり辿ってくれる、通称ブラハヅキ。今回の「出張!ちば会議@幕張」では、ブラハヅキ 主宰の中里葉月さんに、地元愛が育まれてきたその背景と、知る人ぞ知る幕張の隠れた見どころについてお話しいただきます。
※ブラハヅキは、3/4当日も開催予定です。希望者は16:00-17:30の時間でご参加いただけます。

https://www.facebook.com/share/19uZ5xNe5c/

//////////////////////////////

なお、今回は、グッドネイバーズスクール・幕張ユニット「公開作戦会議」と題して、受講生の皆さんにもスクールでの発表内容とその後の最新情報を交えてお話いただくパートもあります!

ここに来ると、幕張のまちの面白さに出会える。
ここに来ると、幕張のまちにコミットする人に出会える。

出張ちば会議@幕張は、
幕張でじわじわ始まっている兆し、そして、幕張で「働く」「住まう」「遊ぶ」 を楽しむ仲間たちと出会えるパーティー??ぜひぜひ遊びに来てくださいー!
※いつものちば会議とは違って幕張エリアに対象を絞っての開催となります



このあいだ、アド街に出てきた京島のパン屋さん。
いい感じ。



---- Bib -----

4357 アンニ 219
4377 ドリバ 164
4378 餃子 219
4379 山ポテ 219
4382 生ビ  274
4383 ハイボ 219
4384 Bラ玉 659
4385 レタC 604
4386 ユウリ 659
4387 スーラ 769
4388 中華丼 714
4389 海老焼 769

2024.3.2

このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


2025/2/28〜3/2
しばざ記 2922−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2922
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版




清水美恵ライブ at ジャイネパール


3月1日(土)
15:30〜
16:30〜  (2ステージ)


ギター平岡遊一朗   ヴォーカル清水美恵

ミュージックチャージ
ご予約2500円 + 飲食オーダー
当日 3000円
 

レストラン  【ジャイネパール】
千葉市打瀬2-12パティオス5番街1F
(海浜幕張駅より9分)
TEL043-213-1192

清水美恵メール
akimie2014@yahoo.co.jp

お会いできる機会を楽しみにしております。

このページの先頭へ





おいたえりこ ライブ


今年初めての代々木ナルライブです??
メンバーは、昨年たくさんご一緒していただいた、Pf.緑川愛さんと、Gt.唐沢英親さん。
気心知れたお二人との共演、私自身がとても楽しみです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

2025.3.8(土)代々木ナル
18:30 open
19:15- start 2set
m. charge \3500

Vo.おいたえりこ Pf.緑川愛 Gt.唐沢英親

<代々木NARU>
03-3370-8154
東京都渋谷区代々木1-36-12 TC第77防雷ビルB1F

2025.2.18

このページの先頭へ




2025/2/25〜27
しばざ記 2922−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2922
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版