還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「草刈りに...ちょっとアクシデント」
GW中は音楽関連の仲間のライブとかで仕事じゃないけれど、忙しく、草刈りに行けなかったのだが、やっと本格的に草刈りに行ける。ちょっと頑張る。ところが...


5月8日 木曜日
いい天気。

GWも終わり、ワタシも久々に始動する。
明日からまたちょっと長めの連休。
すみません、年金生活者なんで。

ベイパふれあい広場の新しいシンボルツリーも葉っぱがたくさんになってきた。

今度こそは枯れないでほしい。



今日初出店のcoron516のお二人。
可愛い方々。

商材は米粉のパンケーキ。
頑張ってほしい。



時間が無くて、最後のほう、ちゃんと見ることが出来なかったけれど、いい感じ。
是非、たくさん売れてほしい。



左はハート型のパンケーキのカップ。
右は、パンケーキサンデー。

おやつにいいかも。



ちょっとワサワサしていて、一旦帰宅する前にこんなものを買って、これを昼食とする。

何故、焦っているのか。
それは、草刈りに行くから。

まともな草刈りは今日が最初なので、しっかりやりたい。
なので、少しでも早く行かねば。

帰宅して、まずはTO DO。

あちゃー、また優先度の高い案件が色々入ってるわ。
ライブに関するもの。
イベントに関するもの。

なんだかんだやってるうちに15時を周ってしまった。
やばいやばい。

慌ててベイタウンのATM。
明日は金曜日で、明日もバタバタしている。
そして土日と続くし、多目におろしておかねば。

ああ、色々金がかかる。
しかも、日曜の午後から伊勢への旅行の予定。



ATMに行ったら、さとちゃんの人力車が置いてあった。
おおお。

と、思って近くに行ったら居なかった。
きっとジャイネの中にいるんだな。

こちらも時間が無いので、またね。




それにしても勿体ないくらいいい天気。




16時20分頃草刈りスタート。
日が長くなっているから、このくらいの時刻でも十分。



本当にいい天気。
何度も言って申し訳ない。

絶好の草刈り日和。
午後4時頃、スタート。
休憩。
久留里線の小櫃駅近くからの船塚山。
この季節の新緑の彩りが映える。






2025.5.8

このページの先頭へ






5月9日 金曜日
5時40分。
コロッケうどん。

明後日、伊勢へのショートトリップ。
今日はその準備をちょこっと。













































新プロジェクトX
クルーズ船 集団感染 〜災害派遣医療チーム 葛藤の記録〜
初回放送日:2024年12月7日


新型コロナ初期に世界の注目を集めた豪華客船「ダイヤモンド・プリンセス」。712人が感染する大規模クラスターとなり新たなウイルスを前に不安と恐怖が渦巻いた。そこに乗り込んだのが、災害医療のスペシャリスト集団「DMAT」。震災や水害の現場で活躍してきた指揮官や元トラック運転手の隊員が集結。「船の中で亡くなる人を、一人も出さない」という志を立て闘った。あの船で何が起きていたのか、知られざる葛藤の記録。

- - - - -

韓国のヨン大統領の弾劾問題でニュースが延び、ちゃんと録画出来てなかった。
そして、今、やっと観ることが出来た。
このダイヤモンドプリンスの事件は、2020年の1月だったんだ。
あれから数年、コロナ騒動で世界が変わってしまった。

関連ニュース:
中国内陸部の湖北省武漢で2019年末に確認された新型コロナウイルスが、世界中で感染拡大。2020年の1年間で、全世界で8300万人が感染、死者は180万人を超え、猛威を振るった。日本でも1月15日に初めての感染者が確認されて以降、23万人を超える人が感染し、約3500人が死亡した。一時全国に緊急事態宣言も出され、経済や社会生活に大きな影響を及ぼした。


新美の巨人たち【新発見!伊藤若冲「果蔬図巻」世界初公開】
放送日時 2024年10月5日(土) 22:00〜22:30

▼伊藤若冲の世紀の大発見は、長さ3メートル余りの絵巻『果蔬図巻(かそずかん)』▼52種類の野菜と果物が楽しそうにパレードでもしているかのような作品▼二百数十年前の作品とは思えない、鮮やかな色彩を残し、様々な技法を用いて描かれています▼大の若冲ファン・渡辺いっけいさんも大興奮。実はこの作品によく似た若冲の絵巻があります。
▼果蔬図巻の一年あとに描かれた重要文化財『菜蟲譜』。その絵にも同じように野菜や果物の姿が▼両者を比較すると興味深い若冲のこだわりが示されていました▼彼は何故、野菜や果物を描いたのか、その謎を紐解いていくと、天才芸術家の知られざる姿と、波瀾の人生が見えてきます。▼若冲が野菜や果物に込めた思いとは。
- - - - -
なかなかよかった。
若冲は色々な番組で目にしていたが、久々に感動。


宮崎駿の「紅の豚」の放送があった。
たぶん三度観ているかな。
録画はしなかった。
でも、始まりから、最後のほうまで寝てしまった。
ラストのほうをチラっと観た。
あああ、よく考えてみると、ストーリー(内容)をあんまり覚えてないわ。
録画しときゃよかったかな。
ま、また放送があるだろうから、それを観りゃいいか。


新プロジェクト X 「夢は交通事故ゼロ〜自動ブレーキ〜」
放送日は、2024/6/22(土)。
ちと古いやつを観た。
その自動ブレーキというのは、2つのカメラで計測してというものだった。
開発はSUBARU。


2025.5.9

このページの先頭へ





船橋 天ぷらの「いなか亭」へ


14時40分。
所用も含めて船橋に向かっている。
目的地は天ぷらの「いなか亭」。



公園でなにかイベントをやっているようだ。



海幕駅公園口。
もうすっかり馴染んできた。

ほんと、有難いことだ。

サラリーマン時代にここを使っていたらどれだけ良かったか。



ワイズマートの存在も大きい。
ちょいと喉を潤すのに、いいポジションにある。
有難い。








久しぶりに船橋を攻めた。
まずは昼下がり、思い切り腹を減らして行ったので、数年ぶりの"いなか亭"の天ぷら定食。

だが、しかし、のんびりしていたので、店で食べられる定食は終わっていた。
でもですね、おやじさん、ワタシの顔を覚えていたので、「今、持ち帰りの天ぷらが揚がったばかりなので、これをごはんに乗せて、たれかけて天ぷら弁当にしますよ。」と、言ってくれた。
有難い。

だいたい2時半まで店内で食べられるそうだ。
それ以降はテイクアウトだけ。
売り切れ終了。
夜は、息子さんが立飲み屋をやっているということ。
なるほど、夜も来てみたいわ。



税込み550円。
相変らず安いわ。
「イカが無いので、代わりに海老にしました。」とも。
ひゃっほー、それも有難い。
ごはんも大盛りっぽい。

しかしだ、どこで食べよう。
公園かな。

次に居酒屋に行く予定だけど、まさか持ち込みは出来ないから、飲み物買ってぶらぶらしたら、野外ライブっぽい音圧を感じたので、そっちほうこうに行ってみた。



ライブ見物しながら食べた。
旨いし、腹いっぱい。

こりゃすぐには居酒屋に行って食べられないわ。









桐生 雅子さん wrote:
柳橋貴子さんと一緒にいます。
似てる2人だと思う、て言われてやっと会えました??
でも、アコさんは色んな事に果敢にチャレンジされていて 私と比べ物にならないほど超越したひとでした??
同じポーズ同じ表情をしない2人も面白いよ。
引き寄せてくれた磯貝映美さんに感謝です

二人とも美人さん。
いいねえ!!!


NHKのブラタモリ「伊勢路」の最終回をほぼリアルタイムで観た。
今回は外宮まで。
内宮は、以前やったみたいだな。
覚えてないけど。

夫婦岩の二見のところが中央構造線だなんて、初めて知った。
あ、いや、忘れてただけかも。
それと、海岸から夫婦岩の方向になんと富士山が見えるらしい。
へえ。
それも知らなかった。
そもそも夫婦岩は過去にたぶん行ってなかったと思う。

うーむ、実は明後日伊勢神宮へ行く予定。
超偶然だわ。

ブラタモリの伊勢路シリーズが始まるずっと前からプランしていたのだが、その放送のお陰で混んでいたら困るのことよ。(笑)

伊勢神宮にはずっと行きたいと思っていた。
あれ?
そのことは既に書いたっけ。

数年前から、もう何十年も行ってない伊勢神宮に今年こそは行ってみたいと思っていた。
あ、直近では十数年前に用事で近くまで来た。
その時に僅かな間隙を縫って、内宮にちらっと寄った。
あ、おはらいストリートと内宮の五十鈴川に架かる橋のところまで。
時間が無かったので...。

あれが最後だった。

その後、なんと、境内に川の水で手水を洗える場所があることを知って、凄く行きたくなった。
なんかヘンなポイントで凄く反応したんだけどね。

でも、なんだかんだと行けなかった。

数ヶ月前になにかのメディアで、式年遷宮の年だということを知った。
えらいこっちゃ。
すぐにでも行かないと、暫く正宮を観ることが出来ない。
というわけで、調整の調整をして、それが明後日なのだ。

そうそう、近年まで詳細がわからなかったという斎宮の存在も(ブラタモリで)知った。
歴史はかなり古く、天皇に代わって伊勢神宮に詣でる役割の人がその斎宮の主。
皇族の未婚の女性が代々斎王を継承していた。
斎宮には斎王に仕える500人が働いていたそうだ。



両手バンザイ…確信V弾の大谷翔平、「ボールの動きも独特で素晴らしい」相手投手をたたえつつ「最終的にコンタクトすることだけを考えた」
2025年5月10日 14時32分 東京中日スポーツ

12号ホームラン?
二試合連続弾。
徐々に本調子になってきたかな。

とにかく凄い。

嬉しい!!!

そうそう、過去何度かここでも書いているけれど、ニュースバラエティのどの番組とは言わないけれど、コメンテーターのレベルが低すぎる。
交代してほしいわ。
アナウンサーもレベルの低い人もいる。
社内でちゃんと評価しているのかねえ。



和久井 光司 さん wrote:
横浜の友人から。
エディ藩さんが、今朝亡くなったそうだ。
日本でいちばん好きなブルース・ギタリスト、敬愛する先輩だった。悲しい。これでカップスはミッキーさんだけになってしまった。何とも言えない気持ちである。

北斗弦三さんがシェア

エディ藩さん 関連NEWS:
バンド解散後は横浜中華街にあった中華料理店「鴻昌」を継ぐ傍ら、82年には自ら作曲した「横浜ホンキートンク・ブルース」をヒットさせ、松田優作や原田芳雄ら多くの俳優や歌手に歌い継がれた。今年6月14日には、横浜・関内ホールでバンドメンバーで盟友のミッキー吉野さんのコンサートでの共演が予定されていた。

- - - - -

嗚呼、遂にそんな時が来てしまったか。
今迄有難うございます。
合掌
T.Shibazaki

2025.5.10

このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


2025/5/8〜10
しばざ記 2946−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2946
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版






ダンスミュージックシーンの頂点から
アンダーグラウンドの精鋭まで
世界屈指のアーティストが集結するビーチフェス


ダンスミュージックに特化した新たなビーチフェスティバル「THE BEACH 2025」が千葉県立幕張海浜公園にて2025年5月31日 (土) に初開催。

都心から電車でわずか約40分、抜群のアクセスを誇る東京湾に面したビーチで、世界最高峰の音を心ゆくまで浴びて踊れる同フェスのヘッドライナーには、エレクトロニックミュージック界のレジェンド The Chemical Brothers がなんと超貴重な2時間半のロング DJ SETにて登場!

更にカルト的な人気を誇る次世代テクノクイーン Sara Landry、日本のテクノシーンを牽引するパイオニア石野卓球、Qrion、\OU$UK? \UK1MAT$U 等、長らくシーンを見守ってきたダンスミュージックファンから、最先端を求める音楽ファンまでを惹きつけるラインナップが実現する。

ビーチエリアに設置される特設ステージ。快適に過ごせるデラックスエリア。海風を感じながら、世界トップクラスの DJ の音楽に身を委ねよう。

音楽シーンの精鋭たちが紡ぎ出す音に身体を突き動かされ、ビーチの砂浜を踏み締めて踊る自由な空気。清々しい青空、美しいサンセット、約1,000発の花火が彩るクライマックスの夜空を背景に、音楽と人々の興奮が溶け合う。ビーチフェスならではの特別な瞬間の一つ一つを、ぜひあなたにも体感してほしい。

このページの先頭へ






ITSUKI
1st LIVE “ BLUE GREEN ”

2025年6月19日(木)
リハ観覧 16:00 OPEN 18:00 START 19:00

BLUE MOOD
〒104-0045 東京都中央区築地5丁目6?10 浜離宮パークサイドプレイス1F

https://www.itsukimusic.com/
(LIVEやチケットに関する詳細はコチラ)

このページの先頭へ





【Elias Bartholomeo&彩夢師 ツーマンlive】


彩夢師さん wrote:

Elias Bartholomeoさん、オーストラリア出身の凄腕ギタリスト
「イライアス・バルトロメオ」さんが来日
https://www.eliasbartholomeo.net/
トミー・エマニュエルとも共演した経歴を持ち、MatonギターAERアンプと提携しているだけでもレベルが分かります!!
そんな方の演奏が聴けるのにチャージはなんと投げ銭??このレベルの方の演奏を投げ銭で聴けるのは贅沢かと…次回来日時はブルーノートかも知れません。
ご予約はぜひお店か彩夢師まで

6月20日(金)19:30スタート
成田 jazzbar CLOUD9
成田市上町556−1 五番館ビル2階
0476−22−2532

このページの先頭へ





2025/5/8〜10
しばざ記 2946−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2946
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版