9月10日 水曜日
幾分、涼しいか。
と言っても30度は越えているから、ほんと、幾分程度。
昨日、久々に業スーのうどんを買った。
早速、朝食に。
トッピングしているのは、えーと、なんだっけ?
なにかの野菜の天ぷら。
11時ちょい過ぎ。
かんかん照り。
北西の方向に入道雲。
この季節に入道雲かあ。
ほんと、季節がおかしくなってきているのを実感する。
帰宅後、北の方向に白い怪物。
電気代を節約する為、出来るだけエアコンをセーブしたいのだが、無理。
即エアコンをオンにしてそしてずっと運転させてる。
9月10日になっても、いやいやこの先もずっとエアコンが必要だ。
昼食はミニ・ナポリタン。
美味いけれど、話にならない量。(笑)
案の定、昼下がりに小腹が減って、カレーうどん。
敢えて汁なし。
これはハウスのレトルト。
108円+税。
この銘柄、たまに98円+税で売ってる。
いや、もう値上がりしたかな。
大塚のボンカレーは高いので、ここ数年は買ってない。(笑)
新美の巨人たち「葛飾応為 吉原格子先之図」
葛飾応為の代表作である「吉原格子先之図」は、江戸時代の遊廓である吉原の夜景を、光と影の対比を巧みに用いて幻想的に描き出した肉筆浮世絵です。提灯の明かりに照らされた人々の姿や、妓楼の格子の中の明るい世界が対比的に描かれ、西洋絵画のような陰影表現が特徴です。画中には応為を示す隠し落款も記されており、現在は太田記念美術館が所蔵・展示しています。
2025.9.6 放送
- - - - -
葛飾応為は葛飾北斎の娘。
この絵はワタシ的にも凄いと思う。
生で鑑賞したい。
新美の巨人たち ライアン・ガンダーの世界×市川紗椰
放送日時:2025年8月30日(土) 22:00〜22:30
しゃべるカエルやネズミのロボットに床一面に並べられたカラフルなオモチャ。いま世界が注目するライアン・ガンダーの不思議なアート。カワイイ裏に常識を覆す驚きの発想が!今回は特別講義スタイル!イギリスにあるガンダーのアトリエを訪ね、作品の意味や問いかけを本人に解説してもらいました。
アートは制作者だけのものではなく、見る人がいることで初めて作品として成立するというガンダーの強い思いに貫かれたアートに、市川紗椰さんが挑みます。解らない…と考えてしまうことにこそ意味がある?!
- - - - -
おもしろい!!
じっくり観てしまった。
強羅美術館、行ってみたい。
もう開催はしてないのかな。
業スー等に買い物に行く。
一番ショックだったのは、ワタシが知ってる限り200gのごはんパックで、今まで1パック105円+税だったものが、約30パーセントアップして、135円+税になった。
一応、買ったけれど、同時に26円+税のうどんを買った。
これからうどんメインにしてゆこう。
そう、これも記録として書いておくけれど、最近、やや生活費がひっ迫している。
色々な生活費が上昇しているからだ。
一方、収入は年金がメインだから物価の上昇にまったくついてゆけない。
悲しい。
それと、真砂のビッグエーが9時には閉店している。
人手不足だからというのがその原因。
伊東市長が議会の解散を選択した。
自分本位じゃないのかという伊東市民の声。
りえさんのAIフィギュア。
いいね!!!
かっこいい。
2025.9.10

凄い雨
9月11日 木曜日
雲は多いがとてもいい天気。
相変らず暑いし。
午後天気は急変するらしい。
本当なのか。
午後2時過ぎ、東京23区でゲリラ豪雨。
世田谷付近、1時間で100ミリの雨。
15時頃、この美浜区打瀬の界隈、遠くで雷が鳴っている。
雨は降っていない。
15時30分、家の窓から雨が降り出したことを確認。
時々、雷が鳴っている。
15時57分。
激しい雨になってきた。
とうとう雨域がこちらのほうまで延びてきたか、
16時39分。
明るくなってきた。
雨のピークは過ぎたようだ。
アド街「武蔵小山」、都内で一番長いアーケード街。
9月6日放送。
暫く行ってない。
というか、じっくりアーケード街を歩いたことがない。
改めて行ってみたくなった。
天然温泉の清水湯に大いに興味あり。
入浴料が550円というのもいいね。
タオル持って、行ってみよう。
晩杯屋の1号店が、ここからというのがちょっと驚き。
そうだ、晩杯屋にも行ってないわ。
門仲の晩杯屋にでも行ってみるかな。
昼のニュースで、そろばんがまたブームになっているという。
そうだ、そうだ、ワタシもちゃんと勉強しておくべきだった。
そろばんをやってるとやってないと、全然数学力が違うと後々後悔していた。
今も。(泣)
2025.9.11

9月12日 金曜日
小泉農相が総裁選への出馬の意向を固める。
ワタシ的には甘ちゃん過ぎてダメダメだけど、若いし、将来を期待してみようかという気になってきた。
もっとも投票できるわけじゃないから、ま、そういう気持ちになったっちゅうことだ。
じゅんちゃんが拾ってくれたショット。
そうか、最近、ちょっとご無沙汰しているけれど、栗本はツアー中だったんだな。
ご活躍、嬉しく思ってるよん。
今月のカレンダー。
セカンドステージ、いや、それはかっこ良すぎ、普通に言うと、年金暮らしのワタシは休みの概念がちょっと違っている。
なので、ここにアップしておく。
ちょっと行ってみようかな、なんて思ってたんだけど、凄い雨でびしょびしょになった為、予定が大幅に狂って、断念。
でも、どっちみち諸事情で中止だって。
わー。
素晴らしい!!!
高橋ちかさん、久々で聴いた。
ネットから。
1984年の上野だって。
うん、この景色、しっかりと覚えている。
京成百貨店は現丸井。
京浜東北線と山手線の車両もワタシ的にはこれ一択だな。
現在の車両には未だに馴染めない。
2025.9.12

「月刊ぐるっと千葉」発行会社の破産決定 事業譲渡は断念 千葉日報
2025年9月12日 05:00 | 有料記事
千葉県内グルメやイベントを紹介する地域情報誌「月刊ぐるっと千葉」を発行する木更津市の「ちばマガジン」が、8月13日に千葉地裁から破産開始決定を受けたことが11日、東京商工リサーチ千葉支店の調査で分かった。負債総額は198人に対して、1億992万円。
同支店によると、同社は当初事業譲渡を検討していたが、断 ・・・(以下、会員じゃないので読めず。)
- - - - -
会社が木更津にあることや、ワタシも以前似たような事業をやっていたので、物凄く共感していた会社だ。確か、ワタシも間接的ではあるが、何度か原稿を提供していたことがある。
廃刊は、よしやぎベイベーさんの投稿で知った。
とても残念。
8月号は、25周年記念、そして木更津特集だったのに。(泣)
〜 企業概要 〜 【商号】有限会社ちばマガジン
【設立】平成12年5月31日
【所在地】千葉県木更津市貝渕3-11-21
【代表】取締役/三富啓善
【資本金】300万
【取引銀行】千葉銀行、京葉銀行、千葉興業銀行 各木更津支店
〜 業務内容 〜
月刊情報誌の発行、各種印刷物の企画制作・広告宣伝並びにインターネットを利用した各種情報サービス、ふるさと納税事業支援業務
【営業沿革】
平成12 年5 月31 日:元「月刊Ossa(おっさ)」編集長 三富啓善を代表に設立
平成12 年7 月25 日:千葉県全域を対象とした情報誌「月刊ぐるっと千葉」創刊号発行
平成13 年9 月1 日 :千葉県情報サイト「www.gurutto-chiba.co.jp」運営開始
平成27 年10 月4 日:「月刊ぐるっと千葉」15 周年記念別冊
「ぐるっとグルメ千葉 あなたの街の美味しいお店 2016」発行
平成28 年10 月14 日:「ぐるっとグルメ千葉 あなたの街の美味しいお店 2017」発行
平成29 年04 月05 日:ぐるっとグルメ ぐるっとグルメ千葉vol.4
「CHIBA RAMEN BOOK 2018」発行
平成29 年10 月11 日:「ぐるっとグルメ千葉 あなたの街の美味しいお店 2018」発行
平成30 年10 月04 日:「ぐるっとグルメ千葉 あなたの街の美味しいお店 2019」発行
令和01 年12 月05 日:「ぐるっとグルメ千葉 あなたの街の美味しいお店 2020」発行
令和02 年12 月07 日:「ぐるっとグルメ千葉 あなたの街の美味しいお店 2021」発行
2025.9.12


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。
2025/9/10〜12
しばざ記 2990−HP版
Afternoon open live のお知らせ
高嶋由美子 wrote:
【9月13日(土)Afternoon open live のお知らせ】
いよいよ明日!!
9月13日(土)の「Afternoon live vol.3」にご出演いただく皆さまを今一度ご紹介いたします!!
今回もソロ弾き語りの方からバンドの方々まで盛りだくさんでお届けします。
clipper初出演の方がなんと4組??
私もとっても楽しみです??
観覧大歓迎!!
今後出演してみようかな?という方も、演奏を楽しみたい方も是非お待ちしています。
【日程】2025年9月13日(土)
【時間】開場 12時00分 開演 13時00分
【場所】千葉みなとclipper
【参加費】プレイヤー 2000円 (リスナー1000円)
【司会進行】Yumi
〜 〜 〜 〜 〜
【出演者紹介】
1.おちあいあつし
ピアノで弾き語りをします。でも、変なんです。違う楽器の音が聞こえてきたり、魔王が召喚されたり、豚が空を飛んだりしますが、幻覚ではありませんのでご安心ください。それでは、ご一緒に「弾き語りの向こう側」へと参りましょう。
2.幕張ケリー
私達はピアノとギターのデュオです。クラッシック出身のケリーのピアノとロック畑のほっそーのギターでロック、ポップスのカバーをお届けします。よろしくお願いします。
3.Kuumin
そよ風のような爽やかなオリジナル曲が持ち味の癒し系ギター弾き語りユニットです。
4.Joy
昭和歌謡を中心とした女性ヴォーカルのバンドです。結成から1年、今回初のスタジオ外でのお披露目となります。今回をキッカケにこれからもどんどん出ていきたいと思ってます。宜しくお願い致します。
5.Rubber Sobu
バンド名は、ビートルズの名盤 “Rubber Soul”より。総武線ゆかりのシニア4人組に待望のピアニストを迎え、ビートルズの名曲の数々を、素敵なハーモニーにのせてお届けします。
6.藍原竜太
「聴きやすく、耳によく馴染む」 音楽作りを目指し活動をしている、ピアノ弾き語りシンガーソングライター。これからも独特の音楽スタイルで、癒しを与えたい。
7.UQ9
ギターボーカルの師匠、カトハルとベースボーカルの弟子、yukaのソウル系ツインボーカル
サラリーマンユニットです!
harmony&grooveでノリノリの楽しい時間をお届けします♪。。癒しすぎたらごめんなさい!!
8.休暇届
万博ステージを含む福井関西ツアーを直前に控えた新生ユニット。いのちと自然をテーマに、癒しのサウンドをお届けします。ぜひ心の休暇届を提出してください。

稲毛海岸 野音ライブ
9月28日(日) 12時スタート
12:00〜12:40 路地裏
12:50〜13:30 Be With
13:40〜14:20 Factory
14:30〜15:10 ケリーオールスターズ
15:20〜16:00 FUNKY TIPS
ハカマン作のかっこいいポスター。
暑いので、来てくれる人は、日傘を持ってこられたほうがいいと思う。
ま、9月の末のほうなので、結構涼しくなっているかも。

2025/9/10〜12
しばざ記 2990−HP版
|