立石もつ焼きツアー隊。今回の隊員は都内でコンサルタント会社を経営する比護さんと、ベイタウンのてっちゃんパパ、ギタリストの田中裕一君と、そして私の4人。立石のアーケードの入口のところで待ち合わせする。お三方は、立石の初心者。でも、比護さんはだいぶ前、なんとミツワに行ったことがあるというのだ。へえ。
私はミツワは初めて。宇ち多゛、江戸っ子、ミツワと、立石の三大人気もつ焼き屋として有名だが、タイプは全然異なる。ミツワだけが極めてまっとうなもつ焼きだ。まっとうな、というのは一般的なという意味である。煮込みも良く知ってるタイプだし。でも、決して普通かと言うと、クオリティは高く、とても旨い。宇ち多゛とは明らかに色々異なるけれど、やはり名店と言われるだけの味だ。おねえさんの接客もなかなか。あんなに忙しそうにしていても笑顔を忘れない。
まぐろブツもこれまた旨かった。口の中でふわーっと溶けるような上質な刺身。外のカウンタで飲めたのも良かった。宇ち多゛のような緊張感が無くて、ある程度ゆったり飲める。また是非行きたい店には間違いない。
2012.11.7 (店を訪れた日は11月6日)
ミツワ
前述の通り、我々の良く知っているタイプのもつ煮込み。
最近、宇ち多゛、江戸っ子、と凄いタイプのものを食べているから、ある意味とても安心して食べることが出来た。てっちゃんパパは、ご飯が欲しいと言った。なるほど、ほんと、その通りだ。これをおかずにご飯食べたら旨そうだね。群馬県渋川市の有名な永井食堂のもつ煮込みを思い出してしまった。
ミツワはレバのみが若焼きをしてくれる。後はしっかりと焼いてあるが、でも、肉の旨味が一番いいところの焼き具合なんだろうね。とても美味しい。この店だったら奥さんを連れていっても大丈夫かも。(笑)
刺身は「しめさばが品切れで、まぐろぶつだけになりますが、いかがでしょう。」とおねえさん。まったく問題無し。ふんわりと柔らかくシルキーな食感の上質なまぐろで、大満足!!
飲み物はビール、焼酎ハイボール、日本酒の燗、焼酎お湯割り+梅、などなどたくさん飲んでしまった。結構いい心もち。お腹もいっぱい。(笑)
おねえさんに撮ってもらった。みんなこの笑顔。(笑)
外のカウンター(と言ってもアーケードの中だから雨、風の心配は無し。)なので、のんびり、ゆっくり出来た。
さて、店を出ると、すぐに出会う「二毛作」というおでん屋にハシゴすることになった。
ミツワでもう十分に飲み食いしているのに、二毛作のあっさり味のおでんを食べるうちに再びいい感じの食欲が沸いてくる。食い過ぎだな、こりゃ。(笑)
二毛作
おでんはどれも美味しかった。上はおでんの盛り合わせ。変わったところでは海苔のおでん。スープに岩のりが浮いているような感じ。これがまた旨い。写真を撮るのを忘れた。トマトのおでんも良かった。
店はお洒落な雰囲気。女性だけのお客さんもいた。驚くのは飲み物の種類が豊富で、いつの間にか色々飲んでしまった。ワインとか、日本酒とか、それから、おっと記憶が飛んでますね。(苦笑)
これがトマトのおでん。
ずっと以前にM野さんが「トマトのおでんが美味しい。」と言ってたのを思い出す。その時にトマトなんておでんになり得るのかと、想像もつかなかったけれど、いやいや、美味しいですな。好物のひとつになりそう。なんというか、上品な味。ヘルシーだし。
左:お通しの鯖の水煮(?)。これも旨かったな。
右:主張するタコ。(笑)
店内は狭いけれど、機能的に出来ている。コの字型のカウンタの中をスタッフは斜めになって歩く。今、彼が手にしている飲み物は我々のオーダーしたもの。
2人のスタッフは若くてかっこいい。
飲み物はどれも美味しかった。ワインも飲める。
純米酒の「るみ子の酒」を飲み始めた頃の記憶は無い。(笑)
相当酔っぱらっていた。(苦笑)
二毛作を出た後、途中から何度も「もうお腹いっぱい。」を連発していたてっちゃんパパさんがお帰りになられた。私もそろそろリタイヤかな、と、思ったのだが、田中裕一がしつこく誘った(笑)ので、三軒目に突入。三軒目はお洒落なバーボン専門店。二毛作で我々の対面で飲んでいた女性お二人の行き付けの店で、田中裕一氏の呼びかけで一緒に飲むことになったのだ。
実は私はこの頃からあまり覚えていない。(笑)
オールディズ
店の名前は「オールディズ」という。
古き良きアメリカンがコンセプトだと思う。
ここで会話したことは、なんとなく覚えている程度で、後は忘れた。
でも居心地の良いバーで、もう少しちゃんとしているときに寄ってみたい。
比護さんなんて殆ど寝ていたようだ。(笑)
左:この店で唯一食べ物を撮ったのがこれ。飲み物は当然、バーボン。
右:店に置いてあったギターで田中裕一ソロライブ。(笑)
オールディズ = http://oldies1991.web.fc2.com/
次回のターゲットはここ
左は餃子の蘭州。食べログでも非常に評判が高い。水餃子がお薦めだそうだ。右はえびすや食堂。メニューが豊富だということ。いいね。
2012.11.7
立石ツアー
今回はちょいとお上品に・・・
2005年12月25日。今年も残すところ僅か。
そんな暮の慌ただしい中、いや、クリスマスの最中にどうしても立石に行きたいという衝動に駆られたおやじ三人組が出没。でもですな、今回はもつ焼きをぐっと我慢して、ちょっと上品にキメてみたのである。
まずは栄寿司
12月25日。メリークリスマスっ!!!
今夜はまず寿司から。
宇ち多゛のすぐ斜め後ろにある栄寿司。
上は店内の写真。
二人の職人さんが黙々と握る。
今夜ご一緒して頂いたのは、お馴染みご近所さん。
まっきーさん、ほっそさん、そして私。
たまたま三人のスケジュールがばっちり合ったので、平日にも関わらず立石で集合できた。ほっそさんは立石初見参。
上はコハダとカンパチ。
どちらも旨いっ!!
いや〜、ほんと、ハンパじゃなく、うめーーーーっす!!!
まぐろの赤身。
いや〜、これもうめえ。
ちょいと写真撮る態勢があんまり良くなかったので、ブレてまして、すみません。
左はホタテ。右はハマチ。
両方ともネタがでかくて、下のシャリがまったく見えない。
特にハマチなんて、肉厚。
いやぁ〜、幸せ。
さば。赤く見えるところは梅肉が仕込んである。
これもなんというか脂が載っていて、うまいのなんのって!!!
意表を突かれた旨さだな。
回らない寿司、久々。(笑)
噂に違わずクオリティ高い。
しかも、安い!!
またすぐに行きたい店だ。
今回は次の予定(蘭州で餃子 w)があるので、後ろ髪を引かれつつ、パクパクっと食べて、さささっと店を出た。もうちょっと食べたいってところで我慢するってのもなかなか趣があるね。粋なのかすらん。いや、そうでもないな。(笑)
はい、そして餃子の蘭州
寿司の後は、水餃子とビール。
餃子の蘭州は宇ち多゛や栄寿司のある立石仲見世商店街の線路を挟んだ反対側にある。一見、あんまり目立たない店だ。
水餃子はもちもちとした皮、そして独特の餡がうまぁ〜。
お値段は1人前350円。
注文を受けてから皮をつくっているので、時間がかかる。
ちょっとビールがぬるかったのは残念だな。
上はにら玉餃子。
1人前400円。
うーむ、おいしいけれど、絶賛するまでもなかった。
焼きは、水餃子と同じタイプのものにすればよかったかも。
シメはラーメン。500円。
とても良心的なお値段と、体に優しい上品で塩分控えめな一杯。
むしろ薄味過ぎてしまってるかもしれない。
ま、ワタシ的には美味しいとは思う。
しかしながら、ご一緒させて頂いたお二方は、ちょっとイマイチというような感じだった。水餃子については絶賛していた。
今回の立石ツアーは、ささっと食べて、ささっと飲んで、すぐに幕張へ移動という感じにした。これ、大正解。もつ焼きと、黄金の梅割りでグテングテンになるのもまたそれはそれでいいけれど、今日みたいな組み合わせもいいね。これに「おでんや」さん(呑んべ横丁のほう)も絡ませると尚いいかもしれない。
途中で乗り換えるけれど、案外近いよね。
青砥から特急(?)であっと言う間に京成津田沼。
そして乗り換えて幕張駅。
さ、これから幕張界隈で今日の第三ラウンドが始まる。
本日の立石ツアーの参加者。
右端は私。
撮影場所は幕張の「千扇」(ちせん)という焼き鳥屋さん。おやじさんに撮ってもらった。
2012.12.26
ご近所さんといきなりの立石ツアー
遂にあの静かな話題の「おでんや」さんに
2013年4月22日。某所で偶然にF田さんに会ったのが百年目。(笑)
急遽立石に行くことになりました。
同じマンションに住んでいるF田さんは岸和田のぼんですわ。しかも酒飲み。しょっちゅう酔ってます。(笑)
雰囲気あるでしょ?
とても穏やかな感じのパパさんです。
おでんや
以前から行こうと思っていながら、なかなか行けなかった”おでんや”に行った。何故なかなか行けなかったかと言うと、宇ち多゛に行って、それから、鳥房に行って、なんてことやっているうちに腹いっぱいになってしまったり、酔っぱらってしまったりで、辿りつけないないのだ。(笑)
というわけで、今回は宇ち多゛で軽くやってからやってきた。(笑)
2軒目くらいだったらまず大丈夫。
ちょっと今夜の私は宇ち多゛の梅割り2杯でちょいと酔っぱらい気味。
以下、「しばざ記 1337」を流用。
間もなく閉店の宇ち多゛を出て、当然ながら飲みたらないので、「おでんや」に。
もちろんおでんの店だが、店名が「おでんや」なのだ。(笑)
外観は上の写真のように超渋いっす。
店内も渋いっす。
昭和一桁のおじさまにはとってもいいんじゃなかろうか。いや、いや、そんなお年を召された方はキツいかな。せめて、昭和20年生まれの方々かな。
私の世代でもぐっと来ちゃうね。
若いマスター(若いと言っても、実はもうすぐ50歳だとか。全然そうは見えない。)がひとりで切り盛りする。
極めて寡黙だが、色々とお話しを訊いてしまった。(笑)
おでんはあっさり、しかし、結構出汁が効いている。
大根はやや硬めに仕上げていて、多少の歯ごたえが楽しめる。
おそらくそこはこだわりなのだろう。
焼酎の種類はたくさん。
丁寧につくってくれる。
上は芋焼酎。
(銘柄は失念した。すみません。)
その後、そば焼酎も頂く。
でも、その頃、段々酔いが回ってきて、何を話してんだかわからなくなってきた。
自分でも呂律が回らなくなっているのが分かるくらいだった。
あ、でもF田さんもそんな感じだから、ちょうどいいかも。(笑)
左は呑兵衛横丁の共同便所。
さっきまで私が彼の隣でおしっこしていた。(笑)
右は営業している店がまばらな呑兵衛横丁。
物凄く雰囲気があるでしょ?
新宿のゴールデン街みたいに狙い過ぎてないところがいいよね。
ほどほど酔ってきたので、幕張へ戻る。
実は幕張に戻ってからまた「むら田」で飲んじゃいました。(笑)
2013.4.23
久々に立石でひとり飲み
2013年5月14日、期せずしてひとり飲みになってしまった。でも、ひとり飲みは嫌いじゃないので、全然問題じゃないです。いや、立石はひとり飲みのほうが楽しかったりして。
というわけで、今回はまた行ったことの無い2店舗を巡ってきました。
このページのタイトルの「もつ焼き」というのには無縁ですが・・・。
二度づけ禁止の串カツの店 「毘利軒」(びりけん)
まずは、冷たいビールと串カツなんぞで、ってことで、京成線の線路のすぐ脇にある毘利軒(びりけん)に。
完全な立ち飲み屋さんだ。
生ビールセットという便利なもものがあって、それで、きゅいーーっと。そして、お代わりはウーロンハイ。全部で1,070円と大変お安く酔っぱらって、お腹いっぱいになってしまった。ちょいと疲れているから酔いも早いのだ。
無料のキャベツがあるのもいいね。
毘利軒の生ビール。単品だと380円。
右は、お馴染みのビリケンさんですね。
左上:うずら、右上:たまねぎ、左下:豚、右下:鶏。
どれも割合ボリュームがあり、これだけで結構お腹いっぱいになってしまうのだ。
因みにどれもソースをつけてから撮影。
ソースは例によって「二度づけ禁止」なのだ。
2013.5.14
ひとり飲みが渋すぎるくらい渋い店「えびすや食堂」
毘利軒を出て、せっかく立石にいるんだし、もう一軒ハシゴしようと思ったものの、とにかくお腹いっぱいなので、界隈を写真を撮りながら散歩することにした。(笑)
小一時間、一所懸命歩くが、でも、そう簡単に腹は空かない。ま、飲んでればなんとかなるかな、ってことで、以前から行きたかったえびすや食堂に。外観は上の写真。
ここがまた、渋すぎるくらい渋い。
そして、メニューが激安。
例えば、殆どのつまみ類は300円以下。 私は、ホッピー(450円)と、玉こんにゃく(190円)と、鳥皮ぎょうざ(250円)を注文した。 そして、それでちびりちびりと・・・。
テレビではセパ交流戦が。 巨人対ロッテ。 お、ロッテが満塁だ。
うゎ〜。サブローが三振だよ。(泣)
飲んでいるうちに少しお腹が減ってきたので、オムライス(600円)を注文。 懐かしい味だ。
意外に広いえびすや食堂の店内(カウンタ部分)。
食堂というよりも居酒屋という感じ。
テーブル席もたくさんある。
左上:やっぱ、この手の店に一番ぴったりなのはホッピーですね。
右上:アツアツでしこしこの玉こんにゃく。190円というお値段が嬉しい。
左下:鳥皮ぎょうざ。これもおいしい。250円なり。
右下:懐かしい味のオムライス。中身のチキンライスも美味しかった。鶏肉がごろごろ。
この値段の安さには驚かずにはいられない。
やりいかわだび 200円とか、にら玉 200円、ウィンナー炒め 250円とか、いったいいつの時代なんだって思わない?(笑)
店を出た後、振り返る。
こんな雰囲気。どことなく哀愁が漂ってるなあ。
おらあ、好きだな、この店。
とにかく立石はいいところです。よく下町の飲み屋さんは、暖かいと言いますけど、立石は、馴れ馴れしくなく、適度に放っておいてくれるのが優しさだと思います。あるいは、逆に冷たい感じかな。単に飲みに行ったり食いに行ったりと、徹しているほうがいいかもです。(2013.5.15 yasさんへ)
2013.5.14
まだまだ行きたい店がたくさん!!
時間があったのと、腹を空かせる為に色々散歩した。
まだまだ立石は奥が深いね。
それと、食べログでもまだ行かねばならぬ店(笑)がたくさんあることがわかった。(笑)
左: たこ焼き「大ちゃん」。
1パック400円と、立石にしてはちょいとお高め。でも、凄い人気。
右: 「呑てんき」(のうてんき)。いかにもって感じの飲み屋さん。
おじちゃん、おばちゃんの賑やかな声が聴こえてきた。
左: 大衆酒場「ときわ」。どこにでもあるような店。えびすや食堂の並び。
右: 「らく亭」。ちょいとお洒落な雰囲気。落ち着いた佇まい。
左: 立石っぽくない小奇麗なイタリアン。
右: 怪しい雰囲気の「K’s」。ん〜、ここ、凄く気になる。
左: 「ぜん」というちょいとお洒落な居酒屋。地元の人には絶大な人気だとか。
右: ここ、以前から気になっていた。「炙」という名のイタリアン。
餃子の蘭州の2軒隣。
2013.5.14
千ベロだけじゃない まだまだある立石
千ベロ。つまり千円でべろべろになってしまうだけが立石の魅力じゃないのだ。例えば、有名なそば屋さんもあるし、最近人気急上昇中の手打ちうどんの店もある。
前者は、お弟子さんの店がミシュランの星を獲得した「玄庵」という店。後者は味だけじゃなくデカ盛りで人気の「むぎや」。
今日は「むぎや」をチョイスした。
上の写真が「むぎや」の外観。
ご覧のように、地味な感じだ。
奥戸街道からちょい路地に入るので、知らなかったらそう簡単にめぐりあえない。
私が行ったときには、席はたったひとつしか空いてなかった。
いやいや、ほんと、凄い人気だ。
ところで、午後から仕事じゃなかったら、間違いなく宇ち多゛に行ってた。(笑)
奥戸街道から見た「むぎや」。
と言ってもここからではあまり見えない。
つけめん大王の右側の路地の、二人の男性が立っている辺りだ。
メニューは色々あるが、私は「笹切りうどん」を注文。
写真だとわかり難いが、とにかくビッグなサイズだ。
天ぷらもたっぷりある。
だいたい、うどんが盛られている容器は、寿司桶で、おそらく2人前、いや3人前の寿司が盛られるサイズである。
うどんは、通常の1.5倍くらいあるか、いや、2倍くらいあると思う。
この私が食べている最中に苦しくなってしまったくらいだ。
天ぷらもかなりのボリュームだ。
そして大抵のお客さんが、注文した後に「少な目でお願いします。」と言っているのだ。つまり、普通盛りが大盛りのような感じだ。従ってうっかり大盛りなんて言うととんでもない量が登場するというわけだ。
これが笹切りうどんのアップ写真。
麺はもちもちっとしていて、つるつるしている。
コシはそれほどあるわけではないが、とにかくいい具合だ。
天ぷらも美味しい。
繰り返すが天ぷらも量がある。
ただ、難点といか、それは私の好みの問題だけど、つゆがやけにしょっぱかった。
つまり塩分多め。
天ぷらをつけて食べるのにはいいけれど、うどんをつけて食べるとうどんの持つ本来のうまみがまったくかき消されてしまう。
うどんを食べ終わったときに薄めて飲めるように、そば湯ならぬ、うどん湯(?)が付いていたので、それで薄めて食べたが、それでもやっぱりしょっぱかったな。
そうは言ってもとても気に入った。
ご夫婦で経営されている店でアットホーム。
ご主人の明るい雰囲気もいいし、機敏に動くお姿はなんとなく感動する。
是非また行きたい店だ。
ところで、笹切りうどんというのは、いったい何?
実は私も食べるのは初めてだ。
よもぎうどんなどのように、笹の若葉を粉にして、それを練り込んでいるうどんだそうだ。
綺麗な色をしている。
上は前述の「玄庵」の入り口。
同店は奥戸海道に面している。
近々ぜひ行ってみたい。
2013.5.23 THU
東京屋台 多じ満
場所は仲見世、宇ち多゛の斜め前。今まで何度も店の前を通っているのに、わからなかった。看板も大きいし、目立たないことは無いのだけど、地味なのも確かだな。主張が無いという感じ。まあ、だからこそ逆に私は惹かれるのだ。
もちろん初めて入る。
本当に屋台のような小さな店だ。
先客は一人。
お話好きのご夫婦がやっていて、ほんわかした雰囲気。
右側のおじちゃんは御年80歳。
超元気!!
おばちゃんは75歳。
栃木県出身の山登りが大好きな元ギャル。(笑)
居酒屋さん一筋の人生。新宿で10年、中野で30年、立石で2年という経歴。
立石は息子さんの家が近いので、いつ倒れてもいいようにということで引っ越してこられたそうだ。
ナスの天ぷら、レバニラ炒め、辛しらっきょ、コハダを頂く。
ホッピーの大ジョッキ2杯。
いや〜、楽しかったぁ〜〜っ!
写真の真ん中の人物。
もちろん、あのボクシングの元世界チャンピョンの内藤大助だ。
彼の地元は立石。(出身は北海道)
下町のチャンピョンなのだ。
ごちそうさまでした〜。
2013.6.24 MON
手打ちそば「玄庵」
6月28日金曜日。
立石には早めに着いたので、仕事&ちょいとお散歩をして時間調整をした後に、奥戸街道に面する「玄庵」を訪れる。
今週の月曜に訪れて、その時は臨時休業でがっくりしたが、今日はちゃんとやってた。
ほっとする。(笑)
同店の入り口に貼ってあった手作りのポスター。
同店が主宰する「江戸東京そばの会」のプロ養成コースを卒業された生徒さんが店をオープンし、その店がミシュランの星を獲得したというお知らせだ。奈良県の「彦衛門」という店。
そんな情報もあると益々期待に胸が高まってしまう。
午後5時ぴったりに店に入る。
先客は誰もいない。
店はビルの二階にあり、そば屋らしくない外観だったけれど、エレベーターで二階に昇ると、なんとなくそれ風で、店内はとてもいい雰囲気である。
ジャズが静かに流れる空間。
こんな雰囲気なのだ。
素晴らしいね。
テーブルも椅子もアンティークである。
照明もやや落としてあり、落ち着ける。
ただ、そば屋っぽくはないかも。
左: 小上がりもある。その空間だけ和の雰囲気。
右: 店の小さな窓からはお隣のそば教室の風景が見える。
注文したのは「せいろ」(800円)。
薬味は辛味大根。
まずはそばになにもつけずたぐり寄せて食べてみた。
うん、旨い。
しっかりした蕎麦の味と風味。
これだけ明確に主張しているそばは珍しい。
さすがレベルが高い。
コシものど越しも申し分ない。
つゆも美味しい。
納得した。
女将さんと、色々とお話しさせて頂いた。
そば粉は常陸秋そばを使っていること、そして石臼で丁寧に挽いていることなどだ。
石臼の石に何の石を使っているのかというところまでこだわっているそうだ。
凄い。
それから、そば教室の話。
一日体験コースもある。
頂いたパンフで値段を見ると、3,150円で500gのそばを打てる。試食をして余ったそばは持ち帰れるということだ。いいね、それ。
また、プロコースは、35万円。
脱サラして蕎麦職人になるのに、いいかも。
2013.6.28 FRI
「さくら」(立ち飲み屋)
宇ち多゛を出た後、ちょいとまだ飲み足りないということで、がらっと雰囲気を変えて、いや、変わってないか、とにかく、駅の反対側の「さくら」という立ち飲み屋に入った。
立ち飲み屋と言っても、ちゃんと椅子がある。
店に入った瞬間に大きな声で、「おかえりなさーい!」と言われる。うひゃ。なんか嬉しい。しかも、我々が座ったカウンタの正面にはバイトのかわいこちゃんが。
彼女、大学卒業後に資格を取る為に専門学校で勉強しているそうだ。
尚、同店はチケット制。
最初に1000円のチケットを購入する。
まずはホッピーセット。350円。
や、安いっ。(汗)
いわしの丸干し。
これは200円。
うまいね。
くじらベーコン。
350円。
おいしいよん。
宇ち多゛に行った後だと、何を食べてもインパクトは無いが、それにしても、ここも十分センベロを堪能できる。おでんも3品200円だし。
以降、写真を撮るのが面倒になったので、記録が何も無い。(笑)
記憶もあんまり無い。(笑)
2013.6.28 FRI
目立たない立ち食いそば”仲見世そば”
このページ、久々の更新。
4ヶ月 ぶりだ。
ということは4ヶ月も立石に行ってなかったことになる。
どうもなあ、なんとなく、寂しかった原因はそこにあったのか。
さて、今回は午後7時に待ち合わせ。
かつて勤務していた会社の後輩二十数年ぶりに会って飲むのだ。
その前に空腹を満たす前に同店(仲見世そば)に立ち寄る。
場所は、立石仲見世のアーケードの中。
前回寄った”多じ満”の斜め前、”宇ち多゛の隣という立地。
しかし、まったく目立たない。
紺色の暖簾がかかっている、そこが入口。
隣にはお馴染みの宇ち多゛の看板が・・・。
ご覧の通り、地味。
先客はゼロ。つまり私だけ。注文は天ぷらそば(340円)。
うん、美味しい。 なんとジューシーなかき揚げ天。
つーか、さくさく感がまったく無い。つまり揚げ置き。
しかも、麺もコシがまったくない。(笑)
でも、美味しい。
なんというか、やや甘目のつゆが美味しい。
お父さんに話かけてみる。
「昭和43年(だとお聞きしたと思う)からこの地で営業している。最近、隣は繁盛しているけれど、こちらは全然ダメ。」
そういうことだ。
「地味ですものね。」と、私。 あ、でも余計なお世話かな。
(↑)ダメ出しするくらいのヤワな麺。
でも、何故だかまた是非行きたいと思ってしまうのだ。
つゆの味と、ほっと一息つける店とお父さんの雰囲気かなあ。
まあ、外が猛烈に寒いというのもあるかも。
また是非行きたい店だ。
2013.11.12
立石のイタリアン ”炙 ABURI"
以前から絶対に行きたかったABURIに遂に行くことが出来た。
今までチャンスはあったものの、どうもこちらは一人飲みよりも2、3人で行ったほうが楽しそうだと思ったのだ。
たまたまこの日はずっと以前に勤務していた会社の後輩との飲み会。飲み会といっても、元ギャルとの3人での飲み会だったので、ちょいとお洒落な店ということで同店に。江戸っ子、二毛作とハシゴしての3軒目。(笑)
まずはワイン。同店では一番安い銘柄なのだが、これが結構イケる。
それだけで、同店の評価がぐぐっとアップした。
スタッフのおねえさんの応対も明るくていい。
寡黙なマスターもかっこいい。
二毛作のマスターとはまたちょっと違うタイプの若者。
これがそのワイン。
イタリアンですね。
美味しくて、あっと言う間に飲んでしまい、おかわりでデカンタも追加注文。
他店で散々飲み食いしたのに、胃袋大丈夫か?
それだけ美味しかったということですな。(笑)
ただ、料理はもうお腹いっぱいで、食べられない。
チーズの盛り合わせだけ注文した。
ワインにはちょうど良い選択。
楽しくて、いつの間にか12時近くなってしまった。
慌てて、勘定を済ませ、駅へ急ぐ。
ぎりぎり終電だった。
いずれまたゆっくりと飲みたいものだ。
もちろん、イタリアンを食べながら。
2013.11.12(11.13記)
吉祥寺いせや総本店・立石支店
2014年5月6日
暗い。寒い。そんな連休最後の日であります。
吉祥寺に「いせや」という超有名な焼き鳥屋があるのをご存知でしょうか。そう、井の頭公園の入口近辺に赤ちょうちんがいっぱいぶら下がって、煙もうもうのあの店です。
私は二十代の頃、もう何十年も前(笑)、よく行きました。
で、その店が立石にあるのですよ。直営の支店なのか、フランチャイズなのか分かりません。でも、でもですね、本店に比べてもべらぼうに安いのですよ。
焼き鳥、もつ焼きがだいたい1本80円っす。煮込みが250円。マグロぶつが250円。凄すぎでしょう??
冷奴なんて、たぶん100円っすよ!!!
清酒は180円。
もう笑っちゃうしかないです。
十分センベロです。
もっと早く行ってりゃよかったっす。(笑)
1杯180円とは思えない旨さ。案外いい酒を使っているのかな。ちょっと謎。
キーンと冷えていて、のど越しもいい。
ビールの大びんも船橋加賀屋と同じ480円。
都内では最安値じゃないだろうか。
いやぁ、いいね。
250円で、量もたっぷり。
でも、意外に上品な味。
私の好みとはちょっと異なるかな。
なんなのだろうか。もうちょいモツっぽい感じの臭みというかコクみたいなものが欲しいところだけどね。ま、好みの問題だから。あ、十分美味しいすよ。
これにはまいった。
250円だよ。
刺身が250円なんて、信じられない。
若干水っぽいけれど、十分、十分!!
1本80円の串。
これは旨い。
タンとハツ。
うん、この店はいいね。
また絶対に来よう!!
2014.5.6
立石の牛丼屋はなにかが違う
もつ焼きを食べに行くと、だいたいその店で終わるか、ハシゴしても似たような店に行って、結局まともなごはんを食べないということが多い。だからシメのラーメンを食べてしまうんだけどね。そうなると食い過ぎだしね。難しいところだ。(笑)
今回もまだ明るいうちから「いせや」で飲んじゃって、どうもまだ胃袋に余裕があるので、一度リセットする意味で、たまたま通りかかった松屋に入る。同店は、京成立石の駅からすぐ近く。アーケードを入ってすぐのところにある。よく目の前は通っているが、入ったのは初めて。
店の前に自転車がたくさんとめてあるので、さぞやたくさんのお客さんがと思いきや、それほどでもなかった。するとこの自転車は誰が乗ってきたのだろうね。不思議だ。
さて、店に入ると、先客のお客さん4人中、2人がビールを飲んでいた。
さすがだ。
さすが立石。他の地区の牛丼屋とは一線を画している。
素晴らしい。
看板に、「山形だし牛めし」と書いてあったので、それを注文しようと思ったのだけど、店内に入った途端に忘れてしまって、「牛丼並に卵、それからサラダね。」と注文した。もうこのフレーズはすらすら出てくる。クセになってしまっているのだ。(笑)
そして食べながら、店内のポスターを見てショック。
ああ、「山形だし牛めし」食べたかった。(泣)
2014.5.6
センベロの地の最強センベロ店・倉井ストア
センベロの街、立石の中でも、最強といわれるセンベロ店。
やっと、やっと、その店頭に立った。
京成立石駅からは10分以上歩く。
土砂降りの中、歩いて全身びしょびしょ。
しかし、ここに来れた喜びが大きくて、そんなのはまったくお構い無し。(笑)
この店構えの素晴らしさ。
ワンダフルだね。(笑)
倉井ストアは、本来はスーパー。
左側には、酒類や惣菜類を販売している。
右側がイートインのスペース。
イートインというよりは、完全に居酒屋だ。
奥には惣菜やら弁当などをつくる大きな厨房がある。
そこで本格的な料理もつくっている。
まずは飲み物を取りに行く。
先行して飲んでいるトミーさんが色々と教えてくれる
好きな飲み物を持って、厨房のカウンターに持ってゆく。
ツマミは、やはり色々置いてあるものをカウンターに出すと、皿に盛りつけてくれて、温めてくれたりする。置いてないものは改めてつくってくれる。
いいシステムだ。
値段はどれも安い。
素晴らしい!!!
壁に埋め込まれたテレビは、aiwaのブラウン管仕様。
今の時代、珍しい。
これが絶品。
豚ステーキ。
350円だったかな。(写真は2人前)
安くてボリュームがあって、味もいい。
これはまた是非食べたい。
トミーさんのイチオシ。
茄子味噌炒め。
うーん、これも旨いっ!!!
うまくって、うまくって、もう笑いっぱなし。
ただ、酔っぱらう前に、トミーさんと打ち合せ。
これはマジメな話。
この辺の惣菜類は100円台。
とにかくリーズナブル。
トミーがひとりで飲んでいたときのつまみ。
左側のチャーシューも絶品。旨いっ!
右側は牛肉。これも旨い。
ここでF田さんが合流。
F田さん、最初からテンション高め。
いいね、いいね。
左側は野菜炒め。なんと270円。右側はカラアゲ。これは値段忘れた。
煮物と、玉子焼き。
煮物には私の好きなちくわぶが・・・。
惣菜のどれもが手作りの美味しさ。どれもが満点。
超感動。
左側は、カツだか、メンチだかを煮込んだもの。
これも美味しかったなあ。
右側はご覧の通り、缶のハイボール、酎ハイ、その他の山。
このほかにも瓶ビールをガンガンやってるので、相当飲んでいる。(笑)
お陰でかなり酔っぱらってしまったっす。
厨房と、カウンター。
定食や弁当のメニューが並んでいる。
弁当の殆どがワンコイン(500円以内)。そしてどれもが美味しそう。
凄い乗り!!
絶好調っ!!
残念ながら、この辺りから記憶が薄れている。(笑)
2014.6.11
(しばざ記 1499を流用)
10ヶ月ぶりの立石
2015年4月13日 月曜日。
雨がじゃかじゃか降る中を立石に行った。
立石に飲みにゆくには遅い時刻。
既に7時半過ぎくらいか。
おっと、もう8時近いんだ。
一通り開いている店をチェックしてまわるが、日曜の次の一番多く店が休んでいるのが月曜日。ああ、うっかり月曜だということを忘れてたよ。
でも静かでいい。
ダメもとで江戸っ子に行ってみる。
おお、やってた。
しかも超満員。
でも、うまいこと一番奥の席が空いていた。
有難い。
外は相変わらず冷たい雨が降っている。
でも、ここは「あったかいんだから〜♪」(笑)
あったかいどころじゃない。
物凄い熱気。
親切な人がたくさんいる。
今日はこの名物ママさんがいらっしゃらないようだ。
まずはボールで乾杯。
久々の味。
いやぁ、旨い。
焼き物のメニューが殆ど終わっちゃってる。
カシラとナンコツ。
シロ。
旨いなあ。
最高だよ!!
ミミ刺し。
コリコリして旨い。
シロ刺し。
刺身のメニューもこれしか無い。
午後9時に閉店なので、ぎりぎりまでいて飲んで、ハシゴすることに。
それでも結構飲んだよ。
とりあえず駅の方向へ。
おでんやさん、テレビに出てたからますます有名になっちゃうな。
狙ってもこの味出せないよ。
ほんと、アートだな。
さてさて、次の店はどこにしようかなあ。
2015.4.13
ときわ
江戸っ子を出た後、次の店を探す。駅の北にあるスペインバルの「炙」とか、餃子の「蘭州」も休みだし、南側の仲見世も軒並みお休みか店じまいしてるし、更に人気店のあの二毛作(今は名前変えたのかな?)は満員だし。
どうしようかと思案する。ま、適当でいいか。(笑)
「えびすや食堂」の道を歩いていたら、ここに遭遇した。いや、遭遇ったって、一応以前から存在は知っていて、行きたかった店のひとつだった。
それにしても、この店、かなり渋い。
並びの「えびすや食堂」とはまた趣が異なる。
カウンターが中心だ。
意外に奥行がある。
スタッフは、女将さんと、その息子さんのお二人。
本当にアットホームな雰囲気でいい。
梅割りとお通し。
これ、何杯飲んだか途中でわからなくなる。
かなり飲んだのは間違いない。
さばの焼いたやつ。
最近さばに凝ってるなあ。(笑)
この焼きそばが旨かった。
ボリュームも満点。
ところで、店を出たのも終電に乗ったのもまったく覚えてないよ。
すげえ酔っぱらった。
2015.4.13 (しばざ記 1631を流用)
インドカレー アビスカ
当初来る予定ではなかった。どこかで飲む予定だった。いせやにしようかどうしようかと考えあぐねていた。日曜の立石は選択肢がやや少な目。
でも、立石に来てから小腹がすいていることを悟り、絶対カレーを食べるという意志を強く持ち、予定変更でここに来ました。同店(アビスカ)は、以前から食べログ的なものの課題として、絶対に行くと心に決めてから数年。こういう機会に行っておかないとね。(笑)
店内は奥行があって、広くはないけれど、そこそこ人が入りますね。
スタッフは3人。全員がインド人系でした。
ホール係りは若く、ちょっと面白い感じ。
さて、なににしようか。カレーは食べたいものの、実はこの店ではあまりお金使いたくない。この後、たぶん、「いせや」で飲んで、それから浅草HUBに行くし・・・。
同店は昼間はいいんですよ。ワンコインランチ、つまり、500円でカレー、ナン、サラダのセットなのだ。それは凄くお得で、だからこそ同店に行きたかったのだ。
はい決めました。
はい。これっす。
キーマカレーとライスのセット。
650円だす。
まあ、値段的には普通かな。
味はOK。
本格的なインドカレーを食べたのが久々というのもあったけれど。
美味しいよ、これ。
でもやっぱりランチタイムのワンコインのセットが食べたい。(笑)
夜は夜で、ここで飲んでもいいかな、って気もしてきた。
とりあえずご馳走様。
また来るよ。
その後、いせやに寄り、更にその後は浅草へ行くのだった。(笑)
2015.5.10
立石 舟和
水曜日、雨の立石。
芋ようかんでお馴染みの浅草の舟和から暖簾分けされた、こちらの舟和に入る。
立石仲見世のアーケードのすぐお隣なので、傘をささずに行ける。
有難い。
こちらの店もさすがに立石だけあって、甘味処にも関わらずチューハイとかビールを飲む方が多いらしい。
店内は意外に広い。
そして昭和テイスト。
先客は誰もいない。
浅草本店のレトロな看板が店内に飾ってあった。
さてさて、何にしよう。
ランチタイムは終わっているものの、食事の単品メニューも色々あるね。
しかも、安い。
デザート系も多い。
そして安い。
ドリンク系も安い。
素晴らしいね、この店。
おでんなんかツマミにして、だらだらとビールなんぞを飲めそうな雰囲気。
でも、ナポリタンと、コーヒーにした。
ナポリタンは550円だったかな。2年前は、500円だったと思う。
とにかく安い。
こういう店でコーヒーを飲むなんて滅多に無い。(笑)
220円とは思えない美味しさ。
やきそばのように細めで、そして柔らかいナポリタン。
でも、味は悪くないな。
量はやや少な目かな。
空腹感が収まらないので、芋ようかん頂きました。(笑)
これ、120円。
安くて、美味しい。
ちょっと硬めというのがいいっすね。
これとコーヒーの組み合わせだったら十分ワンコイン以内。
素晴らしい。
ご馳走様!!
その後、宇ち多゛へ寄ってから、夜は倉井ストアで飲む。
先日、豚レバーの生が禁止になった。それはとても寂しい。でも、タン生があるので、まあいいか。しょうがないもんね。宇ち多゛はずいぶん久々。倉井ストアは1年ぶり。両店とも、ああ、立石っていいなあと改めて思わせてくれる。素晴らしい。
それと、この日、立石をほっつき歩いていたら、立石の名前の由来になった立石様を偶然に発見。ちょっと感動した。その辺りの諸々をだらだら綴っているのが以下のページ。お暇だったらご高覧くださいまし。
http://www.oretachi.jp/shiba/zaki34/shibazaki_1654.htm#tateishi-sama
立石飲みファンの方々は、再開発のことをご承知だと存じますが、既に駅周辺にその動きがありますね。具体案のビジュアルも掲示されてました。どうなるか分からないものの、でも再開発は確実に実施されるようなので、今の立石が好きな人は、とにかく今の立石を少しでも思い出に残す為にもどんどん通ってください。私ももちろん、そうします。
2015.6.17
秀
2016年4月13日 水曜日。
今年初めての立石。
18時45分。立石駅近くのファミマ前で。
星野さんは最近立石に凝っているが、私とは初めて。
この2、3分後におやじギャルのMさんが来られる。
まずは最初の店、「秀」。
食べログの先輩から教えてもらった店。
私は初めてだ。
斜め前には江戸っ子。
藤田さんが事前に予約というか予告してくれたおかげでボックス席確保。
よかった。
ほぼ満員。
店の雰囲気はどちらかと言うと、居酒屋として普通っぽい。
戦場のような打ち多゛とか江戸っ子とは明らかに違う。
小奇麗なので、女性が居ても全然大丈夫。
まずは生ホッピーで乾杯。
星野さんは生ホッピーは初めてだそうだ。
でも彼はイマイチだとか。
藤田さんも私も旨いと感じたけどなあ。
450円は、立石価格ではない。
ちょっとお高め。
どもっす。立石はソロ活動もいいけれど、このくらいの人数で飲むのもいいね。
ハイボールなどはだいたい300円台。
まあ普通価格だ。
確か左からレバ、ハツ、タン。
塩で。
大振りで美味しい。
お値段は120円と、立石では高め。
味はオーソドックス。
でもこういうもつ焼きも十分旨いよね。
星野さんからのリクエスト。
シロのタレ。
レバカツとハムカツ。
旨い!!
本来レバカツもハムカツも3つで280円だったかな、なんだけど、それを4つという単位にしてくれた。有難い。なので、上の写真は1人前。
これは安いね。
焼うどん。
これがまた旨い!!!
チェーン店では出せない味。
500円だけど、4人でシェアする。
人数が多いと、ちょこちょこ色々なものが食べられて嬉しいね。
いやぁ、実にいい店だ。
さて、次の店に行きますよん。
秀の後に「ときわ」に。
相変わらず渋すぎる店だ。
焼酎梅割りを飲む。
まぐろとニラ玉はいずれも旨い。
いい店だ。
さあ、まだ時間があるのでもう1軒。
あ。今、このページを更新している時に気づいたんだけど、去年も今日(4月13日)に「ときわ」に行ってたことが判明。へえ。超偶然だな。
2016.4.13
二毛作 移転後初めて
「ときわ」の次は、おでんの「二毛作」に行く。
閉店ギリギリのタイミング。
ここは、かつての二毛作ではない。かつての二毛作は、「丸忠かまぼこ店」と改名した、お隣にあるかまぼこ屋さんのそのままの名前になった。ここは、そこから分離独立した店。高級感のある素敵な店だ。
お酒は初しぼり。
フルーティーなテイスト。
お洒落なお通し。
絶品のおでん。
旨いっす。
マスター、お久しぶり。
相変わらずイケメンだ。
2016.4.13
急造 立石マップ
Yahoo!の地図を利用してつくってみた。制作途中。
つくってはみたものの大変だということもあって、すぐに中断。
またいずれ時間があったら再開したい。
あ、再開しない可能性も十分にあります。
すみません。
2016.9.28
今日以降の情報は次ページへ
お陰様で、たくさんの皆さんからこのページに「期待してるよ!」とか嬉しいお言葉を頂戴してます。「しばざ記」同様、実は自分の為の備忘録なんですよね。忘れっぽいし、飲んだ次の日にはもう記憶が無くなっているので、居酒屋日記的なものはこまめに写真を撮って文章を書いてないと、何を食べたのかとかどういう味だったかとか忘れてしまうんですよね。忘れてしまうというより、ぐしゃぐしゃになってしまうってそんなところなんです。
ですが、励ましのお言葉を頂戴出来るのは嬉しいですね。今後はまあ諸事情でマイペースでレビューしてゆきますので、引き続きごひいきにお願いします。
ところで、今日11月23日は立石の「四ツ木製麺所」と、「ホルモン道場」、「与作」と三軒行きました。まだまだ立石には名店があるなと思った次第。リポートは次ページに掲載します。また以降も次ページを更新してまいります。何卒よろしくお願いします。次ページは以下をクリックしてください。
立石もつ焼きツアー Vol.2
2016.11.23
|