還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-58)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「朝の幕張の浜から富士」
気温が一段と寒くなってきて、富士山もよく見えるようになってきた。と言っても、朝、寒すぎて浜へは行ってなかった。今日、久々に行ってみた。


12月23日 月曜日

朝食はまたしてもうどん。
温まるし、安い。
米は高い。

トッピングはOKのメンチ。
これは久々。

今日も寒い。
天気はいいけど。

でも、そういう時はきっと富士が綺麗に見える筈。
ということで、ちょこっと出かけてみたくなった。

東北のほうとか上越のほうとかではかなりの積雪。
朝のワイドショーではそんな景色がたくさん。

うわー、寒そう。

それと、終電で帰れなかった人達の特集。
ワタシにはお馴染みの高尾駅も出た。

最近は滅多なことではないけれど、若い時には時々やった。
駅前で始発まで過ごしたこともあったし、タクシーで八王子まで行ってサウナとかで泊まったり、あるいは、かなりの時間を歩いて西八王子で行って、居酒屋だったかスナックで朝まで過ごしたりしていた。





10時。
すっかり葉が落ちた桜並木通り。

気温は低い。

自転車に乗って海岸まで、、、と思ったものの、一枚セーターを余計に着ることにした。
なので、一旦帰宅。

その後、体が冷えたのでお湯を沸かしてインスタントコーヒー。
ついでに急ぎ仕事。
やらねばならないことが、PCに向かっている間に増えてくる。

迷惑メールの処理もやる。



幕張の浜からの富士。
昼近くなってしまったので、薄くなってしまったけれど、自分的にはくっきり。

寒かった。(笑)



袖ヶ浦の火力発電所。

昨日いた近辺を観ることが出来るのが嬉しい。

味噌ラーメン、旨かったなあ。(笑)



鹿野山と、三本の煙突は姉ヶ崎。



花見川河口に群がる無数の鳥。

集会でもしているのだろうか。
どんどん集まってくる。

まさか百条委員会でもやっているのか!(笑)










































夕刻、お互いにあんまり好きじゃない(笑)同年代の奴に30年ぶりくらいに会った。
もうお互いに会うことは無いだろうから、ってことで。(笑)
連絡も取り合ってなかったから何の情報も無かった。

なんでオレの連絡先が分かったんだよという問いに、「おまえのブログから辿った。」という答え。
なるほどね。
殊勝にも(笑)ワタsワタシのブログを読んでくれてたんだ。
有難いね。

で、彼、とても偉大な人物になっていた。
とても下北沢辺りで日雇いのバイトしながら彷徨ていたあの頃から想像できないくらい。
悔しいけれど、同年齢。(泣)






















勝手にシェアしちゃいました。
満員の邪夢。
このお二人のデュオ、聴きたかったな。



ネットから。
錦糸町だね。
昭和47年だとワタシは15歳。

その頃、何かの用事で(たぶん買い物)何度か降りたことがあるな。
母親と一緒だったけど。



北村直子さんのFBより。

鹿児島の桜島は今、こんなふうに



土手 真悟 (えぼし岩)さん wrote:
今宵は河村さんとTOWAと男3人で濃い〜いサザントリビュート談義
15年前初めて師匠河村さんの前で歌うとなってTOWA緊張してたよなぁ、あの頃が懐かしい。
今日は楽しかった
いいイブイブだった

- - - - -

Towaさんの投稿より。

いやぁ、驚いた。
河村さんって、あのカワムラバンドの河村さんだね。
しかも、Towaさんの師匠だなんて!!!
凄い!!!

実はワタシ、いとしのエリーズよりカワムラバンドをYOUTUBEで先に聴いてたわ。

なるほど、なるほど。

あと、土手さん、つまりエボ兄って、(サザン)ビンテージズのドラムであり、リーダーさん。
何度かビンテージズのライブに行ったから知ってたけど、なんと、ワタシの知人のルートでも繋がっていた。
しかも、山をやっている!!!
ああ、なんか嬉しくなっちゃうね。

おお、石塚美代子さん(?)、あのももさんも繋がってたんだね。
知らなかった。

2024.12.23

このページの先頭へ





うひゃ、えぼ兄、すげえわ!!


あれから、というか、ぐだぐだながら仕事してたら寝落ちしていた。
深夜だ。
そしてさっき、寝落ちする前に観ていたページ。
それはまさにサザン・ビンテージのドラマー、えぼし岩さんのページ。

ざっと目を通す。
えぼ兄さん(Towaさんからの目線でえぼ兄と呼ぶ)、やはりかっこいい。

そして、ぐぐっと引き寄せられたのが、なんと、えぼ兄、登山が趣味なのだ。
えええええ!!
なんと、あちこちの山の写真がある。
上の写真は、立山。

素晴らしい。

なんか嬉しくなっちゃうな。

んで、上の写真に本人が写っているが、左胸に一眼レフ。
いいね、いいね。

写真にも造詣が深いみたい。

更に、ドローンもやっている。
ドローンで撮った写真もある。

で、この方って、ゲームの会社の執行役員なんだね。
凄いなあ。
アタマいんだろうな。
年収凄いんだろうな。

ま、それはどうでもいいか。
とにかく今度お会いしたらちょっと山の話をしてみたい。



これがビンテージズ。
サザンの初期の曲を専門にコピーしている。

いいバンドだよね。

中央はTowaさん。

このバンド、いとしのエリーズとはまたひと味違った味がある。
こっちには結衣ちゃんはいないけど、またライブに行きますよ〜〜!!!



そしてえぼ兄。

かっちょええ!!!



な、なんと、この写真は、我々がこの間行った金時山と同じ日。(つい先日)
しかも、当初予定していた丹沢の塔ノ岳。

なんか嬉しくなっちゃいまいたよ。
撮影者は、、おちろん”えぼし岩”さん。
この写っている二人は、彼の息子さんと、その婚約者さん。

一緒に登山をして、その時に正式に婚約を父に告げるという、感動的なお話しみたい。
素晴らしい!!!

2024.12.23

このページの先頭へ





JR京葉線 海浜幕張駅に新改札「公園改札」と
新たな商業空間



JR京葉線の海浜幕張駅に、新改札口「公園改札」が2025年3月22日7時から使用開始となる。同日、商業施設「ペリエ海浜幕張」の新エリアが公園改札側に開業する。

公園改札が設置される場所は、海浜幕張駅の蘇我方面側。IC専用の無人改札となる。設備は改札内に階段2カ所、エレベーター2基、自動改札機3台、改札外に階段2カ所、エレベーター1基、スロープ1カ所。営業時間は7時から22時。

2024.12.23

このページの先頭へ





イブだろうが何もいいこと無いね(笑)


12月24日 火曜日

今日は久々にパート。
いやぁ、朝は寒いわ。

朝食はまたうどん。
ワンパターン。(笑)

天気は良い。
降水確率ゼロ。

そして、午後から用事で出かけることになってたんだけど、事務処理が多過ぎて、家でとにかくPCの前で釘づけ。
でもでも、寝落ちしてた。
どうも最近すぐ寝てしまうクセがついてしまったようだ。

それと、迷惑メールの攻撃が凄すぎる。
本当にやる気をなくす。



ベイパはこの顔ぶれ。
残念ながらゆうちゃんくれーぷさんは、ご家族がインフルになってしまったので、出店キャンセル。

















すげえ、「孤独の鳥居」にPVがあったんだ。
凄すぎるぅ〜〜!!!



うわ。
更に凄い。
音楽番組(YOUTUBE)のゲストで登場してるじゃん。
しかもアカペラまで。

それと、なんとあの「みのミュージック」でも彼らの特集をやっている。
凄い凄い。

https://youtu.be/WGw0K3H3v9E?si=IP6RtLF5_78fw-ot

うわ。
アコースティックバージョンもある。

しかし、歌い方が本当に凄すぎ。
それと、なんて言ってるかさっぱりわからない。(笑)

凄い、凄いと言っている場合ではない。
お歳暮をうっかり忘れていた。

いつものあそこと、あそこと、茂野製麺。
あそこは年内発送は先週で終わっていた。
茂野は昨日でおしまい。
うわー、しまったなあ。

しょうがない。
また去年に引き続き(正確に言えば今年の正月明けと同様)、お年賀にして送ろう。

おっと、お歳暮もそうだけど、年賀状のこともまったく頭に無かった。
すみません。
年賀状仕舞いになってしまうかな。

ま、頂いたお宅だけには返信しましょう。
それでご勘弁を!!!

本当にすみません!!!

アド街 446年続くボロ市「世田谷 上町」(12月14日放送)を観た。
いいね、ボロ市。
まともに行ったことは一度も無い。
行ってみたい。
次回は来年1月15日と16日だったかな。
ずっとずっと前にタイミングバッチリで一応行ったことがあるけど、他にも用事があって、チラっと、いや、チラっとどころじゃないな、秒の世界で立ち寄った。
それ以来ずっとずっとリベンジしたかった。
それと、上町のオオゼキ、刺身が凄すぎ。
そこも行ってみたい



鵜呑みにしていいかどうかは分からないけれど、それぞれ、砂糖の使用量だって。
ま、コーラは以前誰かに教えてもらっていた。

でも、確かにこんなもんだと思った。



ヒロ川島さんのFBページより。
やっぱ、かっこいいのだ!!!

そうか、今日はクリスマスイブだったんだな。



おお、くまくまパパさん、頑張ってるなあ。

大沢食堂、行ってみよう。
(まだ行ったことないかも。)

- - - - -

店 名:大沢食堂
予約・お問い合わせ:0438-62-8418
住所 : 千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前2-31-3

営業時間:
月・火・木・金・土・日

11:00 - 14:00
17:00 - 19:30

定休日: 水曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

- - - - -



クリスマスイブをふたりっきりで...。
藤丸さんご夫妻。

いいね!!!



8年前の太田山からのショット。
我ながら、というか、カメラまかせだけど、色合いがいいね。

しっかりと金時山も写っている。
ブラボー!!!

2024.12.24

このページの先頭へ








https://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12059576/
(タベログ: 稲毛海岸 「ソルヌン」)

昼のワイドショーでやってた平壌料理の店。
なんと、浅間神社のすぐ近く。
なんと(「なんと」という言葉が続いて申し訳ない)、経営者のご夫婦の奥様は北○鮮からのいわゆる脱北者。
知人が韓国のドラマを観たってだけで死刑になって、それを機に脱北したそうだ。
中国との国境を流れる川(なんていう川だっけ、、、すみません、失念)は川幅が20mあり、流れも速く、100m流されたそうだ。
見つかったら死刑だったので、、、云々と、川を渡ってからもピンチがいくつかあったらしい。
それはともかく、テレビで紹介していた平壌の冷麺。
それが物凄く旨そうだった。
近々行ってみたい。

それにしてもだ。
昨夜NHKのニュースでやってたけれど、仮想通貨のサイトを北○鮮がハッキングして、四百数十億円をせしめたみたい。
以前もそういうことを聴いた。
怖い。













このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


2024/12/23〜25
しばざ記 2899−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2899
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-58)  しばざ記・ブログ版