9月19日 金曜日
5時54分。
朝方まで雨が降っていたようだ。
4時半頃、起きた時には雨が降ってる感じだった。
そして、涼しい。
26度くらいじゃないだろうか。
昨夜はついエアコンつけっぱなしで寝てしまった。
27度設定で。
もったいなかった。
朝、窓を開けたら、外のほうが涼しかった。
6時前、サラダを食べる。
梅ドレッシングなるもので食べたが、イマイチだった。
これ食べて、その余韻で朝マック行く予定だったが、そうだ、マックは7時からだから1時間後。
やめた。
適当にあり合せの食材を組み合わせて、なんとか食べられるものをつくった。
昼のニュースバラエティで、なんとあのポリスのスティングにデーブ・スペクターがインタビュー。来日公演のスティングは現在日本に滞在中。
13時20分。
所用で総武線の幕張駅方面へ行く。
その前に昼食だな。
どこにしようか。
久しぶりにベイパふれあい広場のケバブ丼にした。
涼しいので、外のベンチで食べる。
このクオリティ、このボリュームで税込み600円は嬉しい。
うん、美味い。
セルフでマスタードをかけて更に旨味アップ。
誰かに会いそうだと思ったら、食べている時にあの方に目撃される。(笑)
そうそう、ここに書くのを忘れたが、K店長は異動された。
それで、昨日だったっけ?新しい店長さんが赴任された。
さて、幕張駅周辺は銀行などを巡った。
ちと慌ただしい。
あー、回頭とか、芳葉とかに行きたい。
ケバブもいいけど、この界隈でのランチはご無沙汰している。
京成の踏切。
この電車に出会うのも久々。
保線工事の作業員の皆様、お疲れさまです。
大福来の店頭で、知人に会った。
お名前が思い出せない。
すみません。m(__)m
タモリステーション「新幹線 60年物語」
2025.4.25 放送
1964年の誕生から60年、人間で言えば還暦を迎えた新幹線。
世界初の高速鉄道として産声をあげた新幹線はいかにして生まれ、なぜ今なお世界から賞賛され続けているのか。
ワタシ的な見所:
*0系の流線型は板金の熟練工によるたたきだしだった。
*1992年運行の300系(のぞみ)がこれまでの900t台から700t台の軽量化。
これによって、1960年代の東京〜大阪の3時間から、2時間半という時短を実現した。
*トンネルを出るときの衝撃派(トンネル ドン)をかなり軽減する為にカワセミの形状を模倣した500系が出来た。
*リニア新幹線のトンネル掘削現場。想像以上にでかい。
掘削しながら内壁(セグメント)をつくってゆく。凄すぎる。
20時過ぎ。
納豆うどん。
天かす、刻みネギ入り。
ちょっと緊縮財政なので、、、。(苦笑)
うっちー wrote:
スタミナつけて♪と
ペコちゃんがご馳走してくれました!
鰻が二段入った特上です(シアワセ)
山武市・橋本食堂
- - - - -
なるほど、かなりリーズナブル。
行ってみたい。
橋本食堂 (食べログ) :
https://tabelog.com/chiba/A1205/A120503/12004151/
特上の二段重ねは3,800円かあ!!
安いですねえ。
絶対に行きたい!!
月・火・金・土・日
11:00 - 15:00 L.O. 14:30
17:00 - 20:00
L.O. 19:30
水・木 :定休日
2025.9.19

BeWith ライブ@君津
9月20日 土曜日
8時22分。
ちょっと曇っているけれど、雨の降る気配は無い。
今日は君津で開催のBeWithのライブ。
楽しみ。
夕方に電車で向かおうという予定。
まだまだ時間があるので、午前中にやることをやっておきたい。
昼前、そうそう、録画データの消化もやっておきたい。
渋谷駅を生まれ変わらせる!「新プロジェクトX」100年に1度の大工事に挑んだ者たちの熱き物語
9/13(土)総合 午後7時30分〜
「迷宮」と呼ばれてきた渋谷駅。最先端の街にも関わらずバリアフリーは不十分で乗り換えも複雑…。
それを根本から生まれ変わらせるため、東急・JR東日本・東京メトロの3社が立ち上がりました。
9月13日(土)の「新プロジェクトX」は、100年に1度の大工事、幾多の困難を突破した熱き挑戦者たちの物語。73分拡大版スペシャルです!
- - - - -
いやぁ、大工事。
東京の交通の要である渋谷駅の機能を止めずに工事はとにかく大変。
感動した。
12時49分。
乾めんのうどん。
やや硬めに茹でた。
トッピングは白菜キムチに刻み長ネギ、そして天かす。
これだけでグー。
ところがちょっと冷静に考えると、早めに行って君津駅近くでなにか食べたかった。
例えば、ライブ会場の前にある「オリーブの丘」とか。
ああ、残念。
甘いチューハイ。
さて、これから夕刻まで、つまり君津へ出かけるまで必死にToDo。
やることは山ほどある。
そうだ、今日は葛飾のほうで「休暇届」さんのライブだ。
昼のライブなので、うまくやりくりすれば、夕刻からのBeWithのライブだって支障なく行ける。
しかし、しかし、今日はちょっと無理。
残念だなあ。
新生「休暇届」凄く好きなのになあ。
15時40分頃、家を出て徒歩で海浜幕張駅へと向かう。
あ、しまった。
時間を間違えてしまった。
一時間早く出てしまった。
しょうがないから例の店でビール飲んで時間を潰す。
ああ、今日のライブは飲み放題なのになあ。
余計なお金使っちゃうわ。
ま、しょうがない。(笑)
写真は使い回し。m(__)m
うぃ〜〜、ちょっと飲みすぎた。
海浜幕張駅。
16時48分発の蘇我行を待つ。
今度こそ確実に君津を目指す。
ちと、酔っぱらってるけれど...。
ま、君津に着いたら酔いもさめるかも。(笑)
17時45分頃、君津駅着。
電車での君津駅はかなり久々。
一種の感動。
案の定、良いは醒めた。
しかし、ちょっと空腹。
北口の階段の下にごはん茶屋。
お、これはなんかよさげ!!
牛タンもあるのか。
でも、食べたら、その後の楽しみが無くなる気がする。
がまん、がまん。
北口のロータリー。
木更津と違って、だだっ広い。
そして現地。
開場の18時前に到着。
入場を待つ人がたくさんいる。
ワタシの左とか、道路沿いとかにたむろしている。
桑原さんの奥さんに出会う。
桑原さんもワタシを見つけ、近づいてきた。
お話しをしていたら、オーディエンスは既に75人だということで、超きつきつになっているらしい。
そうなんだぁ。
凄い人気だね。
更に断りきれない人もいるらしい。
人をかき分けて入場すると、まずは驚き。
なんと、ベイタウンの酒井さんにお会いする。
あらぁ、お久しぶりです。
実は酒井さんのご子息とワタシの息子はかつての同級生。
そして、この酒井さん、なんとイトキンさん(BeWithのリーダー)の教え子さんなんだって、二度目のびっくり。
更に、会場内でずいぶん久々にお会いする方、色々。
それは、えーと、すみません、説明は省きます。
左は、BeWithのボーカル・ひとみさん。
奥に、リーダーのイトキンさん。
こちらの女性お二人は、今日はゲストで出演する操ちゃんのお仲間。
今日も一緒にクルマで来られたということ。
その操ちゃん、テンション高いわ!!(笑)
右端、藤田さん。
そのお隣はBeWith・桑原さんの奥様。
じゅんちゃんの中学の同級生、ゆうこりん。
このライブのドリンク担当。
そう、このライブはビールやハイボールなど飲み放題付き。
この時点で既に何杯か頂きました。
有難う!!!
18時30分からのライブ...
実に素晴らしい。
演奏もHitomiママのボーカルもグッド!!
ママのビジュアルも最高っ!!
イトキンさんのボーカル、バラさんのボーカルもイカシテました。
ゲストの操ちゃんのギタ―も相変わらず痺れますね!!
のんちゃんのドラムは胸キュンでした。
なんと75人のオーディエンスというのも凄いです。
あまりにもいいライブなんで、実はワタシはちょっとヤキモチというか、羨望のあまり、最近の体たらくのことを思い出し、ちょっと凹みました。
以下。
つい直近のこと。いきなり、トラでベース&ボーカルの依頼があって、思い切りお断りしたのですが、待った無しっちゅうことで、本番の前日、猛烈に練習しました。
案の定ですが、インチキベースはなんとか適当に誤魔化したんですが、ボーカル、ライブ後の録音を聴いて愕然としました。
人前でやっちゃいけないレベル。
反省してます。
暫く落ち込みます。(泣)
ま、ワタシのどうでもよいことは置いといて、そんなプチ黒歴史をすぐに忘れさせてくれる、とにかく心が洗われるナイスなライブ。
凹んでいるというのは、撤回。
最終的には爽やかさ、楽しさ全開でした。
有難う、BeWith。
またこういうライブがあれば、君津まで出かけますんで、よろしくです!!!
2025.9.20


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。
2025/9/19〜20
しばざ記 2993−HP版
休暇届
9月20日(土) 13:30〜
空の杜 (東京都葛飾区鎌倉1-11-13)
万博を含む、関西ツアー、まもなく!!!

BeWith LIVE - 2025.9.20 SAT
楽しみです。
9月15日現在、既にチケットは完売ということ。
素晴らしい!!!
(すみません、この日、いくつかこのライブと被ってしまっていて、せっかくお誘い頂いているのに行けないライブがアリ。ごめんなさい。またの機会に....。 T.Shiba )
2025.9.15

稲毛海岸 野音ライブ
9月28日(日) 12時スタート
12:00〜12:40 路地裏
12:50〜13:30 Be With
13:40〜14:20 Factory
14:30〜15:10 ケリーオールスターズ
15:20〜16:00 FUNKY TIPS
ハカマン作のかっこいいポスター。
暑いので、来てくれる人は、日傘を持ってこられたほうがいいと思う。
ま、9月の末のほうなので、結構涼しくなっているかも。

2025/9/19〜20
しばざ記 2993−HP版
|