12月12日 木曜日
外は物凄く寒い。
今季一番の冷え込み。
明日はもっと冷えるみたい。
日曜日はみんなで登山。
果たしてまともに行けるのか。
心配はそれだけではない。
緊急でやらねばならないことが目白押し。
ああ、いやだいやだ。
しかし、今日は前回のリベンジである西登戸の宍倉精肉店で、すき焼きを食べる予定。
前回は先週の土曜日行って、タイミングが悪く弁当になってしまった。
今回は、14時から15時の休憩タイムを外して、15時ぴったりに行く予定。
上の写真は15時少し回ったところでの同店の店内にあるオブジェ。
注文をしてほっとひと安心。
注文はもちろん、すき焼き!!!!
330円のすき焼きセットに、好きな肉をチョイスして計算してもらう。
お値段は食べ終わってから。
ワタシは牛バラ250gにした。
少し待って、切り落としをしてくれる。
うわー、想像よりもいい肉。
旨そう。
それと、ボリュームが凄い。
これがすき焼きセット。
野菜が豆苗と長ネギだけっちゅうのがちょいと侘しいけれど、ま、いいや。
ここからまったくのセルフ。
さて、鍋に火を入れ、それから一心不乱で食べた。
あっと言う間、いや、じっくり味わって食べた。
肉が驚くほど柔らかい。
そして旨い。
旨すぎ!!!!
あのY家の牛すき御膳とはまた格段に違う。
あ、Y家の牛すきも大好き!!
最後の何枚かの肉はごはんの上に乗せ、牛丼のように食べた。
しかし、肉、マジで旨すぎ。
また行くのだ!!!
その後、蘇我まで南下。
所用に加え、せっかくなので業スーに寄る。
業スーは安くていいんだけど、すぐに必要じゃないものをたくさん買ってしまう傾向にある。
今日もだ。(苦笑)
2024.12.12

大木凡人が芸能界最強という根拠
そういっつぁん wrote:
最強・最恐・最凶の裏面を持っていたのは誰ですか?
格闘技関連に興味を持つ人にとっては有名な話で、あくびが出るほど退屈かもしれませんが、日本芸能界最強の最有力候補と言われた人を挙げましょう。
大木凡人です。
若い頃より琉球実戦空手に打ち込み、師範代資格を有する達人。それに飽き足らずグレイシー柔術、太気拳、古流武術も修め、一時期はアントニオ猪木のボディガードも務めていたというから、その強さは折り紙つき。
優しげでコミカルなキャラクターのため、意外ですが、実は大木凡人は身長184cm、体重76kgの堂々たる体躯。
大関琴奨菊とのツーショット写真が公開された当時には「凡ちゃんの体つき、力士に負けてない」と大変話題になりました。
それもそのはず、大木凡人のいとこはかつてのヤクルトスワローズの名捕手、古田選手と言いますので、フィジカルモンスターの血なのかもしれません。
「喧嘩をふっかけるようなことはしないが、売られた喧嘩には全て勝ってきた」と言われるほどの実戦経験も積んでいるとされ、“カメラがいない場所では最強”の呼び声が高い人であります。
大木凡人 - Wikipedia
大木 凡人 (おおき ぼんど、本名: 後藤 清登 (ごとう きよと)、 1945年 7月8日 - )は、 日本 の 司会者 ・ タレント ・ レポーター 。愛称は 凡ちゃん 。 凡人 は ジェームズ・ボンド から拝借した。
愛媛県 八幡浜市 出身。身長180 cm 。 アミー・パーク 所属。日本司会芸能協会名誉会長 (7代目 )。坂本龍馬龍悠会会長。
司会者になる前は、ヤマハ心斎橋店の販売予約課で ピアノとエレクトーンの販売営業マンをしていた
。その後キャバレーのバイトをしていた時、ショーの司会者が倒れて代役を務めると、才能が開花
。上京し、昼は 東宝 の芸能学校と 東映 の演技研修所で芝居や歌やダンスを学ぶ傍ら、夜は銀座や赤坂のクラブで司会をこなす。店の客だったTBSのスタッフから声をかけられ、ラジオやテレビのレギュラーに抜擢される。1982年からサブ司会を務めたTBSテレビの「
街かどテレビ11:00 」の成功で、その名は全国的になった。かけている眼鏡はレンズの入っていない
伊達眼鏡 である。
元 プロ野球選手 の 古田敦也 は従弟。大木の母と古田の父が姉弟である。ともに
愛媛県 松山市 の出身。
TVで見せるコミカルな芸風や穏やかな風貌と対照的に、 太気拳 や 琉球空手 、
グレイシー柔術 を学び、 格闘技 ・ 古武道 に対しての造詣が深い。修斗 のアマチュアの試合に出たこともある。
特徴的なヘアスタイルは大木自身がカット、セットしているという(自身ではさみを入れる)。なお、デビュー当初は軽くパーマネントヘアであった。
2015年 1月に胸の痛みを訴え、自ら救急車を呼んで 国立病院機構東京医療センター に搬送されて検査を受けたところ、「 大動脈解離 」と診断された上に 心房細動 も認められたことから緊急手術を受け、その後23日間の入院生活を送った。なお、大動脈解離の大病を公表するにあたって大木は65歳としていた自らの年齢を69歳(当時)であること、すなわち年齢を4歳鯖読みしていたことを明かした。大木によれば「14歳下の妻と結婚する際に『年が離れすぎていては妻の父の許可が出ないだろう』と考えて10歳差ということにした」とのことである。全て終了済み
花いっぱい音頭 - TBS『街かどテレビ11:00』フラワーキャンペーンソング それなり音頭 ふられ同志 - 麻世れいらとデュエット ふたり川 - 瀬川瑛子 とデュエット ゲートボール音頭 - 山田太郎 、 美樹克彦 、 中山大三郎 とともに歌唱
https://ja.m.wikiped
- - - - -
都市伝説じゃないんだな。
やはり根拠があったんだ!!
坂ちゃんは、芸能界最強は鈴木ヒロミツという。l
2024.12.12

ホットサンドのハミングバード
12月13日 金曜日
今日からワタシ的にはパート3連休。
連休は多いので、大はしゃぎすることは無いけれど、金曜が休みってなんとなく嬉しい。
とは言え、明後日は登山だしな、その用意もあるので、大はしゃぎは出来ない。
今朝も寒い。
朝食は相変わらずうどん。
あったまる。
11時ちょっと過ぎ。
今月から出店してくれているハミングバードさん。
なかなかタイミングが取れず、初めてお会いする。
ハミングバードさんは、ホットサンド専門店。
メニューは色々。
オーナーさん。
明るい笑顔。
なんと、この商売は11月に始めたばかり。
市原にお住まいなんだって。
今後ともよろしくです。
そうそう、写真を撮り忘れてしまったが、はなみだこさんも出店していた。
色々面倒をお掛けしてしまった。
すみません。
あ、キッチンカーのオーナーの皆様、ご覧になっていたら....
「電源は新しいところから取ってください。鍵はサービスカウンターで管理しています!」
よろしくお願いいたします。
はなみだこの星野さん、亡くなったそうだ。
おかげんが悪いとはお聴きしていたのだけど....。
確か、内藤さん、ワタシと年齢が同じ。
残念だ。
ご冥福をお祈りします
Tomo's Cafeのプレオープン。
外から覗き見したら、すぐにばれた。(笑)
明日行きます!!!
2024.12.13

Tomo's Cafe プレオープン
12月14日 土曜日
朝はめちゃ寒い。
早朝から用事があって、いろいろ動きたかったが、一番最初の予定はパスさせてもらった。
今日は同じマンションの中に智子さんのお店がオープンするので、あ、プレオープンなので、そのレセプションに行く。
但し、大人気で、時間指定、その前後も埋まっている。
ワタシらの組の参加予定は、Kご夫妻、Yご夫妻、ゆうこさん、Fさん、ワタシの合計7人。
実はこれで満席。
もっと参加したいという声もあったけど、1月のグランドオープンにね。
で、朝からめちゃいい天気。
でも冷たい風。
気温は各地で氷点下。
札幌は雪。
因みに息子は昨日から帰ってきている。
でも今朝早くからどこかへ出かけていて不在。
それと、今日は音楽仲間をはじめ、色々各地でライブがあって、お誘いもあるんだけど、予定と重なりあって、申し訳ないですが、失礼します。
9時45分。
ごみ出しのついでに、ちょっとだけの散歩。
そろそろ紅葉も終わりか。
いや、まだこれだけ綺麗。
朝食はちょっとご無沙汰の”まぜのっけ牛皿朝定食”400円也。
あ、お値段は大盛りの30円マシ。
なんだかんだと牛丼屋の朝定の中では一番好きかも。
松屋、吉野家の朝定はごはんお代わり自由なんだけど、そこに魅力をそれほど感じなくなった。
というか、牛丼屋の朝定は都度変遷しているが、一番よく利用していた松屋の得々牛皿朝定はすっかり飽きてここ3ヶ月くらいは食べていない。
10時少し前に五井方面へ出かける。
目的は諸々だけど、メインの用事は、明日の登山の衣料品を買うこと。
ヒートテックのインターとか、帽子とかを買う予定。
それにしても天気がいい。
クルマだとぽっかぽか。
途中、すき家でちょっとご無沙汰の朝定食、まぜのっけ牛。
400円。
クーポンで50円引き。
これが使いたかった。
料理のプレート。
飲み物は、ハイネケンの生ビ。
ワタシ的には初めて飲んだ。
旨いね。
小型の生ダル。
写真忘れた。
カレーライス。
これも旨い!!!
しかし、ボリュームがあって、食べるのに四苦八苦。
飲んでるからね。
有難いんだけど。
うわ。
登山は明日だ!!!
→ → → 金時山登山 備忘録
馬頭星雲 --- Quora wrote:
星雲には様々な種類がありますが、有名なのは次の二つ:
電離した水素が赤く輝く「HII領域」
低温の分子ガスが漂う「暗黒星雲」
馬頭星雲は、赤く輝くHII領域の前に黒く光を吸収する暗黒星雲が並んでいるので、実際は下図右下のような画像になります。
HII領域からの光は、非常に淡く、赤外線に近い色なので、残念ながら人間の目ではほとんど見えないとのこと。この写真も、カメラのシャッターを1時間以上開けっぱなしにしてようやく撮れたものだそうです。
兼近 俊哉(TOWA)さん wrote:
25年前(27歳の頃)、20歳くらいから始めたオリジナルバンドの活動が徐々にフェードアウト。そんな時『Player』という音楽雑誌のメンバー募集ページで見つけた『サザンコピーバンド Vo.募集』の記事を知る事に。
今思えば、それこそが、その後の人生において、音楽で夢を追うのではなく、大好きなサザンとバンドを融合させた趣味として楽しもうと決めるきっかけとなった分岐点でした。
そのバンドはメンバーの入れ替わりを経ながら4?5年活動し、その後活動を休止することに。
そして、その頃に今でも続く『風鈴サザン会』や『いとしのエリーズ』を立ち上げました。そこから20年の歳月が流れ、今に至るというわけです。
っというわけで、
2025年3月20日(木祝)は風鈴サザン会20周年記念ライブ(この月だけは第3金曜の前日の祝日木曜になります)、
2025年4月29日(火祝)はいとしのエリーズ20周年ワンマンライブ(チケット発売は1月の風鈴の日)とめでたく20周年イベントが続きます。
こちらは後々詳細を発表いたしますが、、
その前に!!
先程のメンバー募集で加入し、私が初めてサザンコピーバンドを組んだ『ズサンオールスターズ (途中からサンザンオールスターズ に改名w)』が、一夜限りのライブを風鈴で開催します!
但し、、ワンマンライブをやれるような曲数もなくw、これまたスペシャルなバンドに対バンをしていただき実現する事となりました。
是非いつもと違った私の原点のサザコピバンドズサンオールスターズ @風鈴、応援にいらしてください!!
ズサンオールスターズ!
一夜限りの25周年ライブ
2025年1月26日(日) 16時OP 17時START
2500円(1ドリンク付き)
場所 風鈴
17時〜
1.サザンオールドスターズ(齋藤祐さんのバンドのデビューライブ)
17時半〜
2.こばと文具店(ジャイさん率いるサザン仲間だらけのスーパーバンド。ゲストに圭ちゃんとヒロキも参戦予定?!)
19時10分〜
3.ズサンオールスターズ (TOWAの原点。一夜限りの25周年!)
- - - - -
なるほど、なるほど、ちょいと行ってみたいな。
2024.12.14


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。
2024/12/12〜14
しばざ記 2895−HP版
|